んふんふ。ポカンおじさんです
最近、『なめこの巣』というアプリに猛烈にハマっています
通勤電車の中で、スポポポーン。
営業先への移動中に、スポポポーン。
得意先の綺麗な事務の方と、んふんふ。
ストレス社会を生き抜くサラリーマンの僕にとって、
このアプリ、超癒し。
逆にそれ以外に癒しがないってどんだけ寂しいんだよってところですけど!
いや、やっぱある。いや、ないか。
まぁこのゲーム、基本待ちゲーなんですよ
作物や資源が1分〜數十分待つことによって、収穫ができる的なね
なので一旦回収したら、またスポポポーンできるまで待つ感じです
なめこ栽培キットをやっていた方なら分かると思いますが、収穫物を限界まで貯めたあとのスポポポーンって
超気持ちいい
なので、こういうゲームって、”待ち”の時間も楽しいですよねっ☆
「さぁ〜、そろそろ仕込んどいた資源できてるかな〜♪」
\仕込み忘れてて、1ミクロンも資源できてない/
「冒険に出発させてたなめこ達帰ってきてるかな〜♪」
\出発漏れで、自宅待機してるなめこ達/
・・・おい(白目)
でも、一応このゲーム、ゆる〜いストーリーもあるんですよ
となれば、先のお話も早くみたくなるわけでございます
上に書いたようなポカを頻繁に起こしてしまうため(ポカンおじさんだけに)、なかなか先の物語が見れないもどかしさ
なんとかサクサク進める方法ないかなーと、ポカンおじさんは考えた
そこで閃いた
あの方法ってこのゲームでもできるんかな・・・
てなわけで、ちょちょいっとやってみたところ、後遺症を抱えることになりますが裏技に成功したんで皆さんにお教えしますー
なめこの巣をサクサク進める裏技(バグ技)
先に断っておきますが、序盤に”かっこいい石”を量産して売りまくるってのと違い、裏技というよりも、バグ技に近いものになっているので自己責任でお願いします
また、iPhoneアプリ上でしか確認を行っていないので、Androidで成功するかは分かりません・・・
バージョン1.0.2でも成功しております
①iPhoneの設定アプリから一般をタップ
②次に表示される日付と時刻をタップ
③時間が表示されているところ(赤で囲った箇所)をタップ
④すると、ロールが表示されるので、時間または日付を好きなだけ進ませる(多くても1日ずらしたら充分です)
そして、なめこの巣アプリを開くと・・・
作物や資源が全くできていない状況が
!!っと一気に豊作状態になります
おなじように冒険に出発したなめこ達も
通常30分かかるところを驚異の時短テクニックで、一瞬で帰ってきます
ちゃんと報酬も問題なくもらえてますね
一連の流れをまとめますと、
iPhoneの設定アプリ→一般→日付と時刻→時刻または日付を進める
といった感じです。非常にシンプルで簡単
しかし、重大な問題も発生します
もちろんウマい話にはウラがあります・・・
時間や日付を進ませたはいいですが、そのままだとiPhone自体を使っていく上で、問題が生じます
えっ、じゃあ回収した後に時間戻せばいいじゃん?って思いましたよね
裏技を使用した後、正しい時間に戻してみましょうか・・・
通常、60秒で完成する”かっこいい石”ですが、時間を進ませた分だけ完成期間が伸びていますね(この時は1日進ませたので、23時間59分待ち)
冒険も同じようになっています
裏技(バグ技)を使ってウハウハってわけじゃなく、時間を先取りした分はキチンと反映されるので、相応のダメージがありますよーってところです
「俺はiPhoneの時計を一切使ってないぜ!」
って方なら使えるんでしょうけど、まぁいないだろうし、いたらビビるわ
今は使ってないサブ機があるって方にはいいんじゃないでしょうか。
ただ、なめこの巣って家でゴッツリ構えてあそぶゲームでも無いし・・・
新入社員研修で2週間、電波の入らない山にこもらされるから「なめこの巣」が遊べない!!
って悩んでる方には良いんじゃないでしょうか。2週間分先取りで回収とかね。
ただ、そういう人は残念ながら研修終わった後、「なめこの巣」のこと忘れてるよね。頑張る!のことを顔張る!とか言っちゃう人になってそうだもんね。
まぁそんな感じです。