目次
- 目次
- 田舎は毎日ほとんど何も変わらず安定した生活を送れる
- 都会の人は日々の生活があくせくしてストレスだらけ
- インターネットでニュースを見ているとバカらしく思えてくる
- やっぱり人間というものは安定を求めて生きているのだと実感する
- 政治家のゴタゴタなんて遠い世界のことのように感じる
- やっぱり田舎暮らしをして正解だった
田舎は毎日ほとんど何も変わらず安定した生活を送れる
私は田舎生活を送って7年ぐらいが経ちますが、大学は法学部の政治行政学部に入学していました。政治行政学部は社会的な関心事を強く持たなければいけない学部で、私は毎日新聞を読みながら勉強していた事が思い出されます。
しかし私は精神病を患っていたの、であまり大学に通うことなく遊んで暮らすようになりました。今では大学時代の勉強はあまり自分には意味のないものへと変わっていき、田舎暮らしの中で落ち着いた生活を送るようになっています。
田舎はそれほど新しいことが何もなく、いつも毎日同じ日々が続いていくような感じがして、幸せが死ぬまで継続するようなそんなイメージで毎日の生活を送ることが出来るようになりました。
都会の人は日々の生活があくせくしてストレスだらけ
私が生まれてから約30年間町中で暮らしていた経験があり、日々の生活が波乱万丈の人生を送っていたのです。友達もある程度いましたので、友達が購入しているファッションやゲームソフトなどに非常に興味を持ち、私もすぐにそれを購入するような子供時代でした。
都会の街中はいつも何かが動いているような人生を送らなければいけず、落ち着いた安らぎを得ることが非常に難しいのが特徴です。活動的で明るい人間ならば当然都会での生活が楽しいものだと思いますが、私は少し内向的な人間でそのような生活の中で神経をすり減らすことが非常に多かったのです。
インターネットでニュースを見ているとバカらしく思えてくる
最近はあまりテレビを見ることはありませんが、それでも朝のニュースと夕方のニュースぐらいは少し目にするぐらいです。そこで映し出されている様々なニュースは本当に都会の人たちのくだらない事件やトラブルばかりです。
田舎に住んでいるとそのようなことはまるで外界のことのように思えてきて、あまりニュースを見ながら一喜一憂することがなくなりました。半ば馬鹿らしいとさえ思えてくることもあります。
やっぱり人間というものは安定を求めて生きているのだと実感する
やっぱり田舎に暮らしていて安定的な生活が実践出来ますので、人生の死ぬまでが安らかな道を歩いている印象を持ちます。今日も明日もあまり変わり映えはしませんが、それでも幸せな毎日がずっと続いていきますので、私は都会での暮らしよりも田舎の暮らしが性に合っています。
騒がしい楽しみよりも落ち着いた楽しみを持つのが良いと感じてくる
私は20代の頃は騒がしい楽しみを好んでパチンコに行ったり麻雀をしたりとギャンブル漬けの毎日を送っていましたが、今ではそのようなギャンブルは全くすることなく田舎暮らしの落ち着いた每日を送っています。
私の一番の楽しみは朝の8時から放送される朝ドラを見ることです。そして昼の1時間昼寝をすることが一番の楽しみです。田舎では些細な楽しみが本当にものすごい幸せなことで、都会で暮らしている自分が信じられないほど幸福を味わえるようになりました。
政治家のゴタゴタなんて遠い世界のことのように感じる
最近ではニュースで政治家のゴタゴタが続いていますが、そのようなことは都会で起こっていることであり田舎で生活している私にとっては全く何も関係ないことです。
政治家が賄賂を貰おうが、国会放送で失言をしようが私の知った事ではありません。私の関心事は今日食べる食事と魚が何匹釣れるかです。また野菜がどれくらい成長しているかです。
やっぱり田舎暮らしをして正解だった
田舎生活を送りながら本当に都会から離れ、田舎に根を下ろして正解だったと改めて実感しています。若い頃は過敏な自分が精神病患うほど悩み苦しみましたが、田舎ではゆっくりとした時間の中で自分らしく生きていくことが出来るようになりました。やはり人生は安定的な幸せを求めるのが理想的だと自分ではそう思っています。