『デザインだけで買っても最高だった』
『FUJIFILM X100F』のデザインに惚れました。「X100Fかっこいいなあ、欲しいなあ…どうしよかな」という感情を置き去りにして欲しいと思った次の日に衝動買い。
タイミング良く楽天スーパーセールがあり、価格.comの最安値のショップと比較してみると純正フードとフィルターを一緒に買っても最安値というラッキーも起こりました。(ポイント還元後)
他にもたくさんのきっかけがありましたが、計算が終わった瞬間に買わなきゃ損!という貧乏性を発揮。ポイント最高!
そんなこんなで、フードをビックカメラ、フィルターはどこだか忘れて、本体はマップカメラで購入。本体なんて翌日に届いてしまったので、欲しいと思った2日後にX100Fは僕の手元に来てしまいました。
願いや想いが強いほど届くのも早いんだと実感した瞬間です。
楽天スーパーセールの宣伝をしたいのか、X100Fの自慢をしたいのかよくわからなくなってきたので話を進めます。
FUJIFILM X100Fのデザインが好きすぎる
惚れる。マジで惚れる。
クラシカルなデザインのツートンカラー。シルバーを選んでいる方をよく見かけるので、真っ黒にしようか迷いましたが、こちらにして正解でした。とにかくかっこいい。
これまで使っていたEOS M3は「レビューでもデザインは大したことない」と書いており、所有欲を満たしてくれるカメラではないと思っていました。
(自分のライフスタイルにピッタリだったのでデザイン以外は本気でおすすめしています。)
なんにしても外見は第一印象を決める上で重要な事柄だと思っています。所有欲が満たされると物欲は一旦収まるような気がするんですよね。
人を気になり始める瞬間にも似てた
建前は別として人を好きなるということも、とっかかりは外見からという方もいるはずです。外見と言っても顔だけではなく、歩き方が綺麗。ファッションセンスが好きすぎる。筋肉が好き。あなたのおしりが好き。
そんなフェティシズムも人それぞれでしょうが、僕にとってX100Fは
「スペックなんて関係ない!とりあえずうちに来い!」
と思えるカメラでした。
使いにくさもあるけど些細な話
バリアングル機能やチルト液晶は付いていませんし、タッチパネルでもない。でも使ってみるとそれらの機能は些細なことだったのは新たな発見です。
2017年がいかに進化していて、便利で最高な世の中なんだろうと実感させられました。X100Fには感謝しかない。
最近のメインカメラは2000年頃に発売されたナチュラクラシカでした。
だから液晶がどうこう、タッチパネルがないなんて話は特に気になるわけではなく、このかっこよささえあれば文句はありませんでした。惚れた腫れたに細かい話はどうでも良い。
とは言っても今は2017年
クラシックなデザインとは言っても2017年の2月か3月ごろに発売された“現代のカメラ“なのは間違いありません。
機能もしっかりしているし、Wi-Fiで写真も飛ばせるし、付属品もあるし、もちろんバッテリーで動く。
ただのデザインと思っていた出っ張りが意外とファンクションキーというのはX100Fの好きなところです。使いにくそうな外見と裏腹に操作性も兼ね備えているギャップに惚れ直します。なんて便利なんだ!
撮りに行ってはないけど毎日撮る
X100Fってコンパクトデジタルカメラなんですよね。コンパクトだからサッと撮れます。
ガッツリ撮りに行っているわけではありませんし、まだ機能も使いこなせていません。
でもたくさんの機能を使いこなそうと思わなければすごく簡単に撮れます。
そんなことは置いといて…『FUJIFILM X100F』は実機を見なくてもデザインのみで買って大満足するカメラでした。