パスワードを忘れた? アカウント作成
13316218 story
Intel

Intelのボードコンピュータ製品「Edison」「Galileo」「Koule」、年内で出荷終了と報じられる 26

ストーリー by hylom
Raspberry-Piには勝てなかったか 部門より

Intelが開発・販売する小型ボードコンピュータ製品「Edison」や「Galileo」、「Joule」が年内で出荷終了となるという(HACKADAYGIGAZINE)。公式な発表はないが、Intelが公開している文書内にこれらに関する言及があったとのこと。

EdisonはAtomプロセッサや無線LANインターフェイス、Bluetoothなどを備えた小型コンピュータモジュール(過去記事)。また、Galileoはx86系のSoCであるQuarkを搭載し、Arduinoとインターフェイスの互換性があるボードコンピュータ(過去記事)。Jouleもこれらと同様のボードコンピュータだが、より動作クロックの高いAtomプロセッサ、大容量のメモリ/ストレージを備え、一般的なPCに近いスペックとなっている。

どれも国内で入手可能なので、必要な人は早めに手に入れておいたほうが良いかもしれない。

  • by wolf03 (39616) on 2017年06月21日 18時45分 (#3231976) 日記
    突っ込んだら負けみたいな
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ハイロムはクールだからな。
      突っ込むなよ、突っ込むなよ、絶対に突っ込むなよ。

    • by Anonymous Coward

      なんか最近妙に特定の政治思想に偏った投稿が目立つし、日本語の打ち間違いも相変わらず多いし、
      もしかして日本語にあまりなじみの無い人なのかな、と思うようになってきた

      • by Anonymous Coward

        死ね
        差別主義者でヘイトスピーチを垂れ流す馬鹿ネトウヨ!

        • by Anonymous Coward

          この糞チョッパリ人、すごいこと言うな…

  • 短期的な結果を求めすぎているような気がする。
    ※全部持っているような気がする^^;

    ここに返信
    • こうすぐにあきらめてしまうんじゃ、新しいものを出しても「どうせすぐに引っ込めるんでしょ」と警戒されて
      誰も手を出さない→ますます縮小サイクルの罠に陥るということになるのは目に見えているだろうに、どうしちゃったのかね。

      Jouleとか、発表してから1年も経っていない。売り出して半年ぐらいじゃないの?

      この前発表した「Compute Card」 [hardware.srad.jp]も、こんな気まぐれっぷりじゃ
      使ってみようかと思う人も現れませんよ。

      今回やめたのは、マイコンが支配する低価格IoT機器向けの市場を狙った製品群だと思っていたが、
      もうその市場はあきらめて撤退ということか。Compute Cardはもっと高価格・高性能向けだしなぁ。
      Quark [impress.co.jp]とかCurie [intel.co.jp]もそのうちなくなるのかね。
      製品に使ってるってところ聞かないもんな。

    • by Anonymous Coward

      Atomから撤退するんだから仕方ない

    • by Anonymous Coward

      価格が高かったような覚えがあって手を出さなかった。そもそもこのジャンルでインテル製(あるいはインテルのアーキテクチャ)である必要もないし。

      • by Anonymous Coward

        リアルタイムな部分とlinuxとが一緒に動くとかいって、全然進展なかった気が。

    • by Anonymous Coward

      ちょっとつまみ食いしてすぐ他に行っちゃうんですよね。
      ホビー用途ならそれでいいけどさぁ...

    • by Anonymous Coward

      AMDもね。
      この2社の組み込み向け製品は信用できない。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時03分 (#3231946)

    パッとしなかったな
    小さいやつならzeroも出たし

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時25分 (#3231960)

    安くないし、プロはこんなの使わないと思うし、いったい誰を相手にしているのか判らんかった
    想定ターゲットって、何だったんだろう?
    単なる技術デモ?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      いったい誰を相手にしているのか判らんかった

      そりゃ株主相手じゃね? 「IoT? もちろん当社も積極的に取り組んでおりますよ」というポーズは必要だしょ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも売ってたの知らなかった。
      提灯記事も見なかったし。知ってたら買った可能性が高かった(結局ラズパイでどうにかした
      http://takesan.hatenablog.com/entry/2016/09/29/204545 [hatenablog.com]
      を見ると、結構見切り発車ぎみだったっぽい?

      • by Anonymous Coward

        秋月電子やスイッチサイエンス辺りで買えるのにどこを探したのやら。

        • by Anonymous Coward

          誰も探したなんて言っていないのに。何を読んでるんだか。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時31分 (#3231965)

    似たような製品のチップの製造を請け負ってるわけだから
    開発リソースを集中させたいんじゃないかな?
    他のチップメーカーが伸びてきたらまたかえってきそうな気もするが…

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      Intel CPUは外付け部品が多すぎお作法が面倒だから誰も使わないのに、ちょっと話題になると牽制で進出してすぐ撤退するんだよなあ

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 21時55分 (#3232064)

    次の古典科学の偉人シリーズは何だろう。Teslaは他で使われていて紛らわしいしな。
    Einsteinは下手なものに使うと、名前負けしてると笑われそうだ。
    Newton...もケチが付いた名前だしなぁw
    Faradayあたり?

    ここに返信
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...