Google、Chrome OSでAndroid Studioをサポートする計画 4
ストーリー by hylom
今後Chrome-OSでしか開発できなくなる可能性は 部門より
今後Chrome-OSでしか開発できなくなる可能性は 部門より
headless 曰く、
GoogleがChrome OSで公式Android統合開発環境「Android Studio」をサポートする計画を進めているようだ(Phoronix、Chromium Code Review — 459057)。
この計画は25日、Chromium Code Reviewへの投稿で明らかになった。Android StudioのサポートはXWaylandを使用して提供されるようだ。Chrome OSでAndroid Studioが利用できるようになれば、他のOS環境では実行不可能なAndroidアプリのネイティブテストが実現できる可能性もある。Phoronixの記事では、5月のGoogle I/Oで情報が出てくる可能性もあると述べている。
アプリを引っ張ってくるのはリスクにならないか? (スコア:1)
シンクライアントととして使ってるところはセキュリティ的な要件も必須の要件になっているはずですが、マルウェアがゴロゴロしてるAndroidアプリが動いたりすると問題になったりしないのかな。
アプリって資産は確かに大きいかもしれないけど、導入すると失われる物も結構あるんじゃないかという気がします。
心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い [srad.jp]
Andromeda (スコア:1)
この案件も Andromeda に統合されちゃうのかな。
それとも統合する作業の過程で今回の話が出たのか。
iOSはMacでしかビルドさせないようにしているけど (スコア:0)
Androidも開発機としてChrome OS機を用意しないといけなくなってブラックデベロッパの事務機がC2DからAtomにアップグレードされたりするのだろうか
Re: (スコア:0)
ARM搭載のクロームブックもちらほらある。