人気コンサート「ジャニーズJr祭り」でデジタルチケットのトラブル 4
ストーリー by hylom
動かないシステム 部門より
動かないシステム 部門より
ymasa 曰く、
4月8日、さいたまスーパーアリーナで開催されていた人気コンサートイベント「ジャニーズJr.祭り」で、電子チケット関連のトラブルが発生したそうだ(ITmedia)。
公式な発表は見当たらないが、Twitterでデジタルチケット関連のトラブルがあったという旨の数多くのつぶやきがある。今回のイベントはチケット転売防止目的でデジタルチケットを導入しQRコードのみ配布されたという。しかし、イベント入場時にQRコードを読み取る機械が故障した、発券されたチケットに存在しない座席番号が印刷されるなどの問題が発生したという。存在しない座席番号が印刷された人には手書きのチケットが配られているというつぶやきもある。
また、返金されたというつぶやきもあり、返金されたつぶやきに移動費も返せというつぶやきもあるなど、情報が錯そうしている。デジタルチケットを導入している例は過去にもあるがここまで騒ぎになった例は聞いたことがない。ただトラブル時の対応方法までが決められていなかっただけではないかとおもうのだが。どういう不具合/トラブルの導入が必要なのであろうか?
ぐだぐだ感 (スコア:1)
本人確認とセットじゃないとあんまり意味ないね。
単なるコードだから転売も出来るしばらまかれたら終わりだし。
「無い席が印刷さ(割り当てら)れる」ってどんな実装になってたんだろう。
どこまで正確なのかはわからないけど、リンク先に載ってたtweetより。
上の方はわりと技術的な欠点だけど、下の方は…
先週ラジオで募集してた声優イベントでは、チケット抽選申し込みに書かれている氏名と、本人顔写真入り公的身分証明証の氏名が合致しないと入場できなくなると言ってたっけ。
重複申し込みは全て無効とのことで、抽選する側も手間が大変そう。
住所氏名とメールアドレスか電話番号でユニークかければ良いのかな。uniq -d
未成年だと学生証かパスポートくらいかな、マイナンバーカードってどれくらい普及してるんだろう。
#持ってません。
編集者殿 (スコア:0)
スラドの記事には不具合/トラブルの導入は必要ありませんので、出来ればもう少し控えて頂けると……
その二つの導入って必要? (スコア:0)
不具合とトラブルの導入って不要でしょ。もっと言うと排除が必要でしょ。
編集者権限で河豚愛と虎Bullの導入がとかそんな感じに修正しといてくださいよ。
#なんたらジャンプに載ってるエロ漫画の導入はどっちでもいいや。
ここはタレコミ人を証人喚問しないとね (スコア:1)
ちなみにジャニーズ事務所から公式発表が出ている。
http://www.johnnys-net.jp/page?id=urgent&dataId=5785622715564032 [johnnys-net.jp]
http://srad.jp/users.pl?light=1&uid=31656