こんちゃす、たけ氏でっす!
はてなブログからWordPressへ移行するとき、多くの方が苦しむ大きな障壁があります
それが
カスタムURLにしていない記事のパーマリンクが変わってしまう問題
これから移行を考えている方のために説明すると、
カスタムURLを指定していなかった記事のURLが
takeshi.top/entry/2017/03/29/123456
のような形から
takeshi.top/entry/20170329123456
と「/」がなくなってしまう問題が発生するんです
(原因は、WPはパーマリンクに「/」を入れられないので「/」抜きのURLに勝手に変更されてしまうため)
すでに移行された方は/抜きになってしまったURLを1つずつ指定してリダイレクトさせるように設定した方が多いかと思いますが、それを一瞬で解決できる方法がありましたのでここで紹介させていただきます!
はてなブログからWordPressへ以降の際パーマリンクが変わってしまう問題を一瞬で解決する方法
今回は、
『「/」有りのURL』へアクセスがあった場合に
『「/」無しのURL』へ301リダイレクト
(URLの評価を引き継ぐ転送※)
させて解決します。
簡単にできるのでぜひやってみてください!
※評価をそのまま全て引き継ぐわけではないようなので注意。
だいたい8割くらい引き継げる感じって声が多いみたいです
目次
パーマリンクを設定する
はてなブログから移転してすぐの方の場合はパーマリンクの設定が必要になります
WordPressのダッシュボードから
設定>パーマリンク設定
・カスタム構造 にチェックを入れて、
/entry/%postname%/
このように入力して保存してください(コピペでOKです)
次に、301リダイレクトさせるために使うプラグインのインストールを行います
プラグイン「Redirection」をインストール
WordPressのダッシュボードから
プラグイン>新規追加
検索窓へ「Redirection」と入力し、プラグインをインストール・有効化して下さい
次にプラグインの設定を行います
Redirectionの正規表現を使用した301リダイレクトを設定する
WordPressのダッシュボードから
ツール>Redirection
「新しい転送ルールを追加」の欄に以下を追加します
- ソースURL
/entry/([0-9]{4})/([0-9]{2})/([0-9]{2})/([0-9]{6})$ - 一致条件
URLのみ(そのまま) - 操作
URLへ転送(そのまま) - 正規表現
チェックを入れる!!! - ターゲットURL
/entry/$1$2$3$4
以上を入力して「新しい転送ルールを追加」ボタンを押します
これで終わりです
きちんと設定出来ているか確認する
一応、きちんと設定できたか動作の確認は各々で行って下さい
takeshi.top/entry/2017/03/29/123456
のようなURLにアクセスすると、/を抜いた
takeshi.top/entry/20170329123456
といったURLに自動転送されるはずです
おわりに
今回は「正規表現」というものを使って、「こういうパターンの文字列だったらこうする」みたいなことを設定しました
知っていれば簡単なんですが、これを知らないでいるとカスタムURLの設定をしていない記事がある分だけ1つずつ転送ルールの設定をしなければならず膨大な時間が掛かるのです
もしかしたら今後WordPressへ移行するかもしれないという方は是非(この記事の存在を)覚えておいて下さい!
(この記事をブックマークしておくと便利ですよ!ニコニコ)
以上、たけ氏でしたー!