次回、9月28日の放送は
9月28日(金)は90分スペシャル
夜10時から!
次回は慶応大学での公開ライブ形式でお送りする時間拡大90分スペシャル!「爆笑問題のニッポンの教養」では、各回世界に通用する学問の最前線の知性の研究室を訪ねてきた。そこから見えてきたのは、様々な知性が生み出す脅威の世界、恐るべき成果。そして同時に明らかになったのは、先鋭的な研究成果が独走することへの恐れだった。誰にも全貌がつかめぬまま科学は、学問は疾走する・・・。今まさにジャンルを越え、立場を越え、意見を交わし戦わせる場が必要なのだ。そして今回、我々は新たなステージを用意した。
テーマは「2030年の社会」だ。
例えば、再生医療の世界では、2030年には「命」をも作り出せる可能性がある。ロボット工学では「鉄腕アトム」のような人間的ロボットが活躍している。哲学者や心理学者は、そんな世界に生きる人間の生きがいについて危惧を持つ・・・。
多くの未来予測データから見えてくるのは、生命医療の果てしなき可能性、新たな社会ネットワークの誕生など、驚くべき未来像だった。
「半導体のチップが人間の脳にとって代わる」ような社会がやってくる?その時、人間の心は、幸せはどこにあるのか?
慶應が誇る第一線の8人の教授陣に、前期放送10回に出演した教授陣も飛び入り参戦。超満員の学生達を前に爆笑問題と出会う。
医学、工学、ネットワーク論・・・様々な学問の最先端が示す我々の行く末。そして爆笑問題との対話の中で見えてくる切実な近未来。さあ、あなた2030年をどう生きますか?
ニッポンの未来が垣間見える!