BUFFALOのメルコHD、製麺のシマダヤを完全子会社化 3
ストーリー by hylom
麺とITの会社 部門より
麺とITの会社 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
BUFFALOブランドでパソコン周辺機器などを展開する持株会社メルコホールディングスは21日、製麺業界大手のシマダヤを完全子会社とする株式交換の実施で合意したことを明らかにした(プレスリリースPDF、日経新聞)。
プレスリリースによれば、メルコは周辺機器・サービス・金融の3つの事業分野において施策を展開しているが、近年の経済状況などから経営基盤の強化が重要な課題となっていたという。一方シマダヤは食の安全・安心の強化が重要な課題となっていた。子会社化を受け、今後メルコでは製造プロセスの監視・管理システムのシマダヤでの検証実験などを進めていくようである。
正直この文章を書いているタレコミ子はきしめんケーブル繋がり???というぐらい?な状態なので、誰か詳しい解説をお願いします。
メルコHDは昨年4月にシマダヤの株式を取得、持ち分法適用会社としていた(過去記事)。
つながりは (スコア:3)
正直この文章を書いているタレコミ子はきしめんケーブル繋がり???というぐらい?な状態なので、誰か詳しい解説をお願いします。
前回のアーカイブに書いてあるように
https://hardware.srad.jp/story/16/04/18/052249/ [hardware.srad.jp]
メルコ創業者である牧誠会長の実父がシマダヤの創業者で、また牧誠会長とシマダヤの牧実会長は兄弟という関係らしい。
ってことなんじゃないんですか?
http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13698 [bcnranking.jp]
牧さんの実の父親は発明家で、島田屋(現:シマダヤ)といううどんメーカーを創業、「栄養玉うどん」などで当てて、東京にも進出、松山善三氏が当人をモデルにした小説を書くなど、一種の立志伝中の人物だった。牧さんは四男で、跡取りのいない本家に養子に出され、親同士の間では、結婚したら名古屋に戻るという約束が交わされていた――と。
Re:つながりは (スコア:1)
だとすると、このニュースのどの辺りがアレゲなのか。
http://srad.jp/users.pl?light=1&uid=31656
Re:つながりは (スコア:1)
バッファ郎が最初かと思ったら、もっと前から商売していたとは
(2つ目のリンク先記事参照)
# シマダヤは弟が継いだのか…