マイナンバーの本人確認がiPhoneでも可能に
スポンサードリンク
総務省は28日、マイナンバーカードで本人確認できる利用者証明機能をスマートフォンにダウンロードして使う実証実験で、これまでは難しいと考えられていた米アップルの「iPhone(アイフォーン)」への対応ができる見通しになったと明らかにした。基本ソフト(OS)に「アンドロイド」を使ったスマホとともに、2019年の実用化を目指している。
省内での実験公開に伴い、太田直樹大臣補佐官が「日本で普及しているアイフォーンについて、道が開けた」と述べた。
証明機能のダウンロードには、スマホでアプリを取得し、読み取り機能付きのスマホかパソコンにつないだカードリーダーで、マイナンバーカードを読み取る必要がある。アンドロイドのスマホはSIMカードに、アイフォーンではOSの一部に機能を搭載する。
マイナンバーカードは、個人番号を知られるなどの不安から、持ち歩きに抵抗を感じる人が多く、スマホでの利用が普及の鍵を握る。利用者証明機能をダウンロードすればカードなしで本人確認が済み、東京五輪を想定して進められているイベント入場もスマホだけで可能になる。
参考元:ヤフーニュース
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00000006-fsi-bus_all
名無しさん
2017/03/29 09:13
2017/03/29 09:13
落としたら終わり。。。
名無しさん
2017/03/29 09:26
2017/03/29 09:26
マイナンバー制度、失敗だったのでは?
名無しさん
2017/03/29 09:16
2017/03/29 09:16
これからは落ちてたスマホを拾っただけで逮捕されそう
名無しさん
2017/03/29 09:27
2017/03/29 09:27
そもそも、無用な個人番号をスマホに適用する必要はない。
名無しさん
2017/03/29 09:30
2017/03/29 09:30
スマホで管理の方が怖いな
名無しさん
2017/03/29 09:28
2017/03/29 09:28
便利は危険の裏返し。
名無しさん
2017/03/29 09:32
2017/03/29 09:32
結局、マイナンバーで得する事あるの?
申請書取り出し云々しか知らないけど。
役に立たないなら、スマホ連動させても意味ないんじゃないの?税金の無駄遣い。
申請書取り出し云々しか知らないけど。
役に立たないなら、スマホ連動させても意味ないんじゃないの?税金の無駄遣い。
名無しさん
2017/03/29 09:33
2017/03/29 09:33
これはものすごーく便利になる!!!
、、、、と思って役人はやってるんだろうな、、、、
「ものすごーく便利になる」ってことは「ものすごーくリスキーになる」ってことだと思うけど。
マイナンバーには大反対な立場から言わせてもらうと、面倒な状態だからこそリスク軽減しているっていうことになると思うけど気がついてないのかな?
、、、、と思って役人はやってるんだろうな、、、、
「ものすごーく便利になる」ってことは「ものすごーくリスキーになる」ってことだと思うけど。
マイナンバーには大反対な立場から言わせてもらうと、面倒な状態だからこそリスク軽減しているっていうことになると思うけど気がついてないのかな?
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
使える場所が増えるのは良いけど、スマホは、怖いな。機種変更の時も面倒になりそう。
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
マイナンバーより自動車運転免許証を可能にしてくれ!
名無しさん
2017/03/29 09:11
2017/03/29 09:11
んで個人情報流出するんでしょ?
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
何でもかんでもスマホに集約させるべきではない。
名無しさん
2017/03/29 09:11
2017/03/29 09:11
要らねーー
名無しさん
2017/03/29 09:36
2017/03/29 09:36
スマホはダメだろ
すぐに乗っ取られる
すぐに乗っ取られる
名無しさん
2017/03/29 09:28
2017/03/29 09:28
怖くてダウンロードする気にはなれません……ネ⁈
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
これは危険だな
名無しさん
2017/03/29 09:41
2017/03/29 09:41
そんなもんどこにメリットがあんねん!
名無しさん
2017/03/29 09:36
2017/03/29 09:36
これには反対かな…
マイナンバーの流出、悪用ですぐ問題になりそう…(-_-;)
マイナンバーの流出、悪用ですぐ問題になりそう…(-_-;)
名無しさん
2017/03/29 09:39
2017/03/29 09:39
今後はスマホ辞めてガラゲを使います。
名無しさん
2017/03/29 09:33
2017/03/29 09:33
政府はマイナンバーカードの利用範囲を広げようと奮闘しているが、これはあくまでも身分証明書でありポイントカードやチケットではない。
例えば車の運転免許証や健康保険証をポイントカードやチケットとして普通は使わないだろ。それと同じ。マイナンバーカードはあくまでも身分証明書でありチケットやポイントカードではない。
例えば車の運転免許証や健康保険証をポイントカードやチケットとして普通は使わないだろ。それと同じ。マイナンバーカードはあくまでも身分証明書でありチケットやポイントカードではない。
名無しさん
2017/03/29 09:33
2017/03/29 09:33
駄目だこれダダ漏れになる
名無しさん
2017/03/29 09:46
2017/03/29 09:46
かなり怖い話になって来た。
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
流石に不安しか感じない。
名無しさん
2017/03/29 09:43
2017/03/29 09:43
なんでスマホ?
セキュリティーの面で大きな不安、トラブルが予想される。
セキュリティーの面で大きな不安、トラブルが予想される。
名無しさん
2017/03/29 09:49
2017/03/29 09:49
これからは財布よりスマホを盗まれそう
名無しさん
2017/03/29 09:32
2017/03/29 09:32
これってマイナーバー法違反じゃないの?
名無しさん
2017/03/29 09:52
2017/03/29 09:52
いやそんなん要らんわ
名無しさん
2017/03/29 09:41
2017/03/29 09:41
都市伝説でiPhone経由でマイナンバー情報が抜き取られるとかそんな話がでてきそうやな。
ってかあんなもんスマホで管理するという神経がわからん。
ってかあんなもんスマホで管理するという神経がわからん。
名無しさん
2017/03/29 09:42
2017/03/29 09:42
また、天下り先を作るつもり?いや、もう作ったのかな?
名無しさん
2017/03/29 09:52
2017/03/29 09:52
スマホって料金の関係で機種変更や乗換とかで本体が変わることが多い
自分の情報をスマホに多く持たせると、スマホが使えない状態だと何もできなくなる
スマホなんて所詮機械だから、盗難以外に故障や誤操作のリスクもある
マイナンバーという個人情報を携帯端末に持たせるのはハイリスクローリターン
自分の情報をスマホに多く持たせると、スマホが使えない状態だと何もできなくなる
スマホなんて所詮機械だから、盗難以外に故障や誤操作のリスクもある
マイナンバーという個人情報を携帯端末に持たせるのはハイリスクローリターン
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
あさはかの一言・・・・
リスクが倍になるだけだと思うけど・・・
リスクが倍になるだけだと思うけど・・・
名無しさん
2017/03/29 10:06
2017/03/29 10:06
まだマイナンバー推し進めてるの?失敗なんだから止めた方がいいと思うけど。結局、何か問題があっても責任取らないでしょ。
名無しさん
2017/03/29 09:49
2017/03/29 09:49
なんでもかんでもスマホに情報を集約させるのは怖い
名無しさん
2017/03/29 09:37
2017/03/29 09:37
マイナンバーカードは家に置いておく人が多そうだから落とす人は少ないと思うけど、
スマホを落とす人は結構いると思うんだけど…。
スマホを落とす人は結構いると思うんだけど…。
名無しさん
2017/03/29 10:02
2017/03/29 10:02
情報漏洩リスクがカードより高いのでは?
名無しさん
2017/03/29 09:25
2017/03/29 09:25
まだまだ問題が沢山で弁護士会が訴訟していますね。
刑務所の番号と同じになりますね。
刑務所の番号と同じになりますね。
名無しさん
2017/03/29 10:09
2017/03/29 10:09
重要な個人情報をそんな軽く扱おうとしていいの?逆だと思います。政府はもっと個人に対して慎重に扱うように導くべきだと思うんです。
名無しさん
2017/03/29 10:16
2017/03/29 10:16
なんでもスマホで出来れば良い、というものではない。
名無しさん
2017/03/29 10:17
2017/03/29 10:17
スマホに依存し過ぎじゃない?
名無しさん
2017/03/29 10:17
2017/03/29 10:17
スマホに依存し過ぎじゃない?
名無しさん
2017/03/29 09:55
2017/03/29 09:55
確定申告で初めてマイナンバーを提出した。
今のところ、これ以外には使い道がない。
今のところ、これ以外には使い道がない。
名無しさん
2017/03/29 09:55
2017/03/29 09:55
世の中には便利になてはいけないものもあると思う。
名無しさん
2017/03/29 09:31
2017/03/29 09:31
国民の利便よりも、役人の利便を
重視した政策。
番号が知られようが、洩れようが、
個人情報に影響がないようにするのは、
国側の責任。
国民や民間にその責任を押し付けるな!
重視した政策。
番号が知られようが、洩れようが、
個人情報に影響がないようにするのは、
国側の責任。
国民や民間にその責任を押し付けるな!
名無しさん
2017/03/29 10:05
2017/03/29 10:05
自治体が各世帯にスマホを無償配布しない限り、そんなことをしても意味がないと思いますけどね。そうしないとスマホを持っている人と、持っていない人で行政サービスに差が出てしまいます。
名無しさん
2017/03/29 10:38
2017/03/29 10:38
難癖つけてたらキリがないけど、スマホ持ってる人が本人ってこと?
名無しさん
2017/03/29 09:28
2017/03/29 09:28
もし携帯落として悪用されたらって考えたら携帯を携帯できなくなる!
名無しさん
2017/03/29 09:43
2017/03/29 09:43
携帯番号=マイナンバーでも良いんじゃない?って思ったけど、
それはそれでリスクがあることに気が付きました。
それはそれでリスクがあることに気が付きました。
名無しさん
2017/03/29 10:22
2017/03/29 10:22
複数に分かれてるものを管理出来ない程度の人では問題あると思う。
スマホひとつにクレジットや電子マネーにマイナンバーってリスキーすぎる。
アナログで良いものもある。
スマホひとつにクレジットや電子マネーにマイナンバーってリスキーすぎる。
アナログで良いものもある。
名無しさん
2017/03/29 10:22
2017/03/29 10:22
中古のスマホからマイナンバーを掘り出せるかな?
消したつもりでも消えてないってやつ
消したつもりでも消えてないってやつ
名無しさん
2017/03/29 10:35
2017/03/29 10:35
アナログの方が安全かもよ?笑
名無しさん
2017/03/29 10:15
2017/03/29 10:15
履歴もスマホに残るよね・・・
名無しさん
2017/03/29 09:50
2017/03/29 09:50
何の必要性が?
これも税金の無駄遣いに終わったな
これも税金の無駄遣いに終わったな
名無しさん
2017/03/29 09:40
2017/03/29 09:40
マイナンバー申請したけど今も来ず
名無しさん
2017/03/29 10:11
2017/03/29 10:11
どこからでもマイナンバーが流出してもおかしくない状況が増えるってわけですね。
名無しさん
2017/03/29 10:23
2017/03/29 10:23
スマホが機密の塊になっていくな。
名無しさん
2017/03/29 10:32
2017/03/29 10:32
マイナンバーなんて廃止にした方がいい
名無しさん
2017/03/29 11:18
2017/03/29 11:18
スマホに入れるなんて
持ち歩くより怖い気がするのはあたしだけですか??
持ち歩くより怖い気がするのはあたしだけですか??
名無しさん
2017/03/29 11:51
2017/03/29 11:51
未だにマイナンバーの仕組みがよく分からん。
人に見られないように保管を!、って感じだったのに、写しを提出する機会たくさんあるし…
人に見られないように保管を!、って感じだったのに、写しを提出する機会たくさんあるし…
名無しさん
2017/03/29 09:49
2017/03/29 09:49
便利になる部分はとてつもなく遅く、不便になることはとてつもなく仕事が速い。
名無しさん
2017/03/29 10:00
2017/03/29 10:00
こういう一見便利そうな機能には何でも裏が有る。
名無しさん
2017/03/29 10:39
2017/03/29 10:39
便利の裏返しで個人情報抜き取られそう。スマホもインターネットも普及してなかった時代は不便すぎたけど怖さはなかった。
名無しさん
2017/03/29 11:33
2017/03/29 11:33
スマホにマイナンバー入れる方が不安あるわ
つか、マイナンバーそのものが不安しかない
つか、マイナンバーそのものが不安しかない
名無しさん
2017/03/29 10:03
2017/03/29 10:03
便利だけど、問題も多い
名無しさん
2017/03/29 10:15
2017/03/29 10:15
想定外でした……は、やめてくださいよ
名無しさん
2017/03/29 11:17
2017/03/29 11:17
なんでもスマホに情報をいれるのはどうなんだろう。
そんな機密情報だらけのスマホ持ちたくないよ。体に埋め込むくらいしないと心配。
そんな機密情報だらけのスマホ持ちたくないよ。体に埋め込むくらいしないと心配。
名無しさん
2017/03/29 10:34
2017/03/29 10:34
本人確認をスマホでできるより
免許証、保険証、マイナンバーと提示を求められるものが増えてるのはどういうことだ
マイナンバー一枚で良くなるはずではないのか?
1枚余計なものが増えてむしろ不便になった
免許証、保険証、マイナンバーと提示を求められるものが増えてるのはどういうことだ
マイナンバー一枚で良くなるはずではないのか?
1枚余計なものが増えてむしろ不便になった
名無しさん
2017/03/29 10:45
2017/03/29 10:45
>個人番号を知られるなどの不安から、持ち歩きに抵抗を感じる人が多く、スマホでの利用が普及の鍵を握る。
スマホでの利用の方が不安じゃない??
スマホでの利用の方が不安じゃない??
名無しさん
2017/03/29 13:55
2017/03/29 13:55
マイナンバーなんて、全然浸透してないわ
名無しさん
2017/03/29 10:54
2017/03/29 10:54
それより口座とかも覗かれたりするのようになるのが不愉快
名無しさん
2017/03/29 11:11
2017/03/29 11:11
危ないとしか言いようがない。
名無しさん
2017/03/29 10:51
2017/03/29 10:51
まだ、マイナンバーがあってよかったなーって思ったことないなー
まぁ今後もないだろうが
まぁ今後もないだろうが
名無しさん
2017/03/29 10:23
2017/03/29 10:23
これは流石にやめておいた方がいいのでは?
名無しさん
2017/03/29 10:43
2017/03/29 10:43
マイナンバーは国民を管理し過ぎではないかと思います。iPhoneとかスマホは危ないです。
名無しさん
2017/03/29 13:16
2017/03/29 13:16
スマホも持ち歩けなくなる。
名無しさん
2017/03/29 09:27
2017/03/29 09:27
霞ヶ関公務員と特定企業の利権を感じる。。。。
問題起きても責任取らない人たち。
問題起きても責任取らない人たち。
名無しさん
2017/03/29 09:52
2017/03/29 09:52
普及、便利さばかり検討しているみたいだけど、悪用されることへの対応はどうなってるの?
ネットは便利だけど危険だなんて、子どもでも知っていることだと思ってたけど。
ネットは便利だけど危険だなんて、子どもでも知っていることだと思ってたけど。
名無しさん
2017/03/29 10:10
2017/03/29 10:10
>持ち歩きに抵抗を感じる人が多く
スマホに入れたとしても持ち歩きたくないが?
そもそもカードを持ち歩きたくないと言うより、こんな危険物を持ち歩く気がないという事を理解してない(する気がない?)
スマホに入れたとしても持ち歩きたくないが?
そもそもカードを持ち歩きたくないと言うより、こんな危険物を持ち歩く気がないという事を理解してない(する気がない?)
名無しさん
2017/03/29 09:38
2017/03/29 09:38
失くした時の対処とか考えてるのだろうか
名無しさん
2017/03/29 14:54
2017/03/29 14:54
これは駄目だし!!
名無しさん
2017/03/29 10:25
2017/03/29 10:25
未だにマイナンバー持ってて良かった!って思えたことは一度もない…
名無しさん
2017/03/29 12:00
2017/03/29 12:00
市役所も本人確認で運転免許見せろっていうけど、なんのためにマイナンバーがあるかよくわからない。
名無しさん
2017/03/29 11:02
2017/03/29 11:02
中華スマホは、マイナンバーが筒抜けになりそう。
名無しさん
2017/03/29 11:22
2017/03/29 11:22
ランサムウェアーで終わりじゃん。
俺のスマホも良くいじられてるよ。
気にはしないけど。笑笑
俺のスマホも良くいじられてるよ。
気にはしないけど。笑笑
名無しさん
2017/03/29 11:54
2017/03/29 11:54
スマホにマイナンバーは恐すぎる。
とてもDLする気にならない。
とてもDLする気にならない。
名無しさん
2017/03/29 09:44
2017/03/29 09:44
スマホでも指紋認証機能とかを使用した機種限定にしないと、
なりすましが出来るんじゃね?
なりすましが出来るんじゃね?
名無しさん
2017/03/29 11:04
2017/03/29 11:04
何でもかんでもスマホで出来るという風潮には抵抗がある。。。
実用化されても私はやりません。
実用化されても私はやりません。
名無しさん
2017/03/29 09:50
2017/03/29 09:50
機種代も維持費も決して安いとは言えないスマホを生活必需品に寄せてこないで欲しい。
名無しさん
2017/03/29 11:16
2017/03/29 11:16
無用な心配かもしれないけど、端末IDも紐付けられて、GPSでの追跡も可能になって…。それをやらないとしてもできそうになって怖いですね。
名無しさん
2017/03/29 09:28
2017/03/29 09:28
漏洩する元を増やしただけのような気が
名無しさん
2017/03/29 11:46
2017/03/29 11:46
結局、マイナンバーなんて何の役にも立ってないやん
名無しさん
2017/03/29 09:47
2017/03/29 09:47
携帯どんどん便利になっていくけど、落としたり盗まれたら死活問題なものになりつつあるな。
名無しさん
2017/03/29 17:10
2017/03/29 17:10
情報がスマホに集約されればされるほど、それをなくしたり盗まれたりしたときの被害がおおきくなる。マイナンバー保険でも作った方がいいのではないだろうか?
名無しさん
2017/03/29 11:31
2017/03/29 11:31
スマホなんかにいれておいたら漏洩するから嫌だね
名無しさん
2017/03/29 10:42
2017/03/29 10:42
マイナンバーカードは持っているが、マイナンバーがカードに書いてあるのがダメ。専用端末にかざして認識するシステムが良い。スマホ登録はその一環なら賛成。
名無しさん
2017/03/29 11:05
2017/03/29 11:05
携帯で管理するものじゃない
まだ、カードの方がマシ
まだ、カードの方がマシ
名無しさん
2017/03/29 11:40
2017/03/29 11:40
なんでそこまでしてマイナンバーを普及させたがるの気持ち悪い
とりあえず今のところ何一つ得することがないので、確定申告以外では奥底にしまってあります。スマホに記録するなんてとんでもないわ
とりあえず今のところ何一つ得することがないので、確定申告以外では奥底にしまってあります。スマホに記録するなんてとんでもないわ
名無しさん
2017/03/29 12:10
2017/03/29 12:10
ほとんどの人がカード発行してないんじゃい?
名無しさん
2017/03/29 11:41
2017/03/29 11:41
なんかスマホ持つことが怖いよな
名無しさん
2017/03/29 11:41
2017/03/29 11:41
NSAが個人を識別しやすくなる
名無しさん
2017/03/29 11:50
2017/03/29 11:50
マイナンバーがいかに不評かがよく分かる
iPhoneとかスマホに頼るようになったら終わり
iPhoneとかスマホに頼るようになったら終わり
名無しさん
2017/03/29 10:16
2017/03/29 10:16
そもそも、なんでオリンピック観るのにマイナンバーが必要なんだ?
名無しさん
2017/03/29 11:41
2017/03/29 11:41
スマホ頼りかよ。
デジタルディバイドの問題はどうするんだ?
デジタルディバイドの問題はどうするんだ?
名無しさん
2017/03/29 12:30
2017/03/29 12:30
スマホを落とさなくても、変なアプリが外部と通信して盗まれる。
名無しさん
2017/03/29 10:37
2017/03/29 10:37
スマホなどで入場可能って
簡単にデータを抜き取られるだけで
危険の方が大きいよ。
簡単にデータを抜き取られるだけで
危険の方が大きいよ。
名無しさん
2017/03/29 09:50
2017/03/29 09:50
ということは、iPhoneとAndroidスマホとでは使うSIMが異なるってコト?
あるいは、iPhoneで使っていたSIMをAndroidスマホで使った場合、この機能は上手く働かないということ?
見通しが立ったのは良いけど、利便性を無視した策なら、無理に推し進めないで欲しいな。
便利になった人より混乱する人の方が多かったら、意味が無い。
あるいは、iPhoneで使っていたSIMをAndroidスマホで使った場合、この機能は上手く働かないということ?
見通しが立ったのは良いけど、利便性を無視した策なら、無理に推し進めないで欲しいな。
便利になった人より混乱する人の方が多かったら、意味が無い。
名無しさん
2017/03/29 10:08
2017/03/29 10:08
iPhone狩りとかありそう
名無しさん
2017/03/29 10:10
2017/03/29 10:10
国民背番号の本人確認をスマホでする必要・機会があるのかい。
印鑑社会が終わり、それに替わるものとして銀行口座開設時とかに印鑑不要になるなら便利かもしれんが、しょっ中あることでもなし。
スマホに託す意味がわからない。
国民背番号をスマホで確認する国なんて他にあるのかな。
印鑑社会が終わり、それに替わるものとして銀行口座開設時とかに印鑑不要になるなら便利かもしれんが、しょっ中あることでもなし。
スマホに託す意味がわからない。
国民背番号をスマホで確認する国なんて他にあるのかな。
名無しさん
2017/03/29 09:54
2017/03/29 09:54
マイナンバーの管理は個人では無理だと思う。
名無しさん
2017/03/29 11:43
2017/03/29 11:43
マイナンバーカードを持ち歩くのが不安だからスマホにいれてスマホを持ち歩くんじゃ一緒じゃない?そもそもマイナンバーカードに何も期待していないし、不要かな。
名無しさん
2017/03/29 09:38
2017/03/29 09:38
番号を忘れたが何も困ってない
名無しさん
2017/03/29 15:29
2017/03/29 15:29
人が集中してスマホに制限がかかり
パニックが起きる可能性は極めて高い
パニックが起きる可能性は極めて高い
名無しさん
2017/03/29 10:29
2017/03/29 10:29
スマホ持ってたら入場料無料?
名無しさん
2017/03/29 09:53
2017/03/29 09:53
デメリットがちゃんとわかってやってんのか?
なにも考えてないようにしか思えない
なにも考えてないようにしか思えない
名無しさん
2017/03/29 11:11
2017/03/29 11:11
何でもかんでも電子化すれば良いというものではないのけどね。
名無しさん
2017/03/29 09:52
2017/03/29 09:52
東京五輪の入場とマイナンバー関係ないでしょ・・・
名無しさん
2017/03/29 09:49
2017/03/29 09:49
iPhoneもガラケーだな。
名無しさん
2017/03/29 10:58
2017/03/29 10:58
セキュリティーは大丈夫かな?。盗難にあった時の対処はもちろん考えてるとおもうけど…。
名無しさん
2017/03/29 09:29
2017/03/29 09:29
そもそも、マイナンバー制度大丈夫?
名無しさん
2017/03/29 12:02
2017/03/29 12:02
マイナンバーってどこで使うのか未だに分からない・・・。
自分の番号知らないし。
自分の番号知らないし。
名無しさん
2017/03/29 09:43
2017/03/29 09:43
これを便利と考える人はアホ。
プライバシーなんて言葉はなくなるな。監視時代の幕開けだ。
これからは徐々に何をするにも、どこに行くにもマイナンバーが必要になる。
プライバシーなんて言葉はなくなるな。監視時代の幕開けだ。
これからは徐々に何をするにも、どこに行くにもマイナンバーが必要になる。
名無しさん
2017/03/29 09:54
2017/03/29 09:54
マイナンバーないとiphone買えないのか!?と思った。
名無しさん
2017/03/29 10:29
2017/03/29 10:29
職場への提出も含め、納税関係以外で番号を使ったことは今のところ一度もない。
名無しさん
2017/03/29 11:39
2017/03/29 11:39
シンプルにするべき。
へんに発展させない方が良いと思う。
へんに発展させない方が良いと思う。
名無しさん
2017/03/29 10:33
2017/03/29 10:33
マイナンバーって、どんだけ威力あんの?
今年の確定申告でちょっとごまかしたけど、バレるか?
今年の確定申告でちょっとごまかしたけど、バレるか?
名無しさん
2017/03/29 10:19
2017/03/29 10:19
利用する側としては不安要素が沢山。
名無しさん
2017/03/29 10:47
2017/03/29 10:47
そこまでするなら国自治体でiphoneを支給すべきだね。お年寄りが使えるかどうか問題あるけど。
名無しさん
2017/03/29 11:39
2017/03/29 11:39
良いと思う。省庁の出入りのゲートもiPhoneで出来るように
なると良いですね。
ところで今年からマイナンバーカードでの申告が始まってますが
水商売の副業が会社にばれた例は上がってきているのですかね?
なると良いですね。
ところで今年からマイナンバーカードでの申告が始まってますが
水商売の副業が会社にばれた例は上がってきているのですかね?
名無しさん
2017/03/29 10:25
2017/03/29 10:25
これからはスマホが身分証明にも家や車の鍵にも財布にもなるからなぁ。
スマホ一台で生きていけるね。
スマホ一台で生きていけるね。
名無しさん
2017/03/29 09:32
2017/03/29 09:32
マイナンバー制度まだあったんや
名無しさん
2017/03/29 10:00
2017/03/29 10:00
siriが教えてくれる気がする。
名無しさん
2017/03/29 09:58
2017/03/29 09:58
絶対に登録したくない。
名無しさん
2017/03/29 09:57
2017/03/29 09:57
マイナンバーそのものに、抵抗を感じているのだが…
名無しさん
2017/03/29 10:52
2017/03/29 10:52
管理が甘くすぐ流出するから怖いのに…
ハッキングとか大丈夫なのだろうか…
ハッキングとか大丈夫なのだろうか…
名無しさん
2017/03/29 10:29
2017/03/29 10:29
そもそもマイナンバーカードを発行してないっていう…
そろそろ発行した方がいいのかな
そろそろ発行した方がいいのかな
名無しさん
2017/03/29 10:30
2017/03/29 10:30
それより、東京五輪必要か?ってことも。
マイナンバーとスマホ連動で、何処にいるかも国家機関に特定されるし。まぁ、犯罪やる奴なんかマイナンバーなんか無視だろうけど。
それよか、振り込み詐欺対策とかフィッシング対策をやってくれ。
マイナンバーとスマホ連動で、何処にいるかも国家機関に特定されるし。まぁ、犯罪やる奴なんかマイナンバーなんか無視だろうけど。
それよか、振り込み詐欺対策とかフィッシング対策をやってくれ。
名無しさん
2017/03/29 11:48
2017/03/29 11:48
どうしてカードが普及しないかのかが分かってないんじゃない?
あんなに大事な番号を持ち歩くのが怖いからであって、スマホに統合出きるとかそういう問題じゃないんじゃない?
東京五輪、もし行けるとしてもちゃんとチケットで入るよ。。。
あんなに大事な番号を持ち歩くのが怖いからであって、スマホに統合出きるとかそういう問題じゃないんじゃない?
東京五輪、もし行けるとしてもちゃんとチケットで入るよ。。。
名無しさん
2017/03/29 10:22
2017/03/29 10:22
便利よりも流出のほうが怖い。
絶対、スマホを狙ったサイバー犯罪が増える。
絶対、スマホを狙ったサイバー犯罪が増える。
名無しさん
2017/03/29 09:27
2017/03/29 09:27
重要な情報満載のマイナンバー
ちょっと安易な扱いが気になる
ちょっと安易な扱いが気になる
名無しさん
2017/03/29 11:34
2017/03/29 11:34
ひょっとして、流出前提で話が進んでる?
名無しさん
2017/03/29 10:27
2017/03/29 10:27
>スマホでの利用が普及の鍵を握る
え?
え?
名無しさん
2017/03/29 10:52
2017/03/29 10:52
マイナンバー
便利にすればするほどリスクが大きくなるということはわかってるのだろうか。
便利にすればするほどリスクが大きくなるということはわかってるのだろうか。
名無しさん
2017/03/29 10:11
2017/03/29 10:11
個人的にマイナンバーは要らん
名無しさん
2017/03/29 11:31
2017/03/29 11:31
年齢詐称して働いてる人が困るらしいよ。
名無しさん
2017/03/29 11:07
2017/03/29 11:07
落としたらどうなるんやろ?
それに、スマホの貸し借りで別人になれるって事ではないのかな?
何にせよ、こんなに重要な情報を、いつ侵害されるか分からないスマホに登録するという発想が恐ろしいな。
ハッカーの皆さんは、今から楽しみにしてるんじゃない?
それに、スマホの貸し借りで別人になれるって事ではないのかな?
何にせよ、こんなに重要な情報を、いつ侵害されるか分からないスマホに登録するという発想が恐ろしいな。
ハッカーの皆さんは、今から楽しみにしてるんじゃない?
名無しさん
2017/03/29 11:08
2017/03/29 11:08
後に「スマホだけで入場可能のはずが、入場出来ず」との見出しのニュース記事が掲載される日は近い。
名無しさん
2017/03/29 10:42
2017/03/29 10:42
子どもの出生届出したけど
結局マイナンバー通知カードと本人確認書類出したりとか、何が便利なんだか分からない。
他の書類が必要なら全然手続きが楽じゃない
結局マイナンバー通知カードと本人確認書類出したりとか、何が便利なんだか分からない。
他の書類が必要なら全然手続きが楽じゃない
名無しさん
2017/03/29 10:29
2017/03/29 10:29
マイナンバー制度未だに推し進めたのは失敗だと思う。。
名無しさん
2017/03/29 11:25
2017/03/29 11:25
セキュリティーの方が不安だな…
名無しさん
スポンサードリンク
「ニュース」カテゴリーの関連記事