速報 > くらし > 記事

クルーズ船で日本満喫 阪急交通社、10万円前後から

2017/4/10 14:51
共有
保存
印刷
その他

 阪急交通社は10日、クルーズ船で日本やアジアを周遊するツアーを2018年春の大型連休に実施すると発表した。欧米のクルーズ船大手の船舶をチャーターし、観光や船内のレジャーも楽しむ「コト消費」を提案する。欧米では1週間程度のまとまった休みにクルーズ船を利用する旅の人気が高く、阪急交通社は日本人向けに海外の船旅の提案で主導的な役割を担ってきた。今度はお膝元アジアでの需要を掘り起こす。

日本人のクルーズ船旅行の需要を喚起する(阪急交通社がチャーターする船の一つ)

 「クルーズ船は幅広い世代が楽しめ、寄港地の地域活性化にも寄与できる」。阪急交通社の松田誠司社長は10日、都内での記者会見で訴えた。洋上を移動するホテルともいわれるクルーズ船。日本でも中高年中心に人気がじわり高まっている。

 クルーズ旅行は荷物を持って移動する煩わしさがなく、快適な船室で眠りながら移動でき負担が少ない。船内では映画鑑賞やプール、スパ、ショー、食事などさまざまなサービスがある。体験を楽しむ「コト消費」の人気が高まるなか、非日常感がある船内で過ごす時間も楽しむクルーズ旅行の魅力を発信する。

 阪急交通社の旅は横浜港発着で18年4月28日~5月6日に催される。9日間の旅程で価格は10万円前後から利用できる。同社がイタリアのMSCクルーズと米ノルウェージャンクルーズラインがそれぞれ保有する計2隻をチャーターし、東回りと西回りの2種類の航路のツアーを用意する。

 東回りは横浜―青森―韓国・釜山―福岡―神戸―横浜の順に巡る。大型連休中の屈指の集客力で知られる青森県弘前市の弘前城の桜、福岡市の祭り「博多どんたく」などを楽しむ。MSCのクルーズ船(定員約4300人)を使い、旅行代金は2人1室で宿泊する場合、船室の種類などによって大人1人あたり9万9800~69万9800円と幅が広い。

 西回りは横浜―高知―那覇―石垣―台湾・基隆―横浜と巡るコースで、南のリゾート地の島々を味わう。ノルウェージャンの船(定員2800人)で開催する。料金は11万9800~180万円だ。

 18年の大型連休は長期休暇が取りやすい日並びとなっている。阪急交通社は計7000人超の定員はすべて埋まるとみており、訪日外国人の利用も見込んでいる。

 日本でクルーズ船は“豪華客船”のイメージもあるが、欧米では家族連れでも楽しめる旅行の選択肢として定着している。クルーズ船には船内の食事や移動費など含まれ、劇場や託児所まで併設するのが一般的で、意外と経済的だ。1週間程度の休みにちょうどよく、リピーターも多い。

 さらに車の長旅のように「ドライバーはお昼のお酒を我慢」といったことがない。欧州駐在時代に地中海クルーズ船の旅を経験した日本の食品大手の男性社員は、「クルーズ船は車の旅のような運転の疲れもないし、お酒がいつでも飲める。家族はもちろん喜ぶが、実は我々お父さんにとっても楽な旅だった」と振り返る。

 寄港地の側の期待も大きい。直接の経済効果に加え、観光地としてのブランド向上も見込める。横浜市の伊東慎介・港湾局長は「クルーズ船が2隻同時に寄港することは光栄だ。横浜港は羽田空港などから近く飛行機との乗り継ぎもしやすい。集客に便利な立地なので、岸壁などの整備をさらに進めていきたい」と期待を込める。

 国土交通省によると、16年に日本にクルーズ船が寄港した回数は外国船が1444回、日本船が574回の計2018回と、15年を4割近く上回った。日本人のクルーズ船への乗客は12年以降、年間20万人を超えている。ただ人口に占める割合は欧米に比べ少なく、拡大の余地はある。

 阪急交通社は、飛行機で海外に向かい現地でクルーズ船に乗る旅行の取扱人数が国内の旅行会社で首位。まだ日本では、現役世代がまとまった休みが取りにくいという課題はあるものの、政府が旗を振る「働き方改革」でこうした素地が変わる可能性もある。クルーズ旅行のノウハウを生かし日本人の需要をどこまで喚起できるか注目だ。(企業報道部 大林広樹、加藤貴行)

共有
保存
印刷
その他

電子版トップ速報トップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

関連キーワードで検索

阪急交通社松田誠司クルーズ船伊東慎介

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

北海道 8日 7:01
8日 7:00
東北 8日 7:01
8日 7:00
関東 8日 7:01
8日 7:01
東京 8日 7:00
8日 7:00
信越 8日 7:00
8日 7:00
東海 12:30
9日 1:31
北陸 8日 6:02
8日 6:01
関西 9日 1:49
9日 1:48
中国 8日 6:01
8日 6:00
四国 8日 6:32
8日 6:25
九州
沖縄
21:40
21:39

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報