これは見やすい!理想の形が出来たかも!
さて、朝突然思い付きで発注したモニターが到着しました。買ったのはこれ、Amazon限定モデルのASUSのモニター。VZ229Hっていうタイプのものです。
購入した経緯は↑こっちを参照。
普通デュアルモニターというと横に2つ並べて2画面を有意義に使うわけですが、私の場合はそんな生ぬるいものではありません。縦に使います。
クロスバイクでそこらじゅうを疾走している元気なガジェットじいさんこと「とまじじい」さんもこんなことをコメントしてくださっています。
そうでしょう、私もはじめてやったんですから。
とりあえず夜無事に到着したので開封から接続まで行ってみましょう。
開封!
クロネコヤマトさんの「こんなでかいもの・・・」というやや困惑した顔に恐縮しつつ、Amazonさんから無事到着。一緒に頼んでおいたHDMIケーブルも到着。
発泡スチロールに挟まれたモニターを取り出してみる。よっこいしょ。土台は取り外してあったのでネジで固定します。これでよし。
「ASUS」と書いているところはゴールドでございます。百式かよ(そんなにいやらしい金ではない)
これをパソコンの台に載せてケーブル繋いでガチャガチャガチャ。
スチャッ。完成!
うん、分かるんですよ、その「Amazonの箱はなんやねん」っていうツッコミ。ちなみにAmazon箱の右は外付けハードディスク、左はコンセントです(わかってる)
この箱は僕が寝転んだ時にちょうどいい高さになるように「スペーサー」の役割をするとともにですね、もう一つとても重要な役割を果たしているんです。それは・・・
ごちゃごちゃしたケーブルを片付けてくれる秘密の箱。素敵!
「Amazon」の上はカッターで切れ目が入れてあって、そこをパカっと開くとケーブルを無造作に突っ込んでおくことが出来るやつです。 くまやつ!(すなば師匠お借りしました!)
こういう事を細々とやってる時間ってすごく楽しいのよ、わかります?
(といいつつもっと良いものを見つけたらあっさり捨てるんですけどね)
HDMIケーブルも無事に接続して、いざ電源ON!
ザザザ。
電源を普通に入れるだけでWindows10はどうやら外付けモニターを認識してくれる、とどこかで見たので安心していた私。立ち上がったパソコンの新モニターをみた私はまさに固まってしまったのである。
画面が・・・こんなの。なんだこれは。嵐でもなく、映らないわけでなく、荒いというかザザザである。
これは一体どういうことなのか。ここから1時間悩むことになるとは。
- HDMIでつなぐとこうなる
- D-Sub15ピン、VGAでつなぐときれいに映る
- ケーブルが悪いのかとChromebookをHDMIでつなぐときれいにうつる
- 設定をいじってるうちにますますわからなくなる
「HDMI映らない」とか「VGAでは映るのにHDMIでは映らない」とか「HDMIうつんねえ」とか「HDMIケーブルがあかん?」とか「ASUS HDMI映らない」とか片っ端から調べていくも良さそうな答えが見つからない。
しょうがない、VGAで繋いでHDMIケーブルはタンスの肥やしにしようかな、と思いつつ、順番が来たのでお風呂に。
しばしシンキングタイム。
- ケーブルがダメなわけではない
- モニター自体がダメなわけではない
- それっぽい画面は出てくるのでちょっと何かが違うだけ
- VGAではきれいに映るので、モニターの設定の問題ではない
- ということはパソコンの設定か
- 設定→ディスプレイのカスタマイズはほぼいじり尽くしたので違う
- ということはデスクトップの設定の何かかな
ザバー!よし、もう少し頑張るか!
見つけた!
そして画面で右クリックしてディスプレイの設定をいじってる間についに発見。
「グラフィックス・オプション」から「出力先」、その先を「デジタルテレビ」に変えたらスッキリ画面が立ち上がりました!これか!!!
画面、めっさきれいやないか!!!
大きい画面って見やすいね!
今はこのASUSのモニターを使ってブログを書いていますが見やすくていいですね。ちゃんと肘置きつきの椅子に座って肘-腕-肩-首への負担がめちゃくちゃ少ない。目の高さと同じあたりに画面の中央がどーんとあるので顔を上下左右に無駄に動かすこともない。
これはなかなか良さそうだなぁ。
で、椅子を片付けて寝転んで過ごす時はモニターを切り替えてノートパソコンの方だけを使えばいいわけで。
そうそう、モニターの切り替えってWindowsキー+Pで出来るんですよ(知らなかった)HHKBでは◇のボタンがWindowsボタンのようですね。
画面の右側にこんな窓がひょっこり顔をだすので切り替えるだけ、簡単。これでケーブル込み15,000円くらいだったらお得だったかなと思います。
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 21.5インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ229H
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2016/12/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る