メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

大阪府、小学校認可担当の懲戒処分見送りへ

森友学園の小学校用地=大阪府豊中市で、本社ヘリから森園道子撮影

 大阪市の学校法人「森友学園」の小学校建設計画を巡り、大阪府が認可申請に関わった職員に対する懲戒処分を見送る方針を固めたことが分かった。6日午後にも発表する。当時の担当職員などに聞き取り調査をした結果、手続き上の問題はなかったと結論付けた。ただ、上司への適切な報告を怠っていたとして、当時の担当者数人を懲戒処分に当たらない訓告や厳重注意などにとどめる方針。

 府の私立小設置審査基準は学校用地を原則「自己所有」と定めるが、財務省近畿財務局と森友側が2016年に国有地売買契約を締結する前の14年10月以降、府私立学校審議会(私学審)の審議が始まっていた。これらの点に問題がないか内部調査を実施。松井一郎知事も処分を検討することを示していた。

 その結果、当時の担当者が森友側や財務局の説明から、用地が将来的に「自己所有」になると判断したことは不適切だった可能性があるものの、認可申請の手続きそのものに「瑕疵(かし)はなかった」とした。当時の課長を含む担当者が、上司に経緯を適切に報告しなかったことは問題があるとしたが、懲戒処分にまでは当たらないと判断した。【藤顕一郎、念佛明奈】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. ORICON NEWS 三鷹の森ジブリ美術館「ジブリ飯」の企画展開催 5・27スタート
  2. 森友学園 大阪府、小学校認可担当の懲戒処分見送りへ
  3. 東日本大震災 福島第1原発事故 自主避難者、春遠く 「復興相は法を逸脱」 自己責任発言に辞任要求へ
  4. ビートたけし “伝説のクソゲー”「たけしの挑戦状」を回顧
  5. 道徳教科書検定 「パン屋」怒り収まらず

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]