みなさんおはようございます、もふのきことりです。
わたし、自分の髪質が、大嫌いでした(>_<)
多い、硬い、広がりやすい。
なので、なにかしらヘアアレンジをしてどうにかまとめてました。
何もしてないで、サラサラでまとまってる人がうらやましくて。
ショートやボブの人もうらやましかったです。
(ショートにできる人は髪質に恵まれてる人と言われてる)
髪の悩みは、自分にとってかなり大きくて、いろいろ調べてためして、お金も使ってきて…。
そうしていくうちに髪質が変化してきて、耳かけショートボブもできるようになりました(^v^)
【楽チンスッキリ】耳かけショートボブにしました♪ - すばこでゆるライフ
なので今日は、わたしの半生をかけてわかった研究結果をここにまとめます。
(おおげさ)
髪質をあきらめてた
硬い、多い、広がりやすい…。
こういう髪質なんだって、自分の髪質をあきらめてました。
でも、髪質って、気をつけることで改善できるのかもってふとおもいました。
っていうのは、美容室でトリートメントしたときだけは、スルスルのサラサラになります。
自分の髪じゃないみたい。
ってことは、何かをどーにかすればこんな風に髪質は変えられるんじゃないかって。
いろいろ調べては、試す
シリコン、ノンシリコン、サロン専売トリートメント、アウトバストリートメント、オイルミスト、いろいろ試しました。
レビューをめっちゃみて、ポチッとして、使ってみて、「うーん変わらん!」とか。
自分のやり方をみつけるまでは、ホントトリートメントジャンキーでした。
2週間に1回、美容室にもトリートメントしに行ってました。
トリートメント系はホントお金使ったな~。
そんなこんなで、自分に合ったトリートメントを見つけ、髪のケアもコレだなということを継続していくうちに、髪質が変わってきたというわけです。
コンプレックスだった多くて硬い髪質も、あるていどハリがあって根元にボリューム感が出るので良かったなって思えるようになりました。
前置きはこれくらいにして、はじめるね~
髪が多い硬い広がりやすいわたしが気をつけてる習慣5つ
1、髪を洗う時は、低めの温度で
言わずもがなってかんじですが、わたしはやってなかった。
なぜならば、
熱いシャワーが好きだから~!
なので、まいっかって、高めの温度で洗っちゃってました。
おもいなおして、髪にシャワーをあてるときは温度を下げてます。
2、シャンプー・トリートメントはアミノ系
わたしは、アミノ系が合いました。
ラサーナシリーズです。海藻由来~
コスメショップで、お試しセットも売ってるので、調べてみてね。
シャンプーはてのひらで泡立てる。
週に1~2回スペシャルケア用トリートメントも。
ラサーナのは、泥パック?みたいなトリートメントです。
これをした次の日は、サロンでトリートメントしたみたいになってます。
(おかげで、2週間に1回トリートメントしに行かなくてよくなった~!コスパすごい)
3、トリートメントは毛先からもみこみ、コームでとかして、蒸らす
トリートメントは、毛先から。
コームでとかすと、全体にいきわたります。
コスメショップで売ってた、トリートメント蒸らす用のシャワーキャップかぶって蒸らしてます。
こういうの
4、ドライヤーは根元から。毛先にはあてない。
ドライヤーは根元メインでかけます。
毛先にはあてずに、80%乾いたところで止める。
ただ、濡れた状態だと髪のキューティクルが開いてるので、残りはクールドライで髪全体を乾かします。
髪を冷やすことによって、キューティクルが閉まるそうです。
さいごは冷たい風でも充分乾きます(^v^)
5、 ヘアアイロンは170度以下 ヘアミルクでコーティングしてから
ヘアアイロンで、少し内巻きにしてますが、ヘアアイロンは髪へのダメージが大きいので、ラサーナのヘアミルクでコーティングしてからかけてます。
キープもしやすいです。
温度設定は、170度。サッとすべらせる程度で。
ヘアアイロン選びはだいぶ重要。
1回、安すぎるの買って、髪が傷んで失敗しました。
今のは1年以上使ってますが、大満足です。
コレを使ってます。ちょっと高かったけど、元は十分とれた気がする!
▶ヘアアイロン【送料無料】サロン専売品 Ultra ウルトラ セラミックイオンストレートヘアアイロン 【耐熱ポーチ付】※ヘアーアイロン ストレートアイロン コテ 口コミ 【CW】
それ以外にわたしがしてること
半年に1回、ボリューム対策で内巻きぎみにストレートをかけてます。
雨の日でおでかけするときは、携帯用のヘアアイロンを持ちあるいてます。
(内巻きがとれちゃう。キープ力が高いスプレーとかワックスだと重くてかたくなっちゃうので…。)
まとめ
*まとまる髪質は、作れる!
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
こんな記事も書いてます。
逆に、服は捨てるとおしゃれになれる!
服を買ったら読んでみよう!~『服を買うなら、捨てなさい』が教えてくれたコト~ - すばこでゆるライフ
2016年本当に買ってよかったものを4つ厳選しました。
【2016年】本当~に買ってよかったもの、厳選4つ【生活を変えてくれた】 - すばこでゆるライフ
ストレスで難聴になりました。。