フィギュアスケート 浅田真央選手 現役引退へ

フィギュアスケート 浅田真央選手 現役引退へ
バンクーバーオリンピックで、銀メダルを獲得するなどフィギュアスケートの女子シングルで日本のエースとして長く活躍した浅田真央選手が現役を引退することになりました。
日本スケート連盟の関係者によりますと、最近になって、浅田選手から引退の申し出があったということです。また、10日夜、みずからのブログで「フィギュアスケート選手として終える決断を致しました」と発表しました。

浅田選手は、女子では、世界でも数人しか成功例のない3回転半ジャンプのトリプルアクセルを持ち味に10代の頃から日本のフィギュアスケート界を実力、人気の両面で支え、バンクーバーオリンピックでは、銀メダルを獲得しました。

26歳となった今シーズンは、左膝のけがの影響で本来の力を発揮できず、国際大会に加え、去年12月の全日本選手権では過去最低の12位に終わるなど低迷が続いていました。

また、浅田選手は引退の理由についてブログの中で、「自分の望む演技や結果を出すことをできず悩むことが多くなりました。去年の全日本選手権を終えた後それまで自分を支えてきた目標が消え選手として続ける自分の気力もなくなりました」と説明しました。そのうえで、今後について「私のフィギュアスケート人生に悔いはありません。笑顔を忘れずに前進していきたい」とまとめています。

日本のフィギュア界を支える

浅田真央選手は名古屋市出身の26歳。女子選手では世界でも数人しか成功例のない3回転半ジャンプ=トリプルアクセルを持ち味に、10代の頃から日本のフィギュアスケート界を実力、人気の両面で支えてきました。

5歳でスケートを始め、小学生の時からジャンプの得意な選手として頭角を現し、15歳で迎えたトリノオリンピックのシーズンは、オリンピックの出場資格を満たしていない年齢ながら有力選手たちをおさえてグランプリファイナルで優勝し、大きな話題となりました。

19歳でオリンピック初出場となったバンクーバー大会では、女子シングルで、トリプルアクセルをショートプログラムで1回、フリーで2回、合わせて3回を女子選手で初めて成功させ、銀メダルを獲得しました。

金メダルを狙った2014年のソチ大会では、ショートプログラムで16位と大きく出遅れ、フリーではトリプルアクセルを成功させるなど会心の演技でしたが6位に終わりました。

直後の世界選手権では、ショートプログラムで世界最高得点をマークし、男女を通じて日本選手最多となる3回目の優勝を果たしました。

シーズンを終えた2014年5月、浅田選手は、「自分の体と気持ちを少し休めたい」と述べて休養を表明しました。そして、現役を続けるのか引退するのか、その可能性については、「ハーフハーフです」と答え注目されましたが、1年後の去年5月、現役続行を表明し、9月に実戦に復帰しました。

復帰後は、グランプリシリーズの中国大会で優勝、NHK杯で3位と一定の成績を残しましたが、12月のグランプリファイナルでは最下位、全日本選手権で3位、そしてことし3月の世界選手権では7位と納得のいかない演技が続きました。そして復帰後、2シーズン目となった今シーズンは、ショートプログラムとフリーで同じ曲を演奏のしかたを変えて使い分ける新たな取り組みで臨みましたが、左膝のけがの影響で持ち味のトリプルアクセルを回避するなど本来の力が発揮できず、グランプリシリーズのアメリカ大会では6位、フランス大会では自己最低の9位となるなど低迷が続いていました。そして、復活をかけた12月の全日本選手権でも12位と過去最低の結果に終わりました。