山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

事故の記憶

 十五年近く前のことなのに、その瞬間はいまだに脳裏に焼きついて離れない。

 仕事を終え帰宅しようと、車を走らせた直後だった。暗がりの中、急に視界に人影が入った。慌ててブレーキを踏んだが間に合わず、衝撃とともに男性が路上に倒れこんだ。フロントガラスにはひびが入っていた。雨上がりの夜という細心の注意が必要な状況で、前方の安全確認を怠ったのが原因だった。

 男性の生命に別条はなかったものの、一つ間違っていたら、との思いはずっと消えない。夜間にハンドルを握る時は、どうしても慎重になるし、できれば運転を避けたい、と思うことすらある。事故で亡くなったいとこや後輩記者の姿が頭をかすめたりもする。

 かつては年間一万人を超えていた全国の交通事故による死者は、近年減少傾向にある。警察庁によると、今年は二十四日現在で四千二十七人と、五十四年ぶりに六千人を下回るペースだという。一方で事故件数や負傷者数は、死者数が最も多かった一九七〇年(一万六千七百六十五人)と比べ大きく増えており、安全な交通環境実現には程遠いのが現状だ。

 三十日までの秋の全国交通安全運動に合わせ、岡山県内でも事故防止に向けた県民運動が展開されている。十九日には飲酒運転の罰則を強化した改正道交法も施行された。「取り締まりが増えるから」「法律が厳しくなるから」でなく、事故を起こすとどうなるのかを肝に銘じて、安全運転を心掛けたい。自戒を込めてそう思う。

 (社会部・前川真一郎)


(2007年9月27日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、115円57−67銭
(6:37)
米、ミャンマー制裁発動
議長ら14人の資産凍結
(6:15)
NY株終値13912・94ドル
(6:07)
政党支部からの寄付で返済
平田耕一氏の後援会の借金
(5:59)
邦人カメラマン死亡
ヤンゴンでデモ取材中
(1:50)
「動転している」と母親
愛媛、長井さんの実家
(1:44)
涙ぐみ「残念です」 photo
APF通信社長が会見
(1:35)
米艦船情報の提供要請 photo
高村外相がライス氏に
(0:58)
女性殺害で長男を逮捕
北海道滝川市
(0:49)
医師ら6人の免許取り消し
過去最多の77人行政処分
(0:20)
福田首相、早期訪中の意向 photo
胡主席訪日は来春で調整
(23:30)
主要排出国会議が開幕
京都議定書後視野に米主催 
(23:09)
NY株始値13907・66ドル
(22:58)
政投銀総裁に室伏氏
民間登用、改革アピール
(22:45)
無能力化手順「ほぼ合意」 photo
6カ国、半年ぶり再開
(22:31)
「拒否5回以上」188件
妊婦の救急搬送受け入れ
(22:08)
神1−4中(27日) photo
川上12勝目
(22:02)
中日快勝、マジック6
日本ハムはM3
(22:00)
オ4−7楽(27日) photo
楽天、初の勝ち越し
(21:59)
NY円、115円20−30銭
(21:41)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.