2007年09月27日

そろそろ学校はじまる

未だ人が来ませぬ(;゙゚'ω゚'):


と思ってたらコメントが!!!
2chで晒されてるってマジすか・・・(;´Д`)

※4の問題はいまからやってみます(´・ω・`)

※4の問題一応できました

f(x) = √(x^2-2x+2) + √(x^2-6x+13)
= √{(x-1)^2+1} + √{(x-3)^2+4}
f'(x) = (x-1)/√{(x-1)^2+1} + (x-3)/√{(x-3)^2+4}
f'(x) = 0 とすると
(x-1)√{(x-3)^2+4} = -(x-3)√{(x-1)^2+1}---ア
両辺を二乗してから整理して 3x^2-2x-5 = 0
解くと x = -1,5/3
アを満たすのは 5/3
増減表は略
x = 5/3 のとき最小値√13

間違ってたらごめんなさい(;´Д`)

※7の方
僕にもわかりません(*´・ω・)

frank_unistudent at 19:55コメント(14)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by あほ    2007年09月27日 20:44
がんばれ。
2. Posted by    2007年09月27日 20:48
ワロタ
3. Posted by 2ちゃんねら    2007年09月27日 21:07
そろそろ質問来るよ

解答の準備しておk
4. Posted by (^ν^)    2007年09月27日 22:17
お願いします><


f(x)=√x^2-2x+2 +√x^2-6x+13

の最小値を求めよ
5. Posted by ・ω・    2007年09月27日 23:02
。・゚・(ノД`)・゚・。うずらのたまご返せよう
6. Posted by ヾノ・∀・`    2007年09月27日 23:02
2chに晒されていたので来てみました
がんばれwwwww
7. Posted by ゜。д    2007年09月27日 23:07
愛と恋の違いについて教えてください。
8. Posted by      2007年09月27日 23:24
応援してるぜ
9. Posted by ぼくちゃん    2007年09月27日 23:28
ポケモンカレー食って寝るわ
10. Posted by v    2007年09月27日 23:29
回答はまとめて別エントリに書くのがいいと思うよ
頑張れ
11. Posted by (*゚◇゚) にっくん    2007年09月27日 23:30
過去の記事に萌え〜 です
12. Posted by あ    2007年09月27日 23:55
で?
13. Posted by (´・ω・`)お願いしまつ    2007年09月28日 00:02
連立不等式
xーy<0
x+y<2
ax+(2a+3)y<1
の表す領域が三角形の内部になるような定数aの範囲を求めよ
14. Posted by あ    2007年09月28日 00:03
ミスった
もう一回書き込むのメンドイんでスルーしてください

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星