2017年4月11日18時18分
内閣府は11日、2015年度に国の交付金を使って発行された「プレミアム商品券」事業について、1千億円超の消費喚起効果があったと発表した。これまでの地域振興券や定額給付金に比べ、「最も効果が高かった」と説明している。
事業を実施した全1788自治体のアンケートを集計した。発行された9671億円分の商品券や旅行券のうち9511億円分(98%)が使われた。このうち「商品券があったから消費した」額は3391億円。ここからプレミアム分(上乗せ分)や印刷費用など2372億円を差し引いた1019億円の大半を実質的な消費喚起効果と定義した。購入を予定していた商品を前倒しで買う「需要の先食い」も含まれている。
トップニュース
新着ニュース
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ