どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。
人気グルメブロガーのはらぺこグリズリーさんのレシピ本『世界一美味しい煮卵の作り方』から「タダごとではない旨さのアボカドの食べ方」を作ってみました!
実は縁あって、著者のはらぺこグリズリーさんにお会いすることができたんです。
サインもらいました(笑)
やったぜ...! pic.twitter.com/IOxqkOrnBP
— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年3月11日
その時に「この中でも一番おすすめをあえて言うとなんですか?」と聞いてみたところ教えてもらったのが、このアボカド。
超簡単で美味しい!
しかも色々アレンジが利きそうなレシピでしたな~。
「タダごとではない旨さのアボカドの食べ方」の作り方
作り方はめちゃんこ簡単です。
まず材料は、
- アボカド:1個
- ごま油:大さじ1
- 醤油:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- にんにくチューブ:1cm
と全部1ならび!(笑)
わっかりやすいな~。
今回はにんにくチューブじゃなくて、生のすりおろしを使用しました。
砂糖も沖縄のきび砂糖で作りました。
料理なんて、とりあえずあるものでいーんです。
調理工程も簡単。
まずアボカドを切って種を外し、皮をむきます。
アボカドは熟していれば種も皮も簡単にとれるハズです。
種は写真のように包丁で指してクルリと回すと簡単にとれますよ。
ちなみに熟したアボカドを見分けるには色と、ヘタの周りの柔らかさをみます。
十分に黒く、ヘタのまわりをさわって柔らかければ食べごろです。
(わたくし元スーパーの青果担当です)
次はアボカドを一口大に切って、ボールに入れておく。
あとは調味料を全て混ぜておいて…
アボカドと合わせれば完成!
簡単!
ものの5分でできますね~。
「タダごとではない旨さのアボカドの食べ方」を食べた感想
このアボカド…
タダごとではない旨さだ!!!(笑)
このタレでなんとなく気づくと思いますが、味つけは焼き肉のタレに近いですね。
アボカドにこんなに合うとは…。
アボカドなんですがご飯にも合う味になっています。
子どもから大人まで美味しくいただけると思います。
お酒のつまみならビールですかね。
あとは色々とトッピングしても美味しそうです。
ざっと思いつくのは、
- かつお節
- 煎りごま(すりごま)
- 豆板醤
なんかが合いそう。
『世界一美味しい煮卵の作り方』は料理初心者におすすめ過ぎる!
レシピ本『世界一美味しい煮卵の作り方』はこのようにシンプル・簡単レシピが100コ以上載っています。
しかもそのどれもが「適量」とか「少々」とかビギナーが困る表記は一切ナシ!
まさに初心者にうってつけの内容になっています。
あとはシンプルゆえにアレンジのアイディアが出やすいと思うんですよね。
先ほどの「タダごとではない旨さのアボカドの食べ方」にトッピングを提案したように、「コレも入れたら美味しそう!」と想像を掻き立てるレシピたちです。
逆にあのタレだけ覚えておいて、普通に焼き肉につかってもOKだし。
料理とは、実は複雑なレシピを覚えるより、簡単なレシピを1つ覚えた方が応用が利くようになります。
まずは簡単レシピを覚える⇒シンプルだからアレンジしてみる⇒楽しい!
こうなったらあなたも料理にハマれますよ。
料理好きへの第一歩を踏み出すには『世界一美味しい煮卵の作り方』はマジでおすすめの一冊でした。
売れ行き好調で、一時期とても手に入れずらかったこの本ですが、今見たらAmazonで入荷していました!(記事執筆時)
文庫サイズなので料理しながらでも、キッチンで邪魔になりません。
Kindle版もあります。
ぜひ買って読んで、美味しい料理をつくってみてください。
それでは!
ところで俺、まちがってねぇよな?
昨日の夕食。 pic.twitter.com/eKTmuLNPYp
— 星川崇 (@Soh_RundabanSP) April 8, 2017
【おしらせ】筆者のバンド「ヘイシーズ」の新音源が発表されました!
星川が所属しているスリーピースロックバンド「ヘイシーズ」の新曲がLINEとメルマガで発表されました!
ホームページで試聴できますので、ぜひ聞いてみて下さい!
こちら。