JALは東京ディズニーシーのオフィシャルエアライン
東京ディズニーリゾートにはいろんな秘密の場所があるそうです。有名なクラブ33をはじめ、スポンサー企業のラウンジがいくつかあります。JALは東京ディズニーシーの「ビッグバンドビート」のスポンサーになっていますので、そこには、ラウンジ「プレシアター」があるんです。
ビッグバンドビートのラウンジ「プレシアター」に入るにはJALのサファイア会員以上が必要
プレシアターへの入室の条件はJALの上級会員になることです。上級会員の最低ランクであるクリスタル会員になるためには1年間で、Fly On Point(以下FOP)と呼ばれるJALのポイントを30,000FOP以上貯めるか、30回以上の搭乗&10,000FOPが必要です。JALの上級会員についての詳細はこちらをご覧ください。
JALの上級会員を一覧表示すると以下のとおりです。1年間でプレシアターを利用できる回数も会員のランクで異なっています。*1
ステータス | FOP | 搭乗とFOP | プレシアター利用可能回数 |
ダイヤモンド | 100,000 | 120回&35,000FOP | 5回 |
JGCプレミア会員 | 80,000 | 20回&25,000FOP | 5回 |
サファイア | 50,000 | 50回&15,000FOP | 2回 |
クリスタル | 30,000 | 30回&10,000FOP | 2回 |
プレシアターに入ることが目的でしたら、JALのクリスタル会員になればいいということですね。年に2回入れます。
ちなみに、最速でこのプレシアターに入るには、クリスタル会員に到達した翌々月の1日より順次、予約受付開始となります。なので、1月中にクリスタルに到達すれば3月1日の翌日である2日(空いていればですが)に入れますね。
プレシアターの利用は、各回の公演開演時間45分前から10分前までです。上級会員を含めて5人まで入れます。もちろん、ビッグバンドビートの鑑賞席も用意されています。
プレシアターの予約
JALのサイトの「マイレージ」のタブをクリックしてマイレージ画面を表示します。「ご利用いただけるサービス」にカーソルを当てると「東京ディズニーシー特典案内」が表示されるのでクリックします。
案内画面が表示されます。
一番下までスクロールして「…予約する」ボタンをクリックします。
注意事項等が改めて表示されます。重要なものをここであげておきます。
・予約受付は利用日の前月10日頃~前日16:00まで(枠が埋まれば予約受付は終わり)
・利用範囲:上級会員本人+4名、あるいは上級会員の2親等以内の家族+4名
・3歳以下の子どもも1席分の申し込みが必要
・当日の人数変更はできない
・予約のキャンセルは、利用日前日の16時まで
・公演中止の場合の振替はない
予約受付は前日までできますが、かなり人気の公演&ラウンジなので早めの予約がお勧めです。
実際の予約画面を見てみましょう。
予約したい期間を選択します。
何回目の公演(公演開始時刻)にするかを選択します。
上で選んだ期間と公演開始時刻のうち、予約できるかどうかの表示がされます。希望日を選択します。
希望日を選択すると、利用人数の入力画面になります。
利用人数を入力して進むと、ログイン画面になりますので必要情報を入力します。
最終確認画面が表示されるので、「予約を確定する」ボタンをクリックして予約を完了します。
実際にプレシアターに行きました
TDRNAVIで参加者募集
さて、この日は家族が行くことができないことがわかっていました。でも一人だけで行くのはもったいない。ハピネスのおすそ分けとして、TDRNAVIに集うメンバーから参加者を募って計5人で行くことにしました。
TDRVAVIは東京ディズニーリゾートだけではなく海外ディズニーの(とっても役立つ)口コミ情報満載のサイトです。
ここの「カフェ」に集うディズニーファンに呼びかけて、集合の時の目印はこのタグにしました。
プレシアターへ入場
ビッグバンドビートが上演されるブロードウェイ・ミュージックシアターです。
ラウンジ利用が13時5分からだったので、ちょっぴりサバを読んで集合時間を15分前の12時50分にしたんですね。そうするとみんな時間前に集合してくれて、ちょっと手持ち無沙汰というか時間がもったいないという感じになっちゃいました。なので、一旦解散して13時5分に再度集合にしました。(キャストに早めの入場を軽くお願いしましたが、「時間通りで」の対応でした。)
その間に私は、“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”グリーティングドライブを観に行きました。
さて、再度集合してプレシアターラウンジへと向かいます。黒い服を着たキャストに声をかけて、印刷した予約確認メールとサファイアのステータスカードを見せます。
ブロードウェイ・ミュージックシアターの看板の下にJALのロゴが見えますね。左側の扉から入ります。
右には劇場の2階席への階段が見えています。左側を真っすぐ進みます。
扉を開けると待ち構えていたのは、ミッキー&プルートとJALのヒコーキでした。
東京ディズニーシー3周年のミッキー。
右側は東京ディズニーランド30周年の特別塗装機。
左側は東京ディズニーシー15周年の特別塗装機。
ミッキー&ミニーと航空チケット。ミニーの赤いチケットはファーストクラス、ミッキーの青いチケットはエコノミークラス。
プレシアター内の風景です。濃い色の絨毯と木製家具で落ち着いた雰囲気です。円形のドリンク&雑誌エリアの床は石版が敷き詰められています。5〜6グループ、25人程度が入れるラウンジです。
手前のソファが私たちのために用意されたものです。ちゃんと5人分の席が用意されています。
TDRNAVIのみんな(私も含めて)ソファに座らずにいろんなところ見て回ったりパシャパシャ写真を撮ったり、落ち着きません!くつりぎません!(笑)。さすがDヲタ、いえ、ディズニーファン!
ラウンジ利用は35分間ですが、最後の10分間は席について飲み物を飲みながらお話をしたと思います。そして、ミッキーのおおきなぬいぐるみとともにTDRNAVIのみんなで記念写真。
いろんな所にディズニーキャラクターが置かれています。
ラウンジ中央テーブルには絵本やガイドブックが置かれています。中央にはミッキーとプルート。
プレシアターのドリンク
ドリンク&雑誌エリアの左側にソフトドリンクがあります。
温かいミルクココア、コーヒー、午後の紅茶、生茶
冷たいジュース
コーラ、コーヒー、生茶、午後の紅茶
紙コップはJALの機内と同じ。
アメもあります。
トイレに続く廊下。
くつろいでいるうちに開演の時刻が迫ってきました。キャストがシアターまで案内してくれます。
ビッグバンドビート
予約席は舞台に向かって中央からやや左側、前後で言えば半分より少し後ろです。「予約席」のシートがかけてあります。
ビッグバンドビートは、以前は撮影OKでしたが、現在は禁止になっています。私にとっては2016年4月のリニューアル後の初めての公演でしたが、グーフィーが指揮者として大活躍。以前はシンガーだけでキャラクターがいない時間が多かったのですが、今はキャラクターがよく出るので小さな子供でも退屈しなくて済むんじゃないかしら。
ジャズやタップダンス。伝統的なエンタテイメントを繰り返し伝えていこうとするアメリカは、底が深いと思いました。
クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー
さて、TDRNAVIの皆さんとはここでお別れ、解散です。15周年のショーである「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」を見ながら帰途につきました。
まとめ
・ビッグバンドビートのラウンジ「プレシアター」に入るにはJALのサファイア会員以上が必要
・プレシアターでの滞在時間は35分間
・5〜6グループ、25人程度が入れる
・ソフトドリンクが提供される
・予約受付は利用日の前月10日頃~前日16:00まで(枠が埋まれば予約はできない)
・利用範囲:上級会員本人+4名、あるいは上級会員の2親等以内の家族+4名
・3歳以下の子どもも1席分の申し込みが必要
・当日の人数変更はできない
・予約のキャンセルは、利用日前日の16時まで
・公演中止の場合の振替はない
人気記事もどうぞ
*1:FOPや回数の半分以上がJALグループ運航便である必要があります。