読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

死ぬまで生きる問題

人はいつか死ぬんだから色々やってみようというブログです

【2017年4月版】Google AdSense審査二か月待ちの末に通過! 審査通過までに私が参考にしたわかりやすいブログをまとめてみた

ブログ
人気記事セレクション1. いつか心のエリートになりたい。クレヨンしんちゃんで描かれた友情。
2. 【書評】イケダハヤト著「武器としての書く技術」は発売から4年たった今でも色褪せない全ブロガー必読書だった 
3. 凡人でも出来る ブログ開始4ヶ月目にして目標の月間1万PV達成 目標達成の要因と来月以降の目標設定について
4. 俺は『帰ってきたドラえもん』を受け入れられない 本当は『さようならドラえもん』がもっと評価されるべきだろ!!

Google

審査が厳しくなって何回も申請する必要がある、3ヵ月以上待った人もいるなど、年々Google AdSenseの審査は厳しくなっているという噂がまことしやかに囁かれています。

 

かくいう私も申請から二か月待ちの末ようやく、審査に通過することが出来ました。

 

ようやく想い人に会うことができました。

f:id:jubenonz:20170405140116p:plain

ネット上で次々報告される審査通過の情報。

日に日に高まっていく彼への思い。

いつ会えるのかと待ち続けた結果、ようやく一昨日彼に会うことができました!!

 

審査通過したからと言って即収益が入るわけでも、有名ブロガーの仲間入り出来るわけではありませんが、やっぱ自分のブログ上にアドセンスの広告が貼ってあるのを見ると「ブロガー」って感じがしてきます(笑)

 

そこで、今日は私がGoogle AdSense審査を通過する上で行ったことと、参考にして記事を紹介していきます。

もし私のように申請から2ヵ月して合否の連絡が来ない方必見です!

目次

Google AdSenseの申し込み方法

Google AdSenseを利用するには決まった手続きを行う必要があります。

グーグルアドセンスの申し込みサイトに行けばいろいろと書いてあるのですが、それを一から読み解いていくのは結構。

 

ってことで、ここは先人たちの知恵を借りようということでググってみたのですが、とにかくたくさん情報があります。

かなり数があるのですが、基本的には最新の情報でかつ自分がわかりやすい記事を参考にするのが良いです。

 

というのも2016年にGoogle AdSenseの手続き方法が一部変更になりました。

 

【2016年11月版】Google AdSense審査の手続きが一部変更。初心者ブロガーの奮闘記。

【2016年11月版】Google AdSense審査の手続きが一部変更。初心者ブロガーの奮闘記。 - ドクターMの家造りのすすめ

 

今後も何かしらの変更が加えられる可能性があるので、なるべく最新の情報を元に手続きを行う必要があります。

 

ということで私が参考にしたのが下記の記事。

 

【2017年3月版】2次審査も重要!GoogleAdSense(アドセンス)に落ちまくった末に合格。そのコツを公開!

【2017年3月版】2次審査も重要!GoogleAdSense(アドセンス)に落ちまくった末に合格。そのコツを公開! - イクメン陸マイラーの、家族を旅行に連れてって!!

 

元々この記事は1月に投稿されていたものですが、有り難いことに情報を更新して頂いているようで、非常に参考になります。

 

また、1つ1つの手順を画像つきで細かく説明してあるので、私のように文字だけではどこの画面を見て、どこに情報を入力すれば良いのかわからないタイプには有り難いです。

 

もちろん何をもってわかりやすいかは人それぞれですので、自分にとってわかりやすい記事を参考にすれば良いでしょう。

審査時の私のブログのステータス

では、ここで私がGoogle AdSenseを申請した時のブログのステータスをお伝えします。

 

というのも審査にあたっていくつか基準がある(正式にGoogleが発表しているわけではない)とされており、それらを満たさないと審査に通過しないらしいのです。

 

【審査項目】

  • コンテンツ量(記事数や文字数)
  • Google ポリシーに準拠しているか
  • 一定のアクセスがあるか 
  • 外観(タグなどの構成要素も含む)

 

では、次に私の申請時のブログのステータスです。

 

【申請時のブログのステータス】

  • はてなブログ独自ドメイン使用
  • 雑記ブログ
  • 記事数は100記事程度
  • 1記事辺りの文字数は3000前後
  • お店のホームページなどのリンクは設置している
  • 広告はAmazon楽天などの広告を掲載
  • PVは1日平均100PV前後(月間4000PV)
  • ブログ立ち上げから2ヶ月でGoogleアドセンスに申請

 

正直申請のために何かを意識したことないです。

強いてあげるなら2,000以上の記事を100以上書いて、pvが100くらいになるまでは申請しないってことくらいです。

 

ただ、それはグーグルアドセンスのためというよりははてなブログProにするかいなかの判断基準だったので、アドセンス取得向けの判断基準ではありません。

 

無料版はてなブログでグーグルアドセンスに登録申請できない問題

無料版はてなブログでグーグルアドセンスに登録申請できない問題 - Shine Blog

 

審査中に私が行ったこと

上記にも書いた通り、申請中に特に意識したことはありません。

正直イマイチGoogle ポリシーを把握していない(これは問題ですが)ので、エロいことを書かないぐらいのこと以外ポリシーに関しては意識していません。

 

ポリシーに関しては警告を受けると最悪二度とGoogleアドセンスを利用できないので、注意が必要です(お前がいうな)。

Adsense警告を受けないために実例で学ぶ【ポリシー違反】

Adsense警告を受けないために実例で学ぶ【ポリシー違反】 - ポジ熊の人生記

 

ポリシーとは関係ありませんが、私が唯一行っていたことはとにかく記事を書き続けることです。

これもGoogle AdSense審査対策というよりは通常の自分のブログ活動を継続しただけです。

ただ、いくつかの私が見たブログによると継続した活動も審査時に見られるようなので、記事を書き続けるにこしたことはないでしょう。

なぜ審査に長く時間がかかるのか

2次審査待ち時は下記の画面がアドセンスページ上に表示されます。

f:id:jubenonz:20170405145431p:plain

審査には最大で3日間かかると表示されますが、はっきり言ってこれはあてになりません。

最近の傾向だと2週間、1か月、最長で3か月待ったという話も聞きます。

 

どうやら昔と比べて審査にかかる時間が長くなっているようです。

 

それについて興味深い記事をみつけましたので共有します。

 

Googleの社員に、会う機会があったので、このGoogleアドセンスの審査の優先順位について聞いてみました。

 

Googleアドセンスの審査については、ここ最近Googleアドセンスの申し込みは非常に多くなっているようで、審査にかかる時間は数年前と比べると、長くなっている傾向もあるようなので、審査期間が長くなっているようです。

 

一次審査は機械的に審査されているようですが、二次審査は担当者がある基準をもとに実際チェックして審査しているようなので、やっぱり時間はかかってしまうのでしょう。

引用:Googleアドセンスの審査期間|審査を通過するため必要な時間 | fujimotoyousuke.com

 

ようは需要に対して供給する側のリソースが追いついていないようです。

そのため今後は審査基準が厳しくなり、かかる時間も長くなっていくようです。

 

なので、Google AdSense審査を悩んでいる方はお早めに、申請中の方は気長に待つことをおススメします。

 

二回目のAdSense 審査状況確認フォーム丁寧の文章で問い合わせたら当日に審査が完了!

では、ただただ待っていろと言われても落ち着かないという方はいらっしゃるでしょう。

 

そういう方は「AdSense 審査状況確認フォーム」にアクセスされてみてはいかがでしょうか。

 

いくら待っても返事が来ない? アドセンスの審査が遅い時の対処法

 

確認フォームを利用するにあたっては審査開始から1週間以上返答がない方が対象のようです。

AdSense の審査の返答が 1 週間以上来ない場合や、非承認の理由が現状と異なる場合は、大変お手数ですが以下のフォームよりご報告ください。

 

実は私は2週間待っても連絡がこなかった時に一度この審査状況確認フォームを送ったのですが、何の連絡もなく、進捗はありませんでした。

 

しかし、上記で紹介したサイトにあった丁寧な文章で再確認したところその日のうちに審査が完了しました!

 

f:id:jubenonz:20170405150711p:plain

 

たまたまなのかもしれませんが、前述した通り二次審査は機械ではなく実際に人が作業をされているようです。

ですので、大した手間はかからないのでぶしつけにならぬように依頼をしてみるのも手かもしれません。

 

(そういえば一回目に確認した時は要件だけを問い合わせてたような気が(笑))

 

まとめ

情報がかなり溢れていて不安になっている方もいらっしゃるでしょうが、正しい方法で申し込めば時間はかかるかもしれませんが、落ちることなく審査に通過することが出来ます。

 

ですので、もう一度言いますがGoogle AdSense審査を悩んでいる方はお早めに、申請中の方は気長に待つことをおススメします。

 

それでは、さようなら!

 

現役アフィリエイターが教える!  しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書

現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書