公安局刑事課一係執行官ザブローです。こんにちわ。
嘘です。テヘッ。
月末はネット回線難民となるザブローです。
家と携帯両方が容量制限となる為、wifi求めてさまよっています。
今回から「SIMデビュー」と「新規ネット回線」取得に向け、自分の備忘録として記事にしていこうと思います。同じ境遇の方の微力になれれば幸いです。
今日はまず第1弾として、現状把握から入ります。
なぜ、現状把握しないといけないのか
僕は現在、純docomoキャリアです。
2月の明細はこちらです。
2,700円 基本使用量 カケホーダイ
3,500円 パケット定額 XiデータSパック(月2GB)
2,000円 スピードモード パケット2G超過分
その他諸々
8,843円 合計
合計 8,843円
皆さんと比べていかがですか?このくらい?
1月まではそんなに通信量もかかっていなかったのですが、ブログを始めてから通信量が跳ね上がりました。やっぱはてなって重いですね。以前もこんな記事を書きました。
これを毎月続けて行くと
約9,000円×12ヶ月=
108,000円
ん〜、高い。無駄ではないが高過ぎる。
ということから、格安SIMへの移行することを決めました。
それには現状の通話時間・通信量の把握が必須の為、調べることにしました。
通話時間と通信量を確認する
調べて分かったのですが、iphoneから簡単に調べることが出来ません!
アプリを入れて調べる方法はありますが、それはアプリを入れて初めて計測開始です。初めからアプリを入れて「いつか調べる時がくるかもな」なんて人います?絶対いないと思います!
「いやいや、iphoneからじゃなくdocomoから調べたらいいじゃん」
という人もいるでしょう。
「その通り!!!」
それが一番早いのですが、なんと私、月々の利用明細を「いらない」設定にしていたのですね。。。なので見れないのですね。。。
ということで、かなり原始的に調べていきます。
ほんとにこの方法しかないのかなぁ。。。
設定メニュー
iphoneの設定メニューに入ります。
設定メニュー<モバイルデータ通信を選びます。
モバイルデータ通信メニュー
その中に通話時間「現在までの合計」「累積時間」、
モバイルデータ通信の使用状況「現在までの合計」
とあります。
これが現在までの合計となります。
そう!月毎、日毎ではなく、現在までの!!
ということは、計算して割り出さねばなりません。
がんばる計算方法
モバイルデータ通信メニューをそのまま一番下までスクロールすると、前回のリセット日時が出てきます。
そうです!この日付から
日数を割り出し、
通話時間で割り、
かける31日するのだ!!
いや、超メンドクサイ。。。自分の為です、頑張ります。
興味のない人は最後まで飛ばしちゃってください。
通話時間が9日と21時間なので、通話時間は合計で
24時間×9+21時間=189時間=11,340分
前回のリセット日時が2015/8/28なので、現在を約2017/3/26とすると
1年7ヶ月=19ヶ月
19ヶ月×31日=589日
ということで、
11340分÷589日=19.2529・・・ 1日約20分
20分×31日=620分
出ました。1ヶ月 620分
携帯電話の通話料が、だいたい1分20円くらいとすると
20円×620分=12,400円
やはり、かけ放題は必須ですね。次のプランは
1ヶ月10時間話すプラン
が必要と。
同様に通信量も、がんばりましょう。
46.7GB÷589×31=2.457・・・
出ました。1ヶ月 約2.5GB
これはかなり制限した通信量なので、次のプランは
1ヶ月3GBもしくは5GBプラン
ですかね。
まとめ
計算がめんどくさかったですが、現状がよく分かりました。
仕事柄個人携帯を使うので、LINE通話はできません。
番号が変わるのも大勢に迷惑をかけるので無理ですね。
仕事を辞めればキレイさっぱりですけどね(笑)
今はいろいろなMNVOが出ていますね。
通信量は、SNSが無料になる格安SIMもたくさんありますね。
次回はこの辺りを勉強しながら、自分にあったSIMカードを探し、皆さんと共有したいと思います。
今日はここまで!
ご視聴ありがとうございました!!
よろしければ、フォローお願いします。