1. まとめトップ

女子に人気♡ダイソー、キャンドゥ、セリアで揃う!収納100均アイテム5選♪

100均アイテムで揃う収納アイテムをまとめました。玄関・洗面台・キッチン・リビング・クローゼットをすっきり収納できるアイデア満載です♪ダイソー、キャンドゥ、セリアで手に入り、見た目もお洒落で可愛いです。

更新日: 2017年04月25日

hiyoko00123さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
5 お気に入り 767 view
お気に入り追加

100均アイテムで玄関収納♡

家族が多い、仕事柄沢山の靴を所持している人にとって、収納はとても大変なものです。
そこで、限られた下駄箱空間を上手く利用する方法を考えてみましょう。

通常1足分の空間に、2足の靴を入れること出来る為、無駄に高い棚位置もしっかり靴を入れることが出来ます。
今まで靴の上部ががら空きになっていた人は、今日からこの空間を有効利用してください。

出典i2.wp.com

履かない靴はこれに入れて収納しておこう!

透明のケースで中身が見える!
重ねて収納♪

こんな感じ!

外から中身を見ることが出来る上、引き出すことで取り出しやすくなっています。
又、上に積み上げることが可能なので、クロゼットの空間を全て利用できるのも、数多くの靴収納にぴったりです。
まるでショーケースのような演出の中で、今日履きたい靴をすぐに見つけ出すことが出来ます。

100均アイテムで洗面台をすっきり収納♡

扉裏に100均のキッチンハンガーを取り付けます。
そこにドライヤーを引っ掛けてぶら下げるだけです。
必要に応じてすぐに取り出すことが出来る上、いくつもフックが付いてるので、家族分ドライヤーがある場合等にも便利です。
又、ヘアアイロン等も収納可能なので、かさばりやすいヘアケア器具を1つにまとめるのに重宝します。

段にしたい箇所につっぱり棒を固定してワイヤーネットで棚を作ります。
ホワイトカラーで統一することで、乱雑になりがちな空間がお洒落な収納棚に変わります。
後はスペース一杯収納が出来るサイズの100均のプラボックスを入れることで、ストック用品や掃除用具等を隠す収納が可能です。

100均アイテムでキッチン収納♡

冷蔵庫を綺麗に収納するポイントは、調味料入れを統一することです。
色々な形や色の調味料は、どうしても見た目が綺麗には見えない為、100均のドリンクボトルを使います。
しょうゆやソース等、液体の調味料を入れておくことが出来ます。
ドアポケットの白い壁に合うように、ホワイトカラーのボトルを選ぶと良いでしょう。

意外と収納に困るのが、フライパンです。
何個か所持していると、限られたスペース内で、重ねてしまうこともあるでしょう。
その状態では、どうしても一番下にあるフライパンを取り出しにくくなり、いつも同じフライパンばかり使うことになります。
そこで、理想的なフライパンは立て収納です。

S字フックを付けて、フライパンを引っ掛るだけ!

散らかりやすい物をお片付け!リビング収納♡

子供がいる家庭では、文房具も多く、整理するのが大変です。
特にボールペンや鉛筆、クレヨン等は、長細くて散らばりやすい為、綺麗に収納することが要求されます。
そこでお勧めなのが、100均のウォーターボトルです。
クリアタイプのボトルであれば、中身をはっきり確認できる為、何が入っているのか一目瞭然です。

散らかりやすい場所にはかごを用意!

100均の木箱は、CDやDVD収納に欠かせません。
特に隙間の空いた木箱ラックは、ディスプレイとして重宝する為、CDラックとして使えます。
大きさもCDサイズにピッタリなので、すっきり収納したい人にはお勧めです。
そのままCDを入れるのも良いですが、ペイントやシール、スタンプ等を施すことで、よりインテリアとして演出が出来ます。

見た目も可愛い!アレンジもできる!

100均アイテムでクローゼットを綺麗に収納♡

1 2





hiyoko00123さん

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう