1: のっぺらー ★ 2017/04/05(水) 22:30:11.94
釧路市の沿岸に流氷が漂着し、同市の千代ノ浦漁港では市民や観光客が大勢、見物に訪れている。
一方、漁業者は、成長の始まっている沿岸のコンブが流氷に削り取られる被害を心配している。
釧路では、陸から流氷が見える「流氷初日」が3月22日、9年ぶりに観測された。
釧路地方気象台によると、今年の流氷初日は観測を始めてから最も遅く、
4月に入っても流氷が観測されるのは33年ぶりという。
沿岸への漂着は3月29日頃からで、はぐれ氷とみられる。
同漁港には公園もあり、見物には格好の場所だが、流氷に乗り移る人もいたため、
釧路総合振興局は4月2日、水辺に近づかないようロープを張った。
釧路海上保安部も
「氷は緩んでいて割れやすい。海水温はまだ低く、海中に転落すると危ない」と注意を呼びかけている。
一方、9年前の流氷漂着時には、沿岸のコンブに被害が出た。
釧路市東部漁協は「まだ流氷があり、調査にも出られない。長くなるほど被害も拡大する」と危惧している。
写真:海岸に打ち寄せた季節外れの流氷

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年04月05日
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20170405-OYTNT50076.html
一方、漁業者は、成長の始まっている沿岸のコンブが流氷に削り取られる被害を心配している。
釧路では、陸から流氷が見える「流氷初日」が3月22日、9年ぶりに観測された。
釧路地方気象台によると、今年の流氷初日は観測を始めてから最も遅く、
4月に入っても流氷が観測されるのは33年ぶりという。
沿岸への漂着は3月29日頃からで、はぐれ氷とみられる。
同漁港には公園もあり、見物には格好の場所だが、流氷に乗り移る人もいたため、
釧路総合振興局は4月2日、水辺に近づかないようロープを張った。
釧路海上保安部も
「氷は緩んでいて割れやすい。海水温はまだ低く、海中に転落すると危ない」と注意を呼びかけている。
一方、9年前の流氷漂着時には、沿岸のコンブに被害が出た。
釧路市東部漁協は「まだ流氷があり、調査にも出られない。長くなるほど被害も拡大する」と危惧している。
写真:海岸に打ち寄せた季節外れの流氷
以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年04月05日
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20170405-OYTNT50076.html
2: やまとななしこ 2017/04/05(水) 22:34:57.58 ID:y19p6hTr
オーマイコーンブ
3: やまとななしこ 2017/04/05(水) 23:02:24.76 ID:Ym1ZVDDk
流氷(ロシア産)
4: やまとななしこ 2017/04/05(水) 23:05:47.85 ID:gjkw5Btb
地球温暖化が原因だろうな
5: やまとななしこ 2017/04/05(水) 23:19:12.07 ID:OvWGm1/q
温暖化による寒冷化だな
夏も温暖化による冷害に用心すべきやね。
夏も温暖化による冷害に用心すべきやね。
7: やまとななしこ 2017/04/06(木) 04:30:54.81 ID:C5kYnk6y
温暖化による余剰エネルギーが寒気の不安定度合いを大きくする所にも作用しているからな
8: やまとななしこ 2017/04/06(木) 07:26:12.43 ID:8p39BJ4x
今年の春は寒かった
桜は平年より1週間は遅れてる
桜は平年より1週間は遅れてる
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1491399011/
コメント
コメントする