2007-09-28

サポーター』 このジョーカーのような言葉

サポーター』の皆さん、聞いてください。

私が『サポーター』をしている川崎フロンターレに対して、こんなことを言う人がいます。

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070927-261947.html

どうしてこの人に『サポーター』の気持ちを代弁されないといけないんですか?

この人に、『サポーター』の何が判るって言うんですか?


私はイランにも行った。柏にも行った。

この暴言が吐かれた等々力にも行った。

でも、「裏切られた」なんて一度も思いませんでした。

調査するなら、まず『サポーター』を調査してください。

どれだけの『サポーター』がこのことを不満に思っているかを。


チャーター機がなんだっていうんですか?

丸2日かけて往復している内の、たった4時間がなんだっていうんですか?

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20070927-OHT1T00043.htm


この人はイランにも柏にも来ていない。

イランの、会話をしているだけで喉が乾燥する空気も、

柏で、0-4で負けている試合の最後の最後まで、どれだけ必死に『サポーター』が喉を枯らしたかも知らない。

なのに、どうしてこんな人にこんなことを言われないといけないんですか?

しかも、『サポーター』という言葉を使われてまで。




--------

さて、私はここで、

>『サポーター』という言葉を使われてまで。

と書きましたが、私自身は、自分が『サポーター』という言葉に該当する人間なのかどうか、自信がありません。


イランに行ったら『サポーター』でしょうか。

年間チケットを買っていれば『サポーター』でしょうか。

後援会に入っていれば『サポーター』でしょうか。


私はインドネシアに行った『サポーター』ではない人を知っています。その人は別のチームを応援していました。

私はイランに行った『かけもちサポーター』を知っています。その人は、なんとその柏とのかけもちです。

年間チケットを持っていても、一度も等々力に来たことのない人を知っています。付き合いで買っているだけで、チームに興味は無いのです。

逆に、店先に旗を掲げているような『サポートショップ』の人でも、水土日に営業している店舗であれば、ほとんどの店の人は等々力には来られません。


この間、こんなことが書いてあるブログを見つけました。

>私はチームが強い時にしか応援しないサポーターですから、当分等々力には行きません。

ここでも、『サポーター』という言葉が使われています。

強い時にしか応援しないのが『サポーター』でしょうか。


海外サッカーの『サポーター』もいますよね。

でも、その人たちはそのチームの試合を観に行くことはほとんどないでしょう。

ましてや、試合告知のビラ配りなんてしないですよね。

グッズを買って、CS中継で試合を観ていれば『サポーター』でしょうか。


そのチームのことを一心に考えていなくても、『サポーター』という言葉は使われます。

試合を観に行かなくても、『サポーター』という言葉は使われます。

チームをサポートするような具体的行動をとっているようには到底見えない場合でも、本人が『サポーター』だと言えば『サポーター』なのです。




サポーター』ってなんでしょう。

この、自己申告制の、曖昧言葉意味って、なんでしょう。




なのに、この『サポーター』という言葉を使えば、何でも解決すると思っている人が世の中にはたくさんいます。

犬飼専務理事もその一人でしょう。

定義さえあやふやな言葉なのに、サッカー界では常に切り札なのです。




今、私が一番この言葉意味を問いたい人たちは、『浦和サポーター』です。

犬飼専務理事の関係チームであり、最も『サポーター』という言葉を意識していそうなチームだからです。


浦和レッズサポーター』の人、教えてください。

浦和では、『We are REDS』の中に、サテライト選手は含まれないのですか?

そういう選手がトップの試合に出たら、「失礼だ」と感じ、心一つに応援できないのですか?

あるいは、柏の立場に立った場合、目の前の自分たちのチームが一生懸命戦った上で勝ち点3が手に入ったのに、「こんな試合は失礼だ」と憤りますか?


犬飼専務理事が言っていることはそういうことだと私は考えます。

この人が『川崎フロンターレサポーター』や『柏レイソルサポーター』を何かを知っているわけではないのですから、

浦和レッズサポーター』とはそういう人たちだと言っているも同然です。

あるいは、『Jリーグサポーター』はそういう人種だとJリーグは考えている、と言っているのです。

これは「失礼」には当たりませんか?




何にしろ、犬飼専務理事自身は『サポーター』ではありえないでしょう。

いくら、この言葉ジョーカーであっても。


それとも、「チャーター機を飛ばしてやったんだから、俺も『サポーター』だ」と言いたいのかな?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20070928043402