V・ファーレン長崎への支援を表明したジャパネットが会見 3年めどに10億円超の投資へ
全株式の取得を目指し、完全子会社化した上で高田明氏がクラブ運営を行なう方針を明かし、先に支援を申し出ていたNOVAとはすでに意見交換を行なっているそうです。
[ニッカン]ジャパネットたかた、経営難の長崎支援に名乗り
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1790215.html
同社は長崎県佐世保市に本社を置く地元企業。現在は株式の約20%を保有して同チームの筆頭株主となっているが、チーム経営には参加していない。高田旭人社長は「今後、株主の皆さまに相談し、100%近い株式を持って支援したい」と支援の意向を表明した。実現した場合、高田明氏が経営を行うという。明氏は「要請があれば、自分なりの努力をしたい。将来はスポンサーに頼らないようにしたい」と話した。
両氏は「決意表明という形」と話し、あくまで既存の株主の賛同を得られた場合であることを強調した。長崎に関しては、7日に英会話学校大手のNOVAから5億円を越える出資の話しが出たばかり。NOVA側からは過半数の株式取得を提案されており、2社の方針にかみ合わない部分もある。旭人社長は9日にNOVAの稲吉正樹社長と2人で意見交換を行ったことを明かし、「お互いにいい着地点が見つかるといいですね、という会話をした」と話した。会見のタイミングがNOVAの報道の直後になったことについては、チームの財務情報の確認に7日までかかったためだとした。(以下略、全文はリンク先で)
[KTN]ジャパネットがV長崎支援を表明
http://www.ktn.co.jp/news/20170310119993/
サッカー事業への展開を目指しているNOVA側も、クラブの経営権を求めてると見られるので、ジャパネットの支援とは相容れない関係となりそうですが、サポーター的にはどちらにしてもひとまず安心できそうですね。
経営危機から一転、劇的な展開となってきました。
追記:
日本経済新聞によると、クラブはNOVAに断りを入れた上で、ジャパネットの支援を受け入れる方針を固めたそうです。
[日経]サッカーJ2長崎、ジャパネットHDの支援受け入れ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC10H75_Q7A310C1000000/
嬉しい嬉しいありがとうジャパネット!!
? まつ (matsu_ot2) 2017, 3月 10
すごいね。クラブ経営まで名乗りですか。NOVAを事前に話しているのもちゃんとしている。ガンバレ。 ジャパネットたかた、経営難の長崎支援に名乗り(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/E0lkO85RMC #Yahooニュース
? うとがりあ (kyufzmu) 2017, 3月 10
NOVAとも意見交換したんやね。 ジャパネットの子会社化を否定する人いないだろうけど、チョープロさん、リンガーハットさんはじめ、既存株主さん達と上手い着地点まとまるといいなぁ https://t.co/eFh8mo0KIu
? くわっち@11番推し (kuwazou) 2017, 3月 10
「ジャパネットたかた」様がV・ファーレン長崎を子会社化したら、それこそこれから先、経営のプロが主導で、新たな航海が始まるのでしょう。高田明社長がジャパネットの経営を見事にソフトランディングさせた後での、この事態でよかった。
? t.ko (tajiko) 2017, 3月 10
ジャパネット様がV長崎の完全子会社化を目指す。資金繰りの目処が立ったのは良いことだが、何より大きいのは高田明社長が経営に入る意向だということ。会社というのはトップがすげ変わるだけでガラッと雰囲気が変わるから。金満になる必要はない、ただ県民に愛されるクラブを作ってもらいたい。
? どせいさんさん@ (nkskit) 2017, 3月 10
以前書いたけど、社長がリーダーが変わることで、まずは空気ががらっと変わる。もちろん、好悪どちらにも変わるけど、今回は良い方に好転でしょう。 そして、何が必要で何をいますべきで、何を目指すべきかを、高田明社長は明確にしてくださるはず。長崎県民、みんな待ってます。#vvaren
? t.ko (tajiko) 2017, 3月 10
以前ジャパネットdayの時、試合前の練習が終わるのを待って選手と握手する高田さん 社長さんになってくれたら本当に良いだろうなぁ(*´ ˘ `*) https://t.co/JGzCPxy69T
? ぐっちょ (gucchan02) 2017, 3月 10
有り難くて有り難くて永遠に土下座し続けても足りないジャパネット様のお言葉。 ただまだ油断できないのはクラブ株式の過半数を持っている所がどう動くかな。 「既にNOVAと交渉に入った」と会見の時点で言ってるからね。 本来なら真っ先に謝罪と懇願する相手の筈なのにそうしなかった訳だから。
? 名前はまだ無い (gootararan) 2017, 3月 10
これはまさに夢のジャパネットたかた 経営陣も決算大処分で 既出のNOVAはスポンサーになるのかな? https://t.co/FgkGV8APNn
? 南葛 太郎 (akidas51) 2017, 3月 10
NOVAに後れをとった感はあるけど、調査に時間がかかったというのも事実だろう、良い方向へ良い方向へ #vvaren ジャパネットたかた、経営難の長崎支援に名乗り(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/sGlgtaXmNb #Yahooニュース
? イチノセヒデユキ(Hideyuki) (hideyuki_jp) 2017, 3月 10
高田明前社長はジャパネットDAY じゃないときも度々スタジアムに来られていたのをお見かけしました。 本決まりではないとはいえ、最高の週末をプレゼントしてもらった。いい方向に話しがまとまればいいなぁ(*´∀`)♪ #vvaren
? アシガール (0505Vivikun) 2017, 3月 10
Vファーレン株をジャパネットたかたが100%取得を目指す・・・だと?
? りょーいち (barkindog2099) 2017, 3月 10
ジャパネットが本気出したwww ジャパネットが親会社ならVファーレンもよくなる気がするし、グッズとかの物販展開が良くなりそう。 #vvaren
? なかちゃん?球春到来 (nogi_h_carp) 2017, 3月 10
もしジャパネット様の申し出を断るならクラブに電話してやろうかなってくらい腹立つ
? ?mai (xxmai21) 2017, 3月 10
#ジャパネット さんの申し出はどうなるの?チョープロさん。 これ断るようだと痛くない腹を探られることになるよ。金額だって倍は用意してくれてるのに。 ちゃんと考えなくても答えは出てるよね。 もうサポだってぬか喜びしたくないんだよー! #vvaren
? イスパニア艦隊に降参中@ナオ (naotaY_ovo_Y) 2017, 3月 10
NOVAさんとジャパネットさん二ヶ所に入っていただくって事できないのかな?なんで、どちらかみたいな話になってるのかな?
? *chiha* (chiha5656) 2017, 3月 10
ん??? なんな長崎揉めてる? ジャパネットで決まりじゃないの???
? 蓮見ひかる (Ichi160No99) 2017, 3月 10
ジャパネットの申し出は蹴るのか。。? サッカーJ2長崎、NOVAの支援受け入れ表明:日本経済新聞 https://t.co/Sadsx9a4b1
? 槍魔栗之助 (takeo__mf) 2017, 3月 10
@v_varenstaff スタッフさんに言う事では無いですが、長い間スポンサー様をやっていただいてるジャパネットさんを選ばずに、何故に急に出て来た県外企業を選ぶのか。ヤル気があんのか!と激しく怒鳴りたいです、現経営陣に対して。… https://t.co/frYgKKCRYs
? t.ko (tajiko) 2017, 3月 10
ジャパネットの提案蹴るとかいう噂が出てるけどマジなん?さらに深い闇が見え隠れする気がするのは気のせいだろうか?
? ふらんかぁ@3/18fSツアーSSA遠征 (Sup_flanker_37) 2017, 3月 10
この状況でNOVAの一時的な支援を受け入れた所で今後県内企業のスポンサードは受けられないだろうし本当にクラブを存続させる気ならばジャパネットの子会社化だと思うけどな。17日ならあと1週間あるからそれまでにまだ話まとめられるだろ。NOVAオンリーでやってくつもりか。#vvaren
? べーべーbot (marioapart) 2017, 3月 10
VV長崎「資金ショートする。市民クラブじゃ限界ある」 ↓ NOVA「なら支援するわ。筆頭株主なるよ」 ↓ リンガーハット「全然長崎にゆかりのない人間が出てきても困る。ジャパネットさんに親会社やってもらう。」 ↓ VV長崎「もう時間ない。NOVAに助けてもらうわ。」←今ここ
? 名前を入力してください (SLYLY8194) 2017, 3月 10
愛ですなあ(´;ω;`)
他だけど良い形に収まるよう祈ってる。ザイグルでも買おうかな
結局ジャパネットに落ち着くという(笑)夕方の会見は何だったの(笑)サポながら自分とこの経営陣のアホさに笑えてくる
馬鹿経営陣がジャパネット様にお願いするって記事が出てきたよ
昨日も今日も色々あったからこれ関連まとめるの大変だと思うけど頑張ってまとめてほしいな
「サッカーJ2長崎、ジャパネットHDの支援受け入れ 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC10H75_Q7A310C1000000/
これでほんとうにおちつくといいなー
フロント:経営危機だ!来月資金ショートするかも!
↓
NOVAホ:5億だす
↓
フロント:来月の株主総会に諮る
↓
ジャパネット:3年10億だして完全子会社化する ← ドメサカのこの記事
↓
フロント:だが断る。NOVAホの支援受ける
↓
フロント:やっぱジャパネットの申し出うける ← 最新
勝ったなガハハ
繰り返すが、現経営陣は追放で
あれ?ジャパネットの提案は時間が無いから〜とか言って会長たちがNOVA選択したって発表してなかった?
そこから更にジャパネットに切り替えたん?
結局どうなったかわかんないけどジャパネットにしとくのが正解でしょ
高田さんは長崎愛もあるし健全経営に導いてくれそうだし今までも支援してくれてたんだから
とにかく今回の原因作り出したやつらはちゃんと処分下して放り出さなきゃだめだよ
良かったなぁ
ここで経費削減とかにならずにポンとお金出してくれるスポンサーが出てくるのが素直に羨ましいわ
※8
日経の記事読むと会見の後に変更したみたいです
わざわざ会見開いてまでの発言をあっさり変更したのにはびっくりだけど…
手のひらクルー早くねw
まあいい事なんだけど、ここまで早いと一度決まった事がまた変わりそうで怖い。
ひどい経路でまだわからんけど、これでまとまれば他も羨ましがるほどじゃないか
あとは逮捕者が出ようとも膿を出せば完璧
散々陰謀説唱えてNOVAは経営陣とグルとのたまってた奴は
責任とって駅前留学してこい
1つ前のコメ欄読んでてもやもやしてたのが一気に吹っ飛んだ、なにこの超展開
経営陣は追放すら生温いですのう
追い出された例の専属ライターさんのつぶやき、何だかんだで結構ジワジワ効いてる?
ジャパネットとNOVAが組んだら最強やん
※10
情報ありがとうございます
このグダグダっぷりだけでもまともじゃないのがわかりますね
うちも散々ゴタゴタがあったので長崎には頑張ってほしいです
崩れ出したら一瞬ですから
情報がバラバラじゃねえか
長々確証もなく陰謀論のご高説垂れてた輩は同じ文章量でNOVAに詫びるくらいの筋は勿論通すよね?
そっ閉じなんてしないよね?
本当に不快だったよ前の記事のコメント欄
結局ジャパネットさんで確定?
二転三転しててようわからんくなっとる
NOVAは前の社長がやらかした印象が未だ拭えん
ちゃんとまとまろうとしているよ!
今さらだけどサッカーチームってどのタイミングでどれくらいの収入あるんだろう…?
いま金庫空だから当面の運営費と選手給与はジャパネットから融通されるんだろうけどいったい今年だけでいくらになるやら
※18
ちゃんと(現経営陣一掃でサポの意見は)まとまってるよ!
一回潰してジャパネットがクラブ立ち上げたほうがよさそう
ひとまずこれで決着でいいのかな?
結果的に一番いい形で落ち着いたと思うけど、わざわざ会見した直後にあっさり方針転換って…
※24
神戸さんみたいにジャパネットサッカー部になるんじゃないかな?
ウチのフロントより酷いところは無いと思ってたが
世の中下には下があるもんだな…
やっぱりNOVAとジャパネットは話してあったんだな、そうなると「NOVAに頼むジャパネットは合わない」発言は長崎のフロントが暴走したのか
ジャパネットなら安心
ジャパネットとリンガーハットがタッグ組んだら、県内には怖いもの無しや
これを機に長崎の膿を全部出し切ってもらいたいな
高田さん齢68にしてこの意気軒昂振りよ、見習いたいもんやで
新社長就任、楽しみに待っとるで
これで落ち着くのか?
とりあえず現経営陣は責任をしっかりとって下さい。
ジャパネットもNOVAも、
ここの他サポさん方も本当に
ありがとうございます(>ω<、)
なんだかんだ、ジャパネットに任せたら安心な気がする
本来子会社化って好ましくないけど高田さんならそこらへんもちゃんとわきまえてくれてそう
オフにはジャパネットさんのテレビショッピングで洗車したり飯喰ったりする選手が見られるんですかねwwああ、ついでに……と言ってはナンだけど、NOVAさんとのコラボで英会話教材なども。
ジャパネットはもちろんNOVAももちろん感謝してる
悪いのはチョープロの会長をはじめ、フロント陣
ツイッターのサポもただ単に『NOVA嫌』とは書かずにもう少し節度のあるつぶやきを頼む
数時間で掌返しでなんだそりゃと言いたくなるがなんにせよ収まるべき所に収まってよかったね
なにより心強いのは高田社長が経営に加わることだね
最高の補強だわ
この展開、恋愛映画とかで見たことある気が
※35
リンガーハットの人が県内にゆかりがないと嫌とか言ったり
フロントが本当はジャパネットの方が支持されると思うとか言ったりしてるぐらいだししゃーないだろ
長崎の民放は、どこでもいいから、ゴールデンの契約を無理にでもジャパネットのショッピング枠(不定期で日曜午後7時にやってる2時間枠)に変えないといけないレベル。野球はやってるから、できんことはないぞw
それはそうと、ジャパネットは旅行事業にも乗り出さんとしている(将来はクルーズ船がチャーターできるくらいまでにと息子が息巻いてた)時に、この声明。持ってるところはすごいわ。
でも、この流れはお父さん(高田明元社長)が息子を説得したのか、あるいはその逆か、気になるところだね。
改めてジャパネットのフットワークの軽さに驚いた。さすが経団連に入っただけのことはある。
過去に起こった個人情報漏えい事件の教訓を再びV・ファーレン長崎で生かすんだろうな。あの時は会社の危機だったし。
※40
お父さんも息子さんも言われなくても最初から気持ちは固まっていた、とかかもね
流石ジャパネットさま。
とはいっても、お金はあるに越したことはないし、せっかくの
申し出を無下に断るのも何だから、NOVAさんもスポンサーに
ついてもらう、ってのが一番無難なとこじゃなかろうか。
情報が錯綜しててよくわかってないけど
とりあえずどこ見ても二者択一みたいな感じで話が進んでるから
そもそもの話として出資の条件か何かの関係でNOVAとジャパネットの
両方からの支援は得られないってことで良いんだよね?
※43
NOVAはJリーグチームを持ってるというブランドが欲しいだろうから、持ち株比率が半端になるなら出資しないと思う。
NOVAも無償で金を払いたいわけではなく広告塔としての役割をVファーレンに求めるわけだから
ジャパネットの子会社化となったら話は変わるでしょう
※43
NOVAは比率50%で持ちたがってたのを、35%でなんて話にしたからやろな
NOVAは長崎以外のところをまた探すやろ
昨日ジャパネットによる子会社化の記事見て脊髄反射してよかったねーと言ってしまった…
NOVAを経営陣が受け入れるという情報が出てたにも関わらず申し訳ないことをした
けどこれを持ってよかったねーと言えた、ほんとに嬉しい
完全子会社化って、Jリーグの規約的に大丈夫なんだっけ?
※48
ヴィッセルは楽天の完全子会社。これがOKなんだから、OKでしょ。
結構NOVAに失礼なコメ多いよな
謙虚になりましょ
※23 信じていいんだな?
こんな時間やのにコメント多い
他チームでのこととは言えやっぱり気になるよな
ひとまず、長崎サポさんも安心して最高の週末を迎えられそうで良かった
※48
Jリーグ規約にはないけど、推奨事項だったような。
相変わらずガバナンスがガバガバですわ()
ジャパネットで落ち着くのが一番良いよ
もう長崎サポは金利手数料も払おう
ジャパネットに落ち着いて欲しいなぁ。
フロントがサポーターと同じ意識を持ってくれたら、チームはもっと良くなるよ!
現社長は辞めても某監督みたいになぜかよそからオファーが来そう
数年後にJ1で鳥栖vs長崎のシュガーロードダービーや!
ジャパネットとNOVAからダブル支援を受けた長崎が赤字から一転し、超補強をしJ1にあがるとはこの時まだ誰も知る由もなかった
本来揉めるべきでは無い相手のNOVAとの関係を見ていると、とりあえず今の経営陣はさっさと退陣させるべきな事だけはわかった。
ジャパネットとリンガーハットが手を組んだら流石に断らないよな
Jサポとして今日はチャンポンを食べにリンガーハットに行くとするか
J3という受け皿が出来た後になって今回のような自爆経営を行うのは、無能の証明。
日本中のJリーグ関係者やサポーターが騒然とした。
日本中が注視している。
ここで「経営ビジョンが違う」などと言って拒否してみろ、世間が只では済まさない。
「無能の分際で何を言うか」と言われるぞ。
小回りのきくフロントは時には必要だけども、
こんな大きなことで朝令暮改みたいなことされたらそりゃ不安だよな
今の経営陣が完全に身を引いてしまうまで安心できん
まだ何か裏で企んでそうだし、ズブズブのサポ団体の動きも気になる
二大大口スポンサーの申し出を蹴って、有りもしない期限提示して県外企業に頼る、なんてやったら五年後には大口スポンサーもその県外企業も居なくなってチーム解体、の未来しか見えないからな
今の長崎フロントはホント闇が深いな、はよ退陣させるか逮捕した方が良いよ
この流れ(NOVA様から一転)にしても社長始めの関係者が無能アンド無能を晒してるだけだし。
ジャパネット様が助けてくれるバンザイでは無くて、
事を最後まで見守って関係者を一掃しないと何も変わらないかと。
サポーター団体が出した公開質問状?見たけど
はっきり言って聞いてる事が事実なら経営以外にもダメな所あり過ぎ。
せめて子供に嫌な思いはさせんな。
ガバナンスという概念はクラブではなくリーグ機構の評価に使われるものだね。
まぁ、Jリーグも水面下で動いていたのでしょう。
リーグ機構も、当事者能力無しの無能集団だと思われるのは御免なんでしょう。
ここで静観した事実が残ると後々どんな評価が下りるか、怖いですからな。
旧日本バスケ協会レベルの能無し集団と言われても言い返せない。
長崎現経営陣がそこらを何処まで考えていたか、部外でどんな動きがあると予想していたのか、知りたくはある。
なんだ、結局大丈夫そうなのか。
でも、膿を出し切れないなら誰が支援しても一緒だよね。
なんで今の無能なフロントがやめないのか不思議だなぁ。
高田社長が経営に力入れてくれるなら、
クリーンなフロントに変わっていくかな…
あ、このスタジオよく見るやつ!
そういや自前で持ってて芸能人ここに呼んで撮影するんだよな
コレで決まるなら理想的だけど、これ以上ゴタゴタは続けないでほしいな。すんなり行ってください。
今回のことで他のJクラブ運営やJ全体の信用やイメージも、少なからず低下したと思うし(あくまで現経営陣のせいなだけで、サポやホームタウンのせいでは全くないよ!)。
金出すスポンサー側から見たらそれに加えて「県民クラブは限界」発言もあって。
資金に乏しいJ2/J3クラブってのはそういうのの影響を真っ先に受けるだろうから、どこも気が気じゃないんです。
高田さんが直接経営に乗り出してくれるなら、現経営陣は一掃してくれるでしょう。
一息つけそうでよかった…
もう何が何だか。今の経営陣なんなんだよ。ダメすぎるだろ。
あとは今の経営陣をなんとかしてくれればひとまず収まるかな?
応援番組もジャパネットのスタジオで撮影できるね
やはり、地元企業に落ちついたか。
あとは、長崎の現経営陣をクリーンにすることだ。
少なくてもここでNOVAに悪い印象持つのは筋違いだよな。
むしろ初めに支持を表明してくれたことは称賛されてもいいことなのに…
とりあえず、誰かが書いてたけどスポンサーに名乗りをあげれるぐらい経営が健全化してきていることを無料で発表出来て、NOVAにとってはいいアピールだったと思う。
後は選手、フロント、サポが一丸となれるかだね。
朝令暮改でも何でも良い!
間違いは正せば良いのだから。
ファンはただ最高の週末を味わいたいだけなんだ。
たかた社長よろしくお願いいたします。
NOVA様も出来れば何らかの形でお願いいたします。
ホワイトナイト同士で潰しあったら元の木阿弥ですがな。双方で結託していただきたい。
※79
今の経営陣が間違いを正すためにジャパネット支援に切り替えたとはとても思えないがまあとりあえずソフトランディングしそうでよかったですな。
ジャパネットは凄いイメージアップだよな。情弱や老人相手の、悪いイメージあったから買うの避けてたけど、今回の件で見直した。サッカーファンとしてもジャパネットから買おう、って気になるもん。
ジャパネットの支援表明直後に「NOVAの支援を受け入れる」なんて発表したから火に油注いだ状態になったのが目に見えてるなw。
J2でも企業から見てみれば十分価値があると証明してくれたNOVAには僕は感謝しているよ
ジャパネット支援表明
↓
新たな疑惑発覚
↓
ジャパネット支援表明撤回
↓
NOVAも支援表明撤回
↓
クラブ解散
まぁ、この流れになるよ。
スポンサーやら県内企業は、ジャパネットで一本化
ただし、チョープロや県庁は現経営陣方針
県庁もほとんどお金出してないんだから、影響力残そうとすんなよ
※59
シュガーロードダービーに入れてください
※19
ハッキリ言って疑ってたのは俺だ
気分を害したならすまんかった
ただ現経営陣(チョープロ)の去年の赤字1億超え予算から破綻危機発覚→NOVA受け入れまでの筋書きがあまりにもできすぎていたから、まだ真相が明らかになったわけでもないし、現経営陣の影響力排除含めてホントにソフトランディングできるのかの疑念は消えていない
信用を失った現経営陣が保身のために動いているという俺の印象を覆す材料があるなら教えてほしい
このご時勢にJクラブを支援する奇特なNOVAHDには、鳥取をおすすめする。あそこも色々あるけど、野人岡野が居る限り、失礼だけど長崎よりも広告効果があるんじゃないかな?
あまりにも出来すぎてて〜とか、疑念が〜とか、俺の印象を〜とか、ホントどうでもいい。
たったテレビショッピングやってたわw
カシオ電波腕時計
9800円で限定2000個
買うわこれ電話する
完全子会社化で現経営陣一掃で初めてハッピーエンド
たとえこれで長崎が救われても現経営陣がのうのうとしてるなら胸糞でしかない
※88
※19は「NOVAに」って言ってんだから「現経営陣の保身」とかほざくなら※19にアンカ向けんなよ
結局NOVAに対するフォローなしで持論展開したいだけじゃねーか
日経の記事を読んだけど、これが本当なら、いい方向にいきますね
今のフロントの言うことがコロコロ変わりすぎて、一抹の不安はまだ残るけど
経営陣が変わらないと何も変わらないと思うんだよね。繰り返す。まあ、高田さんが関与するなら大丈夫かな。
クラブ側はNOVAの提案を受け入れるとのこと(西日本スポーツより)
この判断がどう出るかな
他の方々も指摘してるが、「やったージャパネットさんありがとー!」で終わるんじゃなくて
ここまでの事態になった経緯や原因をはっきりと明らかにして、クラブ百年の計を打ち立てるべきだろうね
色々と困難はあるかもだが頑張ってくれい!
つまりジャパネットは長崎の内部で何が起こっているか
事前に把握していたから、先にNOVAと水面下で接触して
外堀埋めてから記者会見をしたってことかぁ。
こりゃ現体制の問題点とそれに関わる人間達の事もキッチリ調査済みかね
※88
論点がずれてる。それとも意図的にずらしてる?
支援受け入れるんかい!受け入れへんのかい!やっぱ受け入れるんかい!
NOVAのオーナーはこういう人ね
http://nova-ura.seesaa.net/s/article/66437729.html
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/166220/130981/22477504
http://blog.goo.ne.jp/zeinoura/e/b7c59e2521f25ac0cb0cee96a3f35154
子会社化しない支援では無理なのかな。
もうNOVAが手を引いてジャパネットが支援で大筋は決まってんだろ?
今更個人ブログソースに持ってきてまでNOVA叩きしても意味なくね
NOVAの申し出の前はジャパネットは静観しようとしてたんじゃないの?
でなければ時間がないという話にならないんじゃ。。
※103
この手のやり口は徹底的に潰さないといずれ経済893のフロント企業に乗っ取られたり資金循環目的のハコ会社にされたりするクラブが現れる。
企業買収の世界には悪い奴らがうじゃうじゃいるのよ
何が何だかさっぱりわかんねーよ!
推測無し今わかってる情報ソースだけ教えてくれ
この御時世に支援してくれる企業があるだけも有難い。
※88君が陰謀論者のちょっとアレな人なのはわかったよ
ジャパネット完全子会社だと、現経営陣が追い出されるの目に見えてるから、NOVAにしたかったんでしょ、現経営サイドは。
でもジャパネットからしたら、現経営陣を信用できないし、金を出すんなら、完全把握したい。
自社の広告効果なんて余り期待出きないのに金出すのは、郷土愛からだろうから、高田さんを応援したい。
ジャパネット断るんかーい。
経営に口出されたくないんかな。
ジャパネットとNOVAのどちらか片方ではなく、お互いwin-winの関係を目指して欲しかったが難しいのか。
そしてメディアですらどちらが株式を保有するのか錯綜しているとか、ヴィファーレンの明日はどっちなのよ?
新社長が本気出して神戸並みのチームになる可能性が微レ存?
動かぬ証拠が出るまでは黙ってろとか
疑わしきは罰するなとか
なに言ってんの、俺らは判事じゃねぇよ。裁く権利など無い。
疑惑があるなら疑う。
確定する証拠が無いなら、同時に疑惑を晴らす証拠も無いんだから。
疑惑が晴れるまでは、ホワイトナイトではなく偽装ホワイトナイトと扱うよ。
「現経営陣を残す」と言った段階で被疑者だよ。
嫌なら疑惑を晴らす努力をすればいいんだ。出来るならな。
動かぬ証拠が出るまで待ってたらJリーグがめちゃくちゃになる。
そりゃ他サポは声を上げるよ。それを黙ってろなんて、何処の特権階級だよ。
ふざけるな
ジャパネットさん金利手数料だけじゃなくて債務そのものも負担してくれるのか……凄いな。
岡山の人って怖いな
※113
あっはい。
良かったね、ほんと良かったね
疑惑を晴らす努力って、お前が勝手に疑ってるだけで
そんなものNOVAは知ったこっちゃないからな
振りかざす正義感のベクトル間違いすぎ
薄い線疑う暇あったらせめて全精力を経営陣に向けろよ
昇格プレーオフに続き岡山の方角から湯気が…
>>89
んんん?むしろ、今だからこそ。
DAZNの資金を得て、Jリーグが飛躍する可能性が広がっている今だからこそだよ。
たったの年3億ちょい。DAZNのおかげで資金力をクラブが手にするから、参入障壁は今後上がってく。
NOVAじゃなくてよかったよ。NOVAは企業イメージがよくない。
>>109
完全掌握。<でもこの言い方もあんまりしない。
とりあえず、ベガルタサポはベガかま何とかしてくれよ
現経営陣は刑事責任負うような事実が出てきそうだねぇ。
もしかしたら一般市民からヴィファーレン自体が白い目で見られることがあるかもしれないが、膿は出し尽くしてほしい。
結局長崎は来年j2から落ちるの?教えてえらいひと
クラブ存亡の危機に2つの企業が手を差し伸べてくれたんだから歓迎すべきところだ。
経営陣は抹殺確定で更に歓迎だよね。
散々悪者にされたNOVAは可哀想だな
誰にも歓迎されなくて長崎ってそういうところなんか
結局NOVAは当て馬になった格好だけれど、業績が改善してることをアピールする機会にはなったんだからまあ良かったねなんじゃないのかな
なんか、まだまだ波乱ありそう……昨夜からの一連のゴタゴタっぷりをネットの情報で見ている限りでは、長崎のマスコミも何が何やらワケわかめ状態なんですかね?
※126
長崎県そのものはそんなこと無いと思いますが、
リンガーハットの会長は長崎県に縁もゆかりもない企業にはスポンサーになってほしくないと発言し、ジャパネットもその発言を否定しなかったようなので、
ヴィファーレンの関係者はよそ者には冷淡な部分があるのかもですね。
NOVAとしたら方針を変えてジャパネットに乗っかった方が
まだ企業イメージが良かったんじゃねえかなあ…
フロントに関しては徹底的な追及は必須
じゃないと納得しないし、
自身の会社の不祥事時にあれだけの対応をした髙田さんの性格からしてあり得ないと思う
NOVA「ウチで助けましょう。広告にもなるし」
↓
↓<ヨッシャー助カッター
↓
ジャパ「同県の仲間ですしウチがやりますよ。ただし子会社化させてもらいます」
↓
↓<ヤベー!俺ら首ニナル!ジャパネットクンナ!NOVA様ニ助ケテモラウ!
↓
NOVA「ジャパネットさんが手を上げるならウチは無用のようですね。よかったよかった」
ジャパ「お騒がせしてすみません。これからも良き関係を築いていきましょう」
↓
↓<ナンカ会社同士で話ツイテタ……
雨降って地固まるという感じ
「ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?」は
良い本なので読んでみてほしい(電子版有)
なんか風紀委員会みたいなのたくさんいるよなこのブログ
昔みたいに2ちゃんの転載まとめたら発狂する人たくさんいそう
ちょっとジャパネットでパソコン買ってくるわ
ジャパネットありがとう
NOVAありがとう
みんなありがとう
たかたさんとNOVA社長は直接話したでしょ
変な言いがかりは止めて下さい
俺達は判事じゃないと言いつつ魔女裁判とかギャグか
ヴィファーレンはジャパネットの提案を受け入れてNOVAが撤退する事を発表したみたいですね。
皆が望む結果になったとはいえ、一連のgdgdは何だったのか。
一見落着だな
サポーター団体同士のいさかいは残ったけど些末なことだ
あとは現経営陣から不正がでてくるかどうか
何にせよいい着地点やん
NOVAは長崎ゆかりじゃないし規模も微妙で、傾いたら即逃げ決め込むまであったからね
地元長崎最大クラスで全国区の企業がしっかり助けてくれるならバックれの心配もないし安心だろう
※133
寧ろこのブログは少ない方だと思う。
叩くことが手段じゃなくて目的になってる自称正義の味方、
Twitterや2ちゃんにはもっと大勢居ますよ。
そういうジカクあるのか亡いのか分からんけれど叩き対象を血眼になって探して憂さ晴らししてる輩(´・ω・`)
現時点で会長やってる人の会社、かなりのイメージダウンですな。真面目に働いている社員かわいそうだよ。
10億出資裏山。
うちにも誰か出資して
※143
NOVAに頼めば身売りできそうだよ
地元企業以外に売っちゃうのはおすすめできないけど
とにかく選手とサポさん達が落ち着ける状況になってきたのはよかった。
NOVAがサッカー教室のビジネスに興味を持ってるのであれば
逆に他のクラブはNOVAとお話してスポンサーになってもらういい機会かもね。
彼らが話にのるかどうかは別として・・・。
現社長は更迭間違いないけど
連んでいたサポはどうすんだろ
NOVAはもうサッカーに投資するの諦めんじゃねーのw
手あげただけでどこからともなく正義の味方がやって来てあの会社は偽物のホワイトナイトだとか言われるだけだし
※27
ウチのフロントは、派閥争いはするわ客商売は知らないわ、自称プロのお坊ちゃん達だけど、
犯罪行為を目指して私腹を肥やす事はなかったもんね
いよいよ汚物消毒タイムですか?
※141
ハッキリ言ってこのブログのコメ欄のワガママさ、掌返しの早さは2ちゃんとかツイッター以上だって自覚した方がいい
この記事とか前の記事のNOVA叩きは酷すぎるぞ
ジャパネット、リンガーハット、NOVA・・
それもうJ1じゃないですかぁ(そうそれは妬み)
NOVAもJリーグとは関わりたくないんじゃないの
身銭切って助けようとしたらよそ者は来るなとかいずれバックレるとか被疑者とか言われるんだからな
一番大きいのは、支援以上に高田さんが経営に参加してくれることだと思うの
おい、日経には・・・ノバは、広告出稿や(自社で検討している)サッカー教室の展開で、間接的なサポートを検討したい と書いてる
長崎万々歳ではないか・・・・
資金難以外の事でもゴタゴタしてるし支援企業は多い方がいい
NOVAもジャパネットも角煮まんも仲良く手を取り合って前進してください
※153
これ高田明氏マジでやるなぁ
現経営陣の逃げ道塞いで、尚且つNOVAのメンツも立ててる
※149
むしろ※133の言うように風紀委員長みたいな奴が多いなという感想なんだが
例え叩くやつが少ししかいない記事でもやたらと諌める人が多く居ついてるというか力関係が逆だという印象
2chやツイッターが叩く流れになってたらとてもじゃないが擁護の側にはつきたくないけど
このブログでは逆に批判的言動にならないように気をつけてる
※153
それがマジなら「地域にゆかりが無い企業」なんて言われっぷりから多少は救われるかなー
気持ちは分からなくはないが、
その言いっぷりは無いと思ったよ。正直言って。
なんと言ってもビビーくんのこのボデー!
※153
それが事実なら長崎もジャパネットもNOVAも角が立たずに丸く収まる、一番いい解決だなぁ。
NOVAさんにはサッカースクールだけでなく、所属選手の外国語レッスンもやってもらえれば
海外移籍の時でも困らんだろうし。
え、現経営陣?そりゃ全員馘首でしょ。チョープロもスポンサー離脱待ったなしだろうなぁ。
そういや一時胸だか背面(肩)に地元の銀行さんがスポンサーになってなかったっけ?あそこは
まだスポンサーしてるの?というか取引あるの?
※156
まあ叩く行為自体たいして褒められるもんじゃないことが多いからな
意味わからん主観(妄想)丸出しでギャーギャー言ってりゃそら諌められもするわ
そもそも県内にジャパネットという大きい会社があって、それが支援を表明してくれてる
だけでも感謝すべき事案だろうに・・・
さて、何も動きを見せないズブズブサポ団体はどうするのかな?まだ悪あがきしてるのかな?
こりゃぁ長崎も強くなりそうだなぁ
※23
※51
じゃーぱねっと(ドドンガドン
ジャーンジャーンジャーン(銅鑼の音とともに現れる高田社長&会長)
経営陣「げえっ ジャパネット」
これからもうひと波乱あるとしか思えないんだよなあ
県が現経営陣サイドについてるんだろ、現経営陣残さなきゃトラスタからロックアウトとかも十分あり得るぞ
高圧洗浄機で、汚れは一掃できるかもね!
平和な巣穴は、守って下さい。
NOVAは何も悪くなかった!NOVAに謝れ!とか言ってる奴が火消なのか本気なのか分からんが
後者だとしたらどんだけ頭お花畑なんだか。まあこんな奴らばっかだから
長崎みたいな経営陣がのうのうとクラブ運営握っちゃうんだろうけど
なるほど、所属選手への英会話レッスンサポートとか良いオプションだよなぁ。
※169
まーたここにも1人「みんな馬鹿だな賢いオレは分かってる」厨がご登場なさったぞ
※169
なんでもぼくのかんがえたさいこうのいんぼうろんで語ろうとするお前の頭も相当だぞ
ホームゲーム年間シート、ヴィヴィくんスマホケース、ヴィヴィくんぬいぐるみ、Vファーレンタオマフ、Vファーレンレプリカユニ、ヴィヴィくんペンケース、ヴィヴィくん抱き枕、ヴィヴィくん等身大着ぐるみのVVN欲張りセットの販売を画策しているな!?
県は今のところ無能経営陣の側に付いてる、って本当ですか?それは知事が?それとも県庁の古株やお偉いさん?知事は大してスポーツに興味なさそうな感じですけど……詳しい方、教えてください。
※59
な、なんならハウステンボスさんも譲ってくれていいんですよ・・・(チラッ
高田社長!
※174
一般的な話になりますが、例えばモンテディオ山形の場合、山形県が株主になっていることもあり県の職員がクラブの経営に参加していますので、役人は現状の体制を維持するように努めます。山形の場合は、優秀な前社長を成績不振の責任を取らせる形で退任させましたが、これは県職員の天下り先を確保するためと批判されています。ヴィファーレン長崎の場合は、県がクラブの経営にどれだけ関わっているのか私は知らないのですが、すでに県の職員がチーム運営に関わっている場合は、役人は現体制の方に味方をするのが一般的な傾向です。
NOVAが支援&株主になるのは構わないが、それだと無能な現経営陣がそのまま残ってしまいそうだから
ジャパネットとしては、それは避けたかったんじゃないかな。
それだったらスポンサー降りますよってなったのではないか。あくまで推測ですが。
※159
親和銀行ですね、長崎の地銀でしたが、福岡銀行系のグループの傘下に入るなどあって、いろいろ大変そうです。
長崎にはもう1つ十八銀行という地銀があって、今ではこちらの方がスポンサーとして公式サイトにも名前が出ています。ちょっと有名になった屋敷風クラブハウスに隣接している練習場は、もともと十八銀行の持ち物だったのを使わせてもらえるようになった経緯のはず。
以前は十八銀行と親和銀行のライバル関係にはすさまじいものがあったんですが、もうすぐ合併するので、そうしたらいろいろ落ち着くんじゃないですかね
※177さん、174です。教えて下さってありがとうございます。そうか……天下り先の確保の問題があるのですね。
ジャパネットは基本地元長崎の会社だけど
NOVAは全国の困ってるクラブに出資できる身分だから
長崎はジャパネット選ぶべきなんじゃないの普通は
※166
県がジャパネットとリンガーハット敵に回せるならそうかもね
※180
そうですね、県職員(基本は部長クラスかと思われる)の天下り先確保の問題はあると思います。
今回のV長崎の場合は、ジャパネットが3年間で完全子会社化を表明していますので、いずれジャパネットの社員がV長崎の経営にフル参加することになると思いますが、たかた社長の素晴らしいところは、現状の株主やチームスタッフを活かすような態度をとっているので多くの人の支持を集めているのでしょうね。
※177
クラブ人事にまで大っぴらに行政が口出ししてくるのは流石にウチぐらいじゃないか
ウチは10年以上公益法人だったり現状も株式過半数を自治体が保有してたり、いろいろと特殊なケースなんであんま参考にならんと思う
長崎はどうぐらい影響あるんだろう
自治体にまで泣きついてたら言及せざるを得ないだろうが、今回は民間企業同士の話し合いになった訳で票に響くような下手なことは出来ない様に思えるんだが
ましてやこれから企業クラブになろうってクラブにそれほど影響力を行使はできないんじゃないの
※88
はぁ?
持論?
「ネット情報から創造した妄想垂れ流したら誹謗中傷
県は健全な経営を望んでるよ。現体制支持ではないよ。
一番美味しい結末だな。無能経営者に変わって地元縁の企業の子会社。県は税金出さずにクラブに関与し続けること出来る、選手は一安心。
ズルいぜ長崎!