いよいよ転生レイランと転生アメノウズメが実装されましたね!
今回は非常に似た性能のキャラなので、
転生レイラン&アメノウズメのパーティテンプレと評価まとめ
2キャラ同時に紹介します。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
転生レイラン
転生レイランも先に出た転生ハクのコピペ性能となっています。
神タイプが付き、副属性が光に変更され、覚醒スキルにコンボ強化が追加されました。
問題としては転生ハクや転生メイメイは2体攻撃のキャラなので、コンボ強化は活かせます。
しかし、転生レイランは列用のキャラです。
列組んでの7コンボとなるとかなりパズルが難しくなります。
そもそも列PTだとコンボ強化染めでPT編成しない限り、7コンボするより2列や3列組んだ方が火力を出せます。
このように列PTとコンボは相性が悪いです。
もうリーダーとして使うことはありませんが、赤ソニアのリーダースキルも実装当時からずっと問題があると思っています。
転生レイランのリーダースキルは常時30%軽減に火、木、光のうち2色を消すことによって火力を出せます。
火と光で火力を出せるということで、転生ミネルヴァとも組めますしイルムと組むのも良さそうです。
転生レイラン同士で組む場合は色の欠損対策に木属性を持ったキャラも編成した方が使いやすくなります。
転生レイランのステータスはHPが900、攻撃力が317、回復力は103とバランス良く上がっていますね
転生アメノウズメ
転生レイランと同様に神タイプが付き、副属性が光に変更され、覚醒スキルにコンボ強化が追加されました。
覚醒アメノウズメはHP上昇があるHP80%以上で火力を出すリーダーでした。
それが転生してHP制限が撤廃されて、なぜか多色になりました。
しかも指定属性がレイランと一緒ということでこっちを転生レイランのリーダースキルにすれば良かったのではと思ってしまいます。
攻撃と体力タイプ限定の編成となり、木属性を持ったキャラも編成しなければなりません。
さらに転生ウズメは封印耐性も持っていないということでサブで封印耐性も埋めなければならないという編成がなかなか難しいPTです。
火を列で消して、木と光を含む7コンボで火力を出していくことになるPTですが、ウズメが操作時間延長を持っていないという点もきついでしょう。
最大火力は9倍と列PTとしてはかなりの攻撃倍率ですが、封印耐性も足りない操作時間も足りないと扱いが難しいリーダーです。
リーダーよりもバインド対策要員としてサブで使うというのが一番いいのかもしれません。
転生ウズメのステータスはHPが873、攻撃力が360、回復力が62上がり、HPがかなりの高さになりましたね
まとめ
転生レイランも転生アメノウズメも列を組んで7コンボしなさいというかなり扱いが難しいキャラになりました。
盤面が広がるイルミナなどのサブとして使うならいいのかもしれませんが、通常盤面だとあまり恩恵はないかもしれません。
性能が非常に似たキャラになったので、陣とバインド対策要員としてセットで使うことも増えるかもしれません。
ただし、ウズメの場合はバインド対策なら水の分岐究極進化でも十分で、転生進化させるメリットとしてはステータスが高いというくらいです。
レイランの場合は神タイプが付きシヴァドラのサブに使えるというのは大きいのではないでしょうか。
それ以外だとコンボ強化もそれほど活かせなさそうなのであまり転生進化させるメリットはなさそうです。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク