- Tweet
- 2017.03.12
バカリズムとマギーが司会を務める音楽番組『バズリズム』(日本テレビ系)。3月10日放送回にはゲストに小沢健二、エド・シーランが出演した。
小沢のアルバム『LIFE』が青春の1枚だと本人に熱弁するバカリズムのトークから始まった対談トークは、「日本で歌手活動を休止した訳」というトークカードで幕を開ける。小沢は、「音楽をやって売れてやるとか思っていたわけではないので、そもそも文学が好きでそれの出し口が音楽になって。そうなると音楽をやりたいという人と同じ並びになるわけで、そこについていく才能はないんでしょうね」と語る。続けて、小沢は「今だから話せますけど、マネされるというか。みんなが同じ格好になっていく。どんどん消費されて『オザケンはこんな感じ。次行こう』。どんどん食われている感じはありましたね」と当時のオザケンブームについての心境について明かすと、バカリズムが「僕もオザケンさんの影響でダッフルコート買いましたもん」と話し、笑いが起こる一幕も。
次のテーマは「小沢健二と羽田空港」。今回の対談は米国ニューヨークで暮らす小沢からのリクエストで羽田空港にて収録された。小沢は新曲「流動体について」の冒頭の歌詞が<羽田沖 街の灯が揺れる>というフレーズから始まることに触れ、「飛行機で降りてくるところから始まる話なので、帰るときの気持ち良さ。羽田に着いてみんなの暮らしが見えて友達が住んでいるところに着く感じがいいなと思って書いて。最初は自信がなかったんですけど、来てみるといいなと思いますね」と話した。トークのラストには、バカリズムの好きな小沢の楽曲「いちょう並木のセレナーデ」をリクエストし、弾き語りにて披露された。
「アーティスト情報」の最新記事もっと見る
小沢健二、ブーム当時の心境を語る 「どんどん食われている感じがあった」
さかなクン、スカパラ「ホールインワン」の魅力語る「ギョギョー! っと元気復活なんです」
Official髭男dism、赤い公園と子どもの日に2マンライブ開催 16歳以下特別招待枠も
RADWIMPS 野田洋次郎主演ドラマ『100万円の女たち』主題歌をコトリンゴが書き下ろし
本日放送『Love music』でスカパラ特集 尾崎世界観、さかなクン、10-FEET TAKUMAとコラボ
Lead、デビュー15周年にむけて“ストリート出身”への原点回帰 伸也「まだまだ踊ります!」
Sonar Pocket、14会場28公演の全国ツアー開催 ファイナルは武道館2デイズ
嵐 二宮和也、草なぎ剛の行動に共感 「ギターって弾き始めると自分に酔ってくるんですよ」
インタビュー
音楽記事ランキング
関連記事