| 募集内容 |
一般参加 無料
先着順
|
|---|
イベントの説明
イベント概要
サポーターズが贈るエンジニア勉強会。
今回のテーマは「COBOL開発の辛み」。
旧態依然とした技術を使い続けることで、何かとWeb界隈からディスられるSIer
そんなSIerが手掛けるシステム開発案件の中でも、
特に化石っぷりが強い金融システム開発を担当する金融系SEである私がどのような仕事をしているのか、
お話しさせていただきます。
金融×ITでなんとなくかっこいいイメージのある(?)金融系SEですが、その実態とは…?
※COBOL言語についての説明(文法等)はありません
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな方にオススメ
-
SIer(特に金融系)を目指している就活生
-
SIerの働き方に(怖いもの見たさで)興味があるWeb業界の方
当日の詳細
-
日時 4月19日(水)19:30-21:00
-
場所 サポーターズオフィス(渋谷駅徒歩10分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
-
19:30-19:40 自己紹介
-
19:40-20:10 講義
-
20:10-20:30 質疑応答
-
20:30-21:00 交流会
講師紹介
はっせー (@Dear_you_cry)
1991年生まれの25歳 東京出身
2015年3月に青山学院大学経営学部を卒業
同年4月に、金融システムに強みを持つSIerにSEとして入社
3ヶ月の研修を経て、某銀行担当へ配属(銀行の電算センターへ常駐)
普段はPL/I(ピーエルワン)、COBOL、JCLを使ってます
豊洲の不夜城へ4ヶ月とばされたり、中国へ 1ヶ月とばされたりしつつ現在に至る
色々な思いから、最近web業界へ転職したいなと思うようになりました
現在、Ruby on Rails 中心にいろいろ勉強中です!
サポーターズ勉強会とは
キャリア支援会社サポーターズが運営するエンジニア向け勉強会です。
これまでサポーターズでは、1万人以上のユーザーがサポーターズを利用し、
WEB業界のエンジニアとして就職をしていきました。
そんなサポーターズの勉強会は、ユーザー同士の「スキルの交流」「知の循環」を促進し、
若手エンジニアのスキルの底上げと、刺激を与え合う仲間を増やすことを目的としています。
サポーターズ勉強会のポイント
-
最前線で活躍するエンジニアが、最前線の技術、キーワードについて教えてくれる
-
元ユーザーの若手エンジニアが講師をしてくれるので距離が近い
-
少人数制なので、気軽に質問&交流できる
-
学生エンジニアに加え、若手社会人エンジニアも参加するので色々な会社について知れる
開催予定の勉強会
-
3/13(月)サーバーレスアーキテクチャ実践入門
-
3/16(木)Rails5で作る実用的なWeb API
-
3/22(水)はじめる関数型プログラミング
-
3/23(木)今こそ学ぶ、Kotlin入門 API
-
3/28(火)今更聞けない機械学習の基礎と応用
-
3/29(水)エンジニアのためのブログ講座
-
4/4(火)ヒューマンインタフェース概論
-
4/19(水)COBOL開発の辛み
開催予定の勉強会(関西)
サポーターズ京都オフィス(京都)でも勉強会を実施中!⇒一覧はこちら
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。