アラサー&アラフォー世代が中学・高校生だった時代に比べると、随分と現代の子供達を取り巻く環境は勝手が違っているように思う。
そこで、海外掲示版サイトRedditのユーザーが、「1997年から2017年にわたる生徒の変化」について語っているので、オモシロい意見をいくつか紹介したいと思う。
1.子供は変わらないけど親が変わった
1968~2004年まで中学校教師をしていた父親を持つユーザーが、かつて父親が次のようなことを語っていたのだという。「子供は決して変わらない。子供は子供だ。だが、親が劇的に変わった。昔は、しつけに関して親は教師を信頼してくれていたが、今の親は自分の子供が完璧だと信じ込んでいて、教師が間違っていると思っている」とこぼしていたのだそうだ。
2.スマホと計算機
1997年は、親が「いつも計算機を持ち歩ける訳じゃないのよ」と、ちゃんと勉強しなさいと叱りつけていたものだが、現代はすっかり事情が変わってしまった。現代では、テストの前にスマホの電源を切って、計算機が使えないように注意されるようになったからだ。
3.現代のキッズは何事にも熱意に欠ける
昔の生徒は、もっと人生や夢に対してパッションを持っていたとの声もある。それに比べて現代の子供は何事にも受け身で熱意に欠け、時間潰しに忙しいように見えるとの意見も挙がっていた。
4.自分に自信がない生徒が増えた
高校教師をしているユーザーが、現代では自分に自信がない生徒が増えたと指摘。「自分の学校だけかもしれないが……」と言いつつも、チャレンジ精神がなく、大変な思いをして何かを成し遂げようという意欲が感じられないとコメントしている。
5.自分の性的嗜好にオープンに
1997年:誰も自分が同性愛者であるとは言わない
2007年:教室で同性愛者の生徒が、こっそり教師にカミングアウトして相談
2017年:自分が同性愛者であることを、クラスメートの前で教室で語る
6.いい意味で大人に影響されない
現代のキッズは、なんでもネットで検索すれば知りたい情報を得られるので、教師の指導やアドバイスにいい意味で影響されなくなってしまっているという意見もあった。
やはり、1997~2017年の30年間において、なんと言ってもテクノロジーの進化による影響が一番大きいと言えるだろう。SNS上のいじめやLINEのグループトークなどによって起きる問題など、現代の子供達は我々大人が子供だった時代よりも、もっとストレスを感じているのではないだろうか。
参照元:Reddit
執筆:Nekolas
Photo:Wikimedia Commons

『創価学会』を伝統仏教の僧侶はどう見ている? 意見を聞いたらズバズバ返ってきた / 勧誘の問題やカルトかどうか……など
【20年振り】テレクラに行ったらこうなった
【世界が爆笑】再生1570万回! BBCのシリアスなインタビュー中に “可愛い刺客” が乱入する動画が話題
【コラム】レジでタバコを吸いながらテレビを見る中国のコンビニ店員に感動した!
ネット民が語った『1997年から2017年にわたる生徒の変化』色々 「子供は変わらないけど親が変わった」など
【実録】ネットで彼女募集したらヤバすぎる手紙が届いたでござる
キモい痛車で車検に落ちた! 2度目のチャレンジで見事合格 / 2年ぶり2回目の軽自動車「ユーザー車検」総費用は自賠責保険料込みで3万7900円のみ!!
【超コスパ穴場】2000円でお店にあるもの全品食べ飲み放題の「おすすめ屋」が優秀すぎてヤバイ! 有名になる前に今すぐ行け!! 東京・上野
【検証】保育園が見つからないから「子連れ出社」したらこうなった / 待機児童問題の現実はこうなってるって話
【コラム】すごい昔「幸福の科学」の東京ドーム集会に潜入した時の話
清水富美加(千眼美子)の著書『全部、言っちゃうね。』をブックオフに売りに行ったらこうなった!
【清水富美加】告白本『全部、言っちゃうね。』 を読んでみた → 事務所への敬意ゼロ! 誰も幸福にならない
【劇的変化】腹筋ローラーを1カ月続けてみた結果
世界トップ8%!? この中から「あなたの名前」が見つけられた人は頭が超イイらしい!!
【文春砲】狩野英孝の元交際相手(17歳女子高生)の男性遍歴がエゲツなくてネット民も同情「これは狩野が可哀想」
【実話】変態仮面のコスプレで交番に行ったら、危うく逮捕されかけた話
学生時代 “イケていた” 生徒 → 後にドラッグやアルコール中毒・犯罪などで “詰む” 傾向が高いとの調査結果 「マジでそう思う」「違う」と議論再燃
中学教師が課外授業と称して「生徒を大人のオモチャ屋」へ! 保護者から非難の集中砲火を浴びることに!!
『自分が子供に付けた名前』を後悔している親の気持ち色々 「子供が名前負けしてしまった……」など
【天才的発想】家の手伝いをしない子供にウンザリした母親が強硬策に出た! 超スマートな方法で言うことを聞かせちゃった件
海外の掲示板で質問された『最近の若者の素晴らしいところを教えて!』にコメント集中で大盛況! 回答「オタクがクールになりつつある」など
【ここまで来たか】スマホで通う学校「サイバー学習国」って知ってる? もちろん卒業単位も取れるんだヨ
「子供達がiPadに夢中すぎだろっ!」てのが良~く分かる実験動画がヤバい!! 親が入れ替わっているのに気づかないレベル
親の強い味方! 子供のデバイスを強制的にロックするアプリ「Dinner Time」が登場
アメリカの子供たちが「将来就きたい職業」トップ10
体育館にウンチの落し物があったため「教師が児童にパンツを脱ぐよう命じて」保護者がマジギレ!! ネットの声 「先生のも調べるべきだろ」など
コメントをどうぞ