旦那に毎日のようにバカにされ続け、自分に自信がもてない。
結婚前は優しかったのに、子育てを何一つ手伝ってくれず失望した。
行動をいちいちチェックされて疲れ果てた。
部屋を散らかして平気な神経が許せない。
このように妻が「旦那と別れたい」と思う理由は星の数ほどあります。
今回はそんな妻の「旦那と別れたい」理由をランキング形式で5つご紹介します!
完全な女も、完全な男もいない。だから、寂しいから一緒にいるわけですが。
それでもさすがにこんな旦那とは「別れたい!」と思うのが世の妻たちの本音なのです。
世の旦那たちは心して聞いてください。
それではいってみましょう!旦那と別れたい理由ランキングトップ5!
それに合わせて、旦那、妻、双方の言い分と対処法もご紹介しますね!
旦那と別れたい理由トップ5
第1位 家事を手伝わない
これが堂々の1位というと、旦那たちから「そんなことはない!」というブーイングが起こるかもしれません。
しかしこれがどうやら妻が「旦那と別れたい」と思う理由の1位なのです。
実はこの「手伝わない」というなかには「きちんと手伝わない」との妻側の不満があります。
これがポイントなんです!
確かに、結婚して何一つ家事をしなかった旦那も、妻の教育のおかげで少しぐらいは家事を手伝う姿勢を見せるのはよくあることです。
ただ、その結果、食器を洗えばおぼつかない手つきで、落として割って「もう!2度手間!何してんのよ!」と怒られる。
このような経験をした旦那さんは、この世には五万といるはずです(笑)
また、「今日は俺が晩御飯を作るよ」とはりきって買い物にいけば、家計のことも考えずに高い食材ばかり買ってくる。
買うべきものを教え買い物にいってもらっても、今度は買ってきたものを袋ごとテーブルに置きっぱなし。
それでは「ちゃんと冷蔵庫にしまうまでが買い物なの!」と怒られても仕方がありません。
要するに、家事というのは旦那が考えているよりも、はるかに面倒で、大変な作業だということ。
まずは、そのことを理解して欲しいと、妻たちはいつも思っているのです。
旦那の言い分
給料が安くて愛想をつかされるならまだしも、家事を手伝わないことが別れたい理由になるなんて信じられない。
それこそ、妻の仕事だろって思いますね。
こういうことを言い出す女性は、男女平等の意味をはき違えているんじゃないのかな。
妻の言い分
旦那の仕事には定年退職というものがあるけど、妻は永遠に家事という仕事をこなしていかなくてはならない。
旦那にもそれを理解してもらって、家でゴロゴロしているなら妻の家事を手伝う気遣いぐらいは持つべき。
ただ旦那が家事に不慣れなのは当然なので、完璧を求めるのはストレスが溜まるかも。
対処法
まずは旦那のやる気を尊重してあげてください。
少しずつ教える中で、家庭の一員の自覚を身につけてもらいましょう!
第2位 暴言
旦那と別れたい堂々の第2位はこれです。
「暴言」
暴言というと「お前馬鹿か!何やってんだよ!」と怒鳴ることだけだと思ってません?
実は離婚訴訟の場合、次のようなケースも立派な?暴言として扱われます。
たとえばこんなの。
「誰のおかげでメシが食えてると思ってだよ!ったく!」
はい。1アウト。
養ってやっているというニュアンスが、家事労働をする妻の立場を不当に低く見た発言になるのです。
次はこんなの。
「お前、最近シワが増えたし、ブクブク太ってブタみたいだな」
このように身体的なことをけなすのもダメ、はい。2アウト!
最後はこんなの。
「お前はバカだな~!高卒だからしょうがないか!」
妻の知能をけなす暴言とみなされます。
はい!3アウト!ゲームセット!
「妻に暴言をはいたことなどない」と胸を張る方も、たとえば夫婦で食事に行ったとき、間違って料理が運ばれてきたのに腹を立てて「注文と違うだろ!どうなってるんだよ!」などと、声を荒げることもアウト!
意外かもしれませんが、妻の前で第三者(ここでは料理屋の店員)に大声をあげたりするのも暴言に当たるのです。
世の旦那さん、発言には細心の注意が必要!
暴言なんてものは、妻に「旦那と別れたい!」と思われて当然の行為です!
旦那の言い分
男にとっては何気ない言葉でも、妻には凶器にように突き刺さるんだね。
言葉をかわす機会が多い夫婦間こそ、その点はちゃんと気をつけないと、致命的な結末に陥る危険性があることを実感した。。
妻の言い分1
暴言は、まさに言葉の「暴力」
「誰におかげで飯が食えてるんだ!」
「おまえは昔からバカだから」
これらの言葉は絶対に聞きたくない言葉。
「ブクブク太った」なんていう身体的なことだってそう。これって夫婦うんぬんより人間として問題ありなのでは?
妻の言い分2
他の女性に対しては絶対にいわないような言葉でも「妻だから許されるだろう」なんて考える旦那がいたら、勘違いもいいところ。
親しき仲にも礼儀ありで、妻にこそ気遣いをもって言葉をかけるべき!
対処法
口喧嘩に暴言はつきもの。お互いに言ってはいけないセリフを決め、破ったらペナルティを。
第3位 甲斐性がない
次の妻が「旦那と別れたい」と思う理由はこれです。
「旦那に甲斐性がない」
妻にとって、旦那の「甲斐性がない」というのは、ほとんどの場合これを意味します。
「稼ぎが少ない!」
ただ、家族のためを思い一生懸命に働いても、我に利あらず、十分な評価がなされないことが多いのは仕方のない話。
妻たちがこれをあげたのも、それがただちに離婚の原因になるというのではなく、そこにはあるキーワードが隠されているのです。
それはこれ。
「給料が安いくせに態度がでかい」
「稼ぎが少ないくせに無駄遣いをする」
この、くせに、という部分が重要。
妻側は稼ぎが少ないということより、そんな旦那がいばったり、酒やギャンブルなどで浪費をする点に憤りを感じ、そんな旦那とは別れたいと考えるのです。
甲斐性とは、言い換えれば、妻や子供に一定の水準の生活をさせる、旦那にとっての最低限の義務ともいえるでしょう。
それができない以上、多少の肩身の狭さを感じることはやむ得なませんし、その悔しさをバネに前向きに運命を切り開く姿こそ、妻たちは旦那に求める姿なのです。
旦那たちには、かなり耳の痛い話ですが、それが一家を構えるという重さなのです。
※稼ぎが少ない旦那についてはこちらで詳しく紹介しています。
旦那の収入が少ない!低収入で生活が苦しい!そんなときほどお互いに感謝の気持ちを忘れずにいて欲しい。 - 旦那という生き物。
旦那の言い分1
甲斐性がないってことは、男としてダメダメってことでしょ?
こんなことは妻から面と向かって言われたらそりゃキツイ。
でも、ここまで妻に思わせちゃ、離婚届を突き付けられても当然かもしれないね。
妻の言い分
なんか男の人がかわいそう。甲斐性なしの男と結婚した女こそ、甲斐性なしなんですよ。
つまりお互い様ってこと。
大体、甲斐性のあるなしなんて結婚する前からわかっているわけだから、それを今さらブツブツといって旦那と別れたいだなんて、人生甘く考えすぎじゃない?
旦那の言い分2
僕の身近でも「旦那が歳をとって甲斐性がなくなった」とグチる女性が増えています。
男にとってキツイ言葉だけど、半分は当たっているんだよね。
女性がいつまでもキレイでいられるよう努力を重ねるように、男ももっと努力が必要なんですよ。
対処法
そんな相手を選んだのも甲斐性、別れることより旦那をもりたてるのが建設的です。
あきらめが肝心。
第4位 旦那の浮気
次の妻が「旦那と別れたい」と思う理由はこれです。
「旦那の浮気」
男は浮気をする動物だなんて、平気でいう旦那もいますが、妻としては、そんないい加減な言葉で納得するわけにはいきません。
しかし実際は何年もの間、妻の目をあざむいて他の女性と浮気を続け、それがバレると「お前が悪い」などと平然で開き直ったりする。
これは妻としても、何かあしら防衛手段を講じなければならないのは当然。
民法には裁判離婚の際に問題となる「離婚の理由」というのがあり、その一つが不貞行為、すなわち浮気。
裁判までいかず、協議や調停による離婚でも、相手に浮気の事実があるという証拠は、慰謝料などの面で重要ですから、旦那にあやしいそぶりがあれば、浮気調査を依頼するのは悪いことではありません。
※旦那の浮気についてはこちらで詳しくご紹介しています。特に旦那に復讐したい方にはオススメ!
浮気の復讐方法を10選にまとめてみた。命があるだけマシと思った方がいいだろう。 - 旦那という生き物。
旦那の言い分
開き直るわけではないけど、既婚男性には1回や2回ぐらいの浮気の経験はあるはず。
それを妻にバレないよう、秘密にしてきちんと守り通すべきだと思いますね。
それができないようじゃ、浮気をする資格なんてないですよ。
妻の言い分1
熟年世代になって旦那の浮気が発覚したら正直迷うと思う。
若い頃なら迷わず離婚しますけど、歳をとったらセックスも含めて恋愛感情なんてなくなるじゃないですか。
もし浮気相手と手を切って、私の方に戻ってくるなら許しちゃうかもしれないですね。
妻の言い分2
「本気じゃなくて浮気なら許す」という女性もいるけど、私は絶対に許さない。
もし旦那の浮気が発覚したら慰謝料たっぷり頂いて即刻離婚する。
「浮気される妻にも原因がある」なんていう男がいたら、頭かち割ってやりたい。
対処法
浮気は予兆あり。急に出張が増えたり、知らないクレジットカードを持っているようなら、要注意です。
第5位 酒癖が悪い
次の妻が「旦那と別れたい」と思う理由はこれです。
「酒癖が悪い」
酒を飲み、酔っ払っての暴力など、いわゆる酒癖の悪さが原因の離婚といえば、かつてはもっぱら旦那側の問題として考えられていました。
しかし、最近は「酔っ払い天国の日本」でも社会の目が厳しくなったせいか、旦那の酒癖が原因で離婚は、全体の1割を切るまでに減っているそうです。
一見、安心な状況に思えるかもしれませんが、ここに大きな問題が。
というのも、これまでとは逆に「妻の飲酒が原因」で離婚するケースが急増加しているそうなのです。
女性の場合、男性に比べ量的な耐性が弱いこともあり、酒癖うんぬんという以前に、アルコール依存症になったり、内臓を壊してしまい、離婚に至るケースが多いのでしょう。
こうした、いわゆる「キッチンドランカー」の問題は、単に妻側の責任というだけでない場合も多く、夫婦関係への不安など、日常で満たされない部分が、こうした行為に駆り立てるとも考えられるのです。
※こちら旦那のお酒に関する記事です。
旦那の飲み会が多い!遅い!連絡なし!帰ってこない旦那にイライラな方必見!旦那の気持ちを詳細に解説します。 - 旦那という生き物。
旦那の言い分
酒癖にもいろいろありますけど、酔って暴力をふるうのは男として最低ですね。暴言もしかり。
ただし、最近では女性の酒癖の悪さも指摘されることが多いから、これは旦那だけの問題ではなさそうですね。
要は、家で飲む酒はほどほどにってことかな。
妻の言い分1
夫婦間のコミュニケーションを円滑にするうえでも、旦那とお酒を飲む時間は大切にしています。
でも酒癖が悪いとなると話は別。
人格が変わってしまうような酔い方は、コミュニケーションどころか夫婦関係を悪化させます。
外でも家でも、お酒は節度を守って楽しみましょう。
妻の言い分2
仕事が原因でストレスがたまっているのは分かるけど、お酒を飲んで酔っ払うことで、はけ口にしている男は、端から見ていても情けない。
まして酒癖が悪いとなると、これはもう見切りをつけられても仕方がないですね。
対処法
妻の過剰な飲酒癖は旦那との関係に問題がある場合が多い。
家庭内で抱え込まず、専門家に相談を!
別れたい理由は実際は1つではない
妻が「旦那と別れたい理由」を5つランキング形式でご紹介しましたがいかがでしたか。
最後にもう一度まとめておきますね。
旦那と別れたいランキングトップ5!
- 第1位 家事を手伝わない
- 第2位 暴言
- 第3位 甲斐性がない
- 第4位 旦那の浮気
- 第5位 酒癖が悪い
今回このような形で旦那と別れたい妻の気持ちをご紹介しましたが、実際のところは別れたい理由は一つだけではないと思います。
何事も積み重ね。
旦那と別れたいと思う気持ちも積み重ね。
理由を聞かれれば一つ答えるけど、実際のところはこうじゃないでしょうか。
旦那のあれにもこれにも不満がある!
これがきっと正解なんでしょうね(笑)
※こちら関連記事です。よかったら合わせてどうぞ!
こちらは旦那の反論をまとめたものです。ぜひ旦那の声も聞いてみた方がいいよ?