どうも!kuro6です。
昨日ですが、ついにあの大ヒット映画「君の名は。」のBD/DVDの発売日が発表され、予約が開始されました!
それを記念して(?)小説「君の名は。Another Side:Earthbound」の書評レビューです。
※映画、小説共に極力ネタバレは避けていますが、映画は観てる前提で書きました。
BD/DVD
昨日(5月10日)に大ヒット映画「君の名は。」のBD/DVDの発売が7月26日になる事が発表されました!
楽しみですね!(多分、買っちゃうなー)
小説
本日紹介するのはそんな話題作「君の名は。」の小説です。
「君の名は。」の小説は有名なとこで2種類有ります。
映画の原作小説
こちらは基本的には映画のノベライズとなっています。
私は未読ですが、映画よりも心情描写がわかりやすくなっているそうです。
もう一つの小説
君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)
- 作者: 加納新太,田中将賀,朝日川日和,「君の名は。」製作委員会,新海誠
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (20件) を見る
正確にはライトノベルになるかと思います。こちらは映画のサイドストーリーとなっています。著者も新海監督ではなく別の方(加納新太氏)が書かれており、公式の二次作品と言える小説です。
かなりの高評価で、私個人としても非常に良かった小説でしたので、こちらをご紹介させて頂きます!
誰のお話?
第1話:立花瀧(主人公の男の子)
第2話:勅使河原克彦(三葉の友達テッシー)
第3話:宮水四葉(三葉の妹)
第4話:宮水俊樹(三葉のお父さん)
この4人の映画では描かれなかったエピソードになっています。どれも映画を補完するエピソードです。
第1話では入れ替わりによる不都合さからのコメディパート
第2話では糸守町での生活
第3話では宮水家の神秘
第4話ではクライマックス
と映画と同じようなテンションの構成なのも読んでて楽しいです。
もう少し詳しくご紹介しますね。
第1話:ブラジャーに関する一考察
瀧君が三葉の身体で苦労した事が描かれています。
「おっぱい」
第2話:スクラップ・アンド・ビルド
映画では「三葉が友達のテッシー&サヤちんと通学中に選挙活動中の父親に会ってしまう」シーンが有るのですが、その直後からのテッシー視点の話になります。
テッシーが糸守町に・・・そして、入れ替わりを繰り返す三葉にどう思っていたかが描かれています。
第3話:アースバウンド
三葉の妹、四葉が入れ替わりを繰り返す姉に対してどう思っていたかが描かれ・・・四葉も不思議な体験をする事に・・・
四葉の体験を通し、映画では描かれなかった宮水家の不思議な力についてもう少しだけ描かれています。
あと・・・「おっぱい」
第4話:あなたが結んだもの
三葉の父、俊樹視点の話になっています。映画ではあまり良い感じの父親としては描かれていなかったように思えます。
どういった父親なのか?また父親を通じて三葉の母、二葉の存在の大きさが描かれています。
感想
映画同様「おっぱい」ネタでは笑えますし、各キャラの細かい心情がわかりやすくなるので、もう一度映画を観たくなります。(BD/DVD発売するタイミングで記事を投稿した方が良かったかも!?)
第4話は、映画「君の名は。」が好きな人には、特に読んでもらいたいですね。
第1話〜3話はあくまで補完で、それぞれのキャラのイメージは変わる事はありません。
ですが第4話だけは違います。この小説を読んだ後では、三葉の父親対してのイメージが全然変わると思います。
どうして、ああいう感じの父親になったのか。
そして・・・どうして、三葉の言葉を信じて行動したのか。
映画のキーワードの一つで有る「組紐」の意味も深まります。
こんなサイドストーリー本はなかなか無いと思います。
著者:加納新太氏
この記事を書くにあたり、著者の加納新太さんについてちょっと調べてみました。
新海誠監督映画の小説版を毎回担当とされている作家さんのようです。
加納新太さんのブログを読むとこの小説の背景が少しわかりました。
ブログから引用紹介させて頂きます。
じつは私(加納)は、今回の映画『君の名は。』では、制作スタッフの一員を務めています。スタッフロールでは(確か)「脚本協力」ということでクレジットされていて、一行まるまるを私ひとりの名前で占拠しています(光栄なことです)。
何をやったかというのは、肩書きの通りで、脚本を成立させる過程で、さまざまな意見を申上げたり、助言をさしあげたりということをしました。病欠を除いて、脚本会議にはすべて出席しましたし、全6稿までおよんだ脚本のなかには、加納が執筆したバージョンも存在しています。
そんなわけで、この映画の(ストーリーの)成立過程をほぼ全部目にしていますので、「この映画について最も詳しい人々のうちの一人」だったりするのでした。そういったわけで、サイドストーリーの小説を執筆する話が舞いこんできました。
どうりで上手い補完が出来ているわけなんですね。
後付けの補完ではなく、描かれなかった所の補完小説となっているようです。
この小説で、さまざまな真相が解明されます。例えば、勅使河原はどうして「とある計画」に協力してくれるのか。三葉の父は、どうしてああなのか。そして、宮水神社が持っている秘密は何なのか。そういった「糸守町の謎」を明らかにするような小説に(結果的に)なっています。
映画にあわせて、この小説を併読すると、「ああ、これってそういうことなのか」と腑に落ちる部分が多くなるはずです(そういう効果を目指して書いています)。映画を見て気に入った方、これから見る予定の方は、副読本として読んでいただけたら幸いです。
間違いなく、加納新太さんの狙い通りの小説になっていると思います。
ちなみに加納新太さんはドラクエ大好きなようです(笑)
加納さんの描くドラクエ小説も読みたいですね!
終わりに。
映画「君の名は。」が好きな人には是非読んで欲しい小説です!ラストは鳥肌モノでした。
ただ、小説の内容も映画(もしくは小説)を観ている人前提となっています。
もし、映画未見の方でこの小説が気になった人はBD/DVDの発売を待つか小説版「小説 君の名は。 (角川文庫)」を読んでから読んで下さいね!
あと、サントラ聴きながら読むのオススメします!
ラスト数ページはスパークルで!
それでは!
Kindle版
君の名は。 Another Side:Earthbound<君の名は。 Another Side:Earthbound> (角川スニーカー文庫)
- 作者: 加納新太
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2016/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
文庫版
君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)
- 作者: 加納新太,田中将賀,朝日川日和,「君の名は。」製作委員会,新海誠
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (20件) を見る