はてなに来て、よく目にするようになったのが、株の記事。
株ってのは株式のことだ。木の「切り株」と同じ字だけどな。
配当やら株主優待やら、いろいろな記事を読んでたんだけど、ちょっと興味もあるので始めてみようかって話。
これまでは、自分の金は専門の保険に預けてたんだけどね。変額保険やら養老保険ってやつ。やっぱり株ってのも一度はやってみないとな・・・って思ってしまった。
保険での資産運用はプロだけど、株についてはスーパー素人だからな。そんなオレが、株を始めてみる、って話。
最初に言っておくけど、超素人が書いてるんでね、プロの人から見ると、アホか!って思われる箇所もあるだろうけど、まぁ、そういう人は、そういう人向きのプロ仕様の記事でも読んでくださいませ。ここは、あくまでオレ個人の記録・・・。
って事で、この株関係の記事はシリーズ化しようかな。
サラリーマンやってた頃、保険会社に居たんで、金を預けるなら保険、増やすなら保険って意識が強い。当時、中期国債ファンドなんてのが流行ってて、まわりでも積み立てたりしてる人も居たけど、オレは見向きもしなかったな。
もちろん株の勉強もしてないぞ。
まぁ、そんなオレでも、株を買うには証券会社に口座が必要、ってぐらいの知識はある。
さて、どこで作ろうか・・・
いろいろ調べてみたんだけど、ここに決定。
調べてみても、どこの会社も自分のところを悪く書かないし、あれだ、面倒くさくなったので、なんか知らんけど手数料が安いって事で決めたんだけどね。
う~ん、保険会社のことなら分かるんだけど、証券会社ってのは難しいな。しかも用語がややこしい・・・。
とりあえず口座開設ってところから申し込んでみた。必要なところを記入して、免許証の画像をそのままアップロード。便利な時代になったもんだ。なんか審査があるらしくて、「ご希望に添えない場合もあります」なんて記載されてた。口座を作るだけで審査とか、なかなか厳しいやんか・・・。
で、待つこと一週間。メールで口座開設完了のお知らせが届いた後、書留で封筒が届きました。
さっそく開いて中身を確認。
取り引きのためのログインIDなんかが描かれた紙が入ってる、必ずログインしてパスワードの設定をして下さい、って但し書き。
この辺りはネット銀行と似たようなスタイルだな。
初ログインしてみたぞ。
おおおお!
なんか、カッコイイわ!
パスワードを自分用に設定して、いろいろ見てたんだけど・・・
知らない言葉が多すぎ!
これ、株を買う前に言葉の勉強からせなアカンのか!?
続き~
いろいろ読んでみたんだけど・・・
難しいぞ!(涙)
株って、こんなに難しいの?
けど・・・
面白い!
これは、変額保険やら養老保険とは違うわ。
自分で頭を使うし、けっこう楽しかったりするな。
さて、どこの会社の株を買えば良いんだ?
こんなもん、考えても分からん。
なにしろ素人だからな。
沈思黙考すること、5分・・・
閃きました。
ねんどろいどを製造・販売してる会社だ。
でね、買おうとしたんだけど・・・
この会社、株式を上場してないのか!
買えないやんか(涙)
グッスマの社長が呟いてた・・・。
う~ん、どうしよ・・・。
とりあえず、バイト君に相談。
バイト君:そもそも、PBRとかPERとか理解してるんですか?
それは何だ?
聞いた事ないぞ・・・
バイト君:適当に買っても危険じゃないですか?
もっと、よく調べてから買う方が・・・
そんなもん、安い時に買って、高い時に売ればエエんやろ?
バイト君:てか、株をやる目的は何なんです?
そりゃ資産運用とか・・・
バイト君:とか・・・?
なんか・・・
カッコイイやんか!
バイト君:・・・・・・
って事で、今の時点で、どこの株を買うかは決めてない。
やっぱ、損はしたくないし、いろいろ吟味して何か買ってみるぞ。
なので、シリーズ第二弾の記事は、どこの株を買ったか、って話になりそうだな。
あ~、その前に、株の勉強の話も書こうかなぁ。
いやぁ、知らなかった世界を知ることは・・・
楽しい!
次回の予定~
ホワイトデーにファイロファックスを贈る。
3月14日は、円周率の日でもある、って話。