激変するモバイル業界をキャッチアップ

Sim

ソフトバンクのiPhoneで格安SIMが使える!?b-mobileから「開幕SIM」が登場。

投稿日:

今までの格安SIMはドコモ回線かau回線しかありませんでした。そのためSoftbankのiPhoneでは格安SIMの恩恵を受けることができません。しかし、今回初めてb-mobileが「開幕SIM」と題してSoftbank回線での格安SIMを提供開始しました。

「開幕SIM」の概要

開幕

出典:b-mobile公式サイト

これは格安SIMの提供元である日本通信がSoftbankとの相互接続を実現したもので、自社の持つ格安SIMブランド「b-mobile」で提供開始しました。今度、他の格安SIM会社とも接続を予定しているとのこと。

b-mobileの「開幕SIM」料金は以下のようになっています。
開幕SIM

出典:Internet.com

「開幕SIM」は使えるものなのか

残念なことに開幕SIMは「データ通信のみ」の提供となります。また、データ通信のみにしては割高にみえます。これの使い方としては、Softbankで購入したiPadではないでしょうか。また、あくまでもiPhoneとiPadに限られたSIMですので、安いSIMフリー端末では使えません。

今後の展開に期待

日本通信の考え方として、今回はあくまで「開幕」という意味でこのSIMをリリースしたものだと思われます。音声付きSIMは現在調整中なのではないでしょうか。他の格安SIM会社への卸を考えていますから、そちらの方で収益を上げることに力を入れる可能性もあります。いずれにしても今後SoftbankのiPhoneユーザーに選択肢ができそうなことは歓迎できるニュースでしょう。

参考URL:Internet.com

-Sim
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

LINEトーク・通話が使い放題。LINEモバイルは「使える」格安SIMなのか。

2016年9月からLINEモバイルの正式サービスが始まっています。積極的に広告を打っていてよく見るようになったLINEモバイル。果たして使える格安SIMなのか、みていきたいと思います。 LINEモバイ …

data1

スマートフォンに払う月額料金は平均どれくらい?キャリアと格安SIMの違いが浮き彫りに。

昨年から大きな盛り上がりを見せている格安SIM。安くするために乗り換えるという動機が格安SIMユーザーのほとんどでしょう。実際どれくらい安くなっているのでしょうか。MMD研究所が「2017年携帯電話の …

nuroモバイル「0SIM」は果たして使える格安SIMなのか?

これは2017年3月時点の記事です。発表当初から話題でもちきりになったnuroモバイルの「0SIM」。0円から使えるという画期的なコンセプトですが、果たして使える格安SIMなのでしょうか。 0SIMの …

DMMモバイル

DMMモバイルが安すぎる!データ通信もできて音声通話も5分間何度でも通話し放題で月々¥1,140!

出典:DMMモバイル 携帯通信会社の価格競争も激しさを増してきましたが、ついに、DMMモバイルから音声通話が5分間何度でも通話し放題になるサービスが登場しました。 DMMモバイルはこんな人にオススメ …

share

「モバイルフォーラム2017」から気になる情報をピックアップ。格安SIMの今。

テレコムサービス協会MVNO委員会が、3月16日に「モバイルフォーラム2017」を開催しました。様々な視点からレポートが行われましたが、気になる情報だけピックアップしてご紹介します。 格安SIMの現状 …