どうも、雑記だ!
いや、むぎだ!
今日は久しぶりに「雑記」カテゴリーの記事を書こうとおもう
最近、ブログに関する記事ばっかり書いてブロガーみたいなことしちゃってたから今回は雑記ブログらしく、思ったことを好きに書いていこうと思ったわけ。
さて、今日は僕が最近気になっている言葉について書いていくよ~
エモーショナルってなんだ?
まず、最近「エモーショナル」って言葉を知ったんですよ
いや、正確には知ってたんだけど、
改めて意識したって感じ。
意識したきっかけがこちらのブログ。
ある人の記事を読んで知ったんですけど、
(そのある人っていうのはまた今度記事にしますね)
もうね、ハマってしまったんですよ。
にちプチに、いやせいじさんのブログに。
エモーショナルの意味は
( 形動 )
感情的なさま。情緒的なさま。
です。
音楽ではエモーショナル・ロックなんて言葉もあるみたいですね。
「あー、この曲エモいわ~」みたいなのよく聞くよね?
(…いや、そんなに聞かないか)
今回はそんな、「エモーショナル」について語ろうと思う
1回にちプチ読んでみ?
せいじさんの「にちプチ」ってブログは感情的、情緒的っていう言葉をそのまま表したようなブログなわけです。
感情をそのまま吐き出している感じ。
いや書きなぐっているの方が正しいのか?
読者との距離感っていうのかな?
それがすごく近いんですよ。
もうね、横で話しかけられている感じ。
ぎゃはは
って聞こえてくるからね、読んでたら。
なにがすごいって、それが不快じゃないこと。
スッと入ってくる。
「エモい」と「不快」は違うんだぞ
そう、エモーショナルは相手を不快にさせたらだめなんです。
感情的になるのって、相手に何かを訴える時にすごく効果的な面もあると思うんですけど、逆に感情的になりすぎると相手を不快にさせかねない。
例えば僕のブログでいきなり
「うわーこれ超おもしろいわーう〇こ、う〇こ~」
って書いてあったらどうします?
引きますよね?
(4割いるむぎろぐの女性読者のみなさま、どうか離れていかないでください)
言葉を使う人にもよるかもしれないけど、
読む人、聞く人が不快に感じたらそれはもうエモーショナルではなくなると思う。
エモーショナルにあこがれた
エモーショナルにあこがれるって言葉の使い方間違ってるかもしれないですね。
でも、せいじさんのブログを読んで僕もこれだけ誰かに訴えるような感じで書きたいなと思いました。
素直に、あこがれてしまいました。
すげぇー……(遠い目)
ってね。
真似してできるようなもんでもないと思うけど、そんな記事もたまには書いてみようかなと思いました。
最近書いた中では以下の2つの記事。これは少し感情込めて書いたつもり。
関連記事①:ブログ初心者は初心者で結果を出しているブログを見るべき!参考になるブログ7選を紹介する - むぎろぐ
関連記事②:ブログ初心者の3カ月経過後の運営報告と今後の抱負について - むぎろぐ
まとめ
どうでしたか?
今回は「エモーショナル」についてちょっと語りたいなと思ったので書いてみました。
みなさんも気に入ったことがあれば「エモーショナル」使ってみたらどうでしょうか?
記事の内容は以上です!
おすすめの記事紹介
他にも好きなことを好きなだけ書いています。
もしよかったら読んで下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!