森内九段のフリークラス転出は、かなりの衝撃的なニュースでした。A級の座を陥落した事での決意ですが、これが彼らしい美学なのでしょう。まだこんなにも潔い棋士が存在していたのですね。惚れ直しました。今年の理事選挙にも出馬するようです。将棋界の発展のためにも活躍を期待するばかりです。
— 伊藤果 (@hi1844) 2017年4月5日
2017年度からのフリークラス転出者(日本将棋連盟)
https://www.shogi.or.jp/news/2017/03/2017.html
≪ 【食事】佐藤名人、握り寿司・りんごジュース(氷少なめ) 稲葉八段はうな丼・緑茶(冷) | HOME | 【名人戦】佐藤天彦名人の先手で対局開始 戦型は横歩取りに ≫
早いな
あと10年は後かと思ったけど
窮地で立ち上がる人は
羽生もがんばってるし、島研のメンバーは心がきれいな人ばかりだ
モテと交代なのか、モテ会長&森内専務とか二本立てで行くのかが気になる
当然ながら当選して次の会長への道が敷かれてるだろうけど、
もし落選したら・・・将棋界の闇は深い・・・
羽生世代を代表する二人で将棋界をかえていけるか
これでダメならあと20年くらいは無理そう
でもやっぱり複雑な気持ち・・・とにかく応援します!
島元理事「せやねん!島研のメンバーは他の棋士とは器の大きさがちゃう!」
あとは俺らファンや観る将、将棋民が意識改革していければなおよし
年齢層的に無理だろうがw
佐藤康光も森内も舎弟だからな。
二人とも、いまだに島と鈴木環那が両国でやる変なイベントに駆り出されてる。
何も変わってねぇな
専念するようで、そこは残念だ。
盟友ウティとモテを陰ながら支える存在になってもらえたらいいな
誰かのせいでつまらんことになったもんだ
あ、森内さん応援します
羽生さんとモテに「我々が支えます」と言ってもらって感激したらしい
最初は緊張しまくりなんだろうな
徐々に慣れるだろうが
森内だからではなくてフリクラ入りして直接的利害関係者じゃない存在だからこそ今回の冤罪事件処分できる立場にあるってことで期待されてる
あとモテと同世代で話が通じやすいのもある
むしろ羽生がプレーヤーいま退いたら棋界混乱ってレベルじゃないぞ
棋界のためにも羽生がプレーヤーじゃないといけない
ここで羽生が会長になるとか下策以外のなにものでもないよ
これも運命か
オレが女なら濡れてた
次のスターが現れていないから
羽生はまだプレーヤーとして踏ん張なきゃいけないポジションだよ
それを知ってるからみんな藤井少年に必死になるわけで
谷川アニーに特任会長をしてもらうとか、外部の経営陣を迎えるほうがいい。
プレイヤーとしての情熱が冷めたなら仕方ないが、
スキルと経験からして適材ではないだろうに。
将棋◎ 組織運営×
でも本人は将棋大好き人間だし既に将棋界を背負う気概がありそうなのが本当に希望の光
佐藤と森内で渡辺派を一掃してほしい。
何が残念なのかさっぱり理解できない。
棋士としての森内は大好きだけど
モテもウティもけっこう頑固なところがあるから、うまく折り合いつけていい関係で運営できるといいが
手腕とか知識とかではなく、恵まれた運気という運命というかそういうもので将棋界にも明るい何かをもたらしてくれそう
だから会長はモテのままがいいと思う。
三度目の対決は2019会長選になるのか
本当に素質あるなら、島に紅がやられたとき
「おらっ、しま、何文句あるんじゃい」というキャラでないとなあ・・・
将棋界をきれいに掃除して新しくしてもらいたい
そうゆう人だもんな森内先生も佐藤康先生も、責任感強い人だしなあ。
ただ、こういうのは後5年,10年先に見たかった...
こうならないように谷川先生が先頭に立って将棋界を守ってくれるものと信じてたのになあ。
結局、時代奪われた羽生世代達に全て負債押し付けて去っていった。
(まだまだ将棋に専念してほしかったが・・・)
将棋界は本当に時代遅れ
あの誣告の…
期待できるという人は正直10月から何を見てきたんだろうと思う
まだまだ一線にいてほしい二人ではあるが、将棋界の発展にはこのクラスの人間が引っ張っていかないとな
期待できないという人は正直何を期待しているんだろうと思う
確か、A級棋士は、フリクラ宣言が出来ないはず
谷川も前は人格者って言われてたし
そのころには藤井くんがスタープレイヤーとして十分に育ってるだろうから
その時に羽生ウティモテに交代でよかったんだろに
全部が前倒しになってしまった
弟弟子の広瀬も今回の順位戦の処置は納得いかないと観戦記にあった
(広瀬も署名したとかもどこかで見たが渡辺との仲を考えるとどうなのか)
そうすると森内が理事に立候補するのも自然なのかもね
森内は穏やかで優しいけど、間違ったことなどには他人の意見に左右されずにバッサリいくイメージがある
ここまでの連盟の態度を見てるとファンの年齢層が高いのもあって、もうパラダイムシフトは無理だろうね
谷川が人格者なんてニワカが思ってただけ
「私の座るべき場所がない」
「村山君、爪は切った方がいいよ」
とかよりによって将世に書いて公にしちゃう辺り、昔から人格者とはとても言えない
最近でもスカパーが初めて一番長い日やった時に、最後に残留のコメントもらいにいったスカパーに対して断り入れてる
深浦が代わりに残留インタビューを受けたから番組がうまくまとまったけど、スポンサー対して不義理だったよね
森内はそこら辺は大丈夫だと思うけど
谷川は表向きは間違いなく人格者だったが、今回の件で見事にメッキが剥がれてしまったな
発言できない立場だったのかしなかったのかはわからんところだが
康光は谷川より間違いなく骨のある男だと思うけど
三浦問題の答弁だけ聞いてると、責任感とか正義感はまるで感じない
このままうやむやにしようとしか
森内もあんまりはっきり物を言うタイプには見えないし
まあ二人とも真面目なのは間違いないからこれからどうなるか見物だな
※78 この話できるのはここと2chだけだからw
一連の騒動騒ぎ立てるのそろそろみんなやめてくれないかなー。
新体制を見守ろうよ。うまくいかないことがあっても応援したいよ俺は。
美学や勇退や持て囃すのが無難なんだろうけど
違うと思う
永世名人取ったくらいの人は60までは指してほしい
谷川九段がんばれ
康光は三浦に直接訪問して謝ったし
三浦問題は今も連盟と弁護士で交渉中だから待たなしょがないだろ?
少なくともこんな大変な時期に理事に出馬しようなんて、本当に将棋界をなんとかしようと思ってなきゃ出来ない事よ
俺は支持したい
森内九段に汚れ役はさせたくなかった
まだ判断保留でいいだろ
渡辺除名は絶対にない
もし除名されたら将棋連盟に全裸で突撃する
それでも60。ウティは引退ではないがまだ46だから。。
されないと思うけどこう言うとされて欲しくなるw
順位戦指さないなんて悪夢
東京だな、わしはカメラもって見に行くぞ
スマフォだけでは物足りんから、週刊誌にも言っとく
でもなんかここ数年の森内さんはなんか義務的な雰囲気に感じてたわ
実際はそんなことなくてモチベ満々で、結果が伴わず苦しんでたのかもしれんけど
でも冤罪の非常事態に立ちあがったんだろう
怒ってるんだろうな
広瀬なんかは是々非々じゃないかと思われ
男だなあ
ボンクラーズの人が訴えた時もあれだけ拗れたのは谷川さんの対応のまずさもあるよな
森内なんて、その9割くらいのヤツだろうが
ここのひとらも
藤井君も出馬、くらいでなければもう驚かないぞ
初動には大きく関わってるよな
久保は関西の例会で三浦との対局の疑惑を持ち出したんだから
そのときの対応は「長時間離席はマナー違反でソフト不正を疑われるからするな」という通達を出すというもの
その後三浦に密かに監視を付けるくらい疑っていたにしては、物凄い中途半端な対応
この時点で三浦との話し合いを行えばキチンと収束させられたかもしれないのに、結局何時までも告発に明確な結論を出さないまま、噂が噂を呼ぶという状態になってしまった
初動の対応の悪さは大いに責任があるかと
対抗意識からする団結心で、久保が言うならそうに違いない、不正をやられて負けた、とかって決めつけがあったのかもしれない
神吉さんも揶揄するような発言があったと思うけど、加古川出身の絆があるからねえ
森内は会長じゃなくて康光会長のままでいいだろ。森内は理事としてサポートすれば
ミッ君をフォローする立場なら素晴らしい仕事をしてくれそう
フットサルで徒党を組むゴロツキ軍団をうまく処理してほしい
ていうかそもそも康光タイプは、現状最も会長適正が無いように思えてしょうがない
ああいうタイプの棋士が、これまで対局ルールの整備とかを遅らせてきた
ウティ先生は連盟を支えてくれるだろう
実績もあるが結局棋士への影響力の問題かと。
A級のモテは常務理事か棋士会長に戻って森内が働けやウスノロが!!!
弟子の育成に失敗して普及にも貢献せず三割名人の汚名を着てこの上、先頭には立たず理事で月給取りとか引退しろ
現役のA級棋士に会長やらせないで森内が四方八方に飛んで行ってスポンサーに頭下げるのが筋だろうが
今の森内の棋力じゃ誰も相手にしてくれないんだからせめて連盟の盾位なって恩返ししろクズ
三浦のもとを訪れ組織の代表である会長として謝罪したとの情報はない。
協議中だから仕方ない対応かもしれないけど気になる点である。
新体制では、 メンツにこだわりすぎる悪しき組織運営を一新して頑張ってほしい。