自動車や航空機、艦艇、城などさまざまな模型を製造・販売する「フジミ模型」。
現在Twitter上では、同社が出す「1/3000 集める軍艦」シリーズを、より楽しめる映像が反響を呼んでいる。
フジミ模型の集める軍艦好きすぎて、こんなの作っちゃったよ!
1/3000がiphoneにちょうどいいんです。
最終的にはアプリにしていろんな海戦の航跡を再現したら楽しそうなので、いまそっち方面の人と相談中。
#フジミ
#集める軍艦 https://t.co/2Vk0JEp68X
— 島田拓身 (@ngshimada) 2017年3月8日
カメラマンの島田拓身(@ngshimada)さんが制作したのは、波が立つ海面や軍艦の砲撃を再現した映像。
この映像を再生したiPhoneの画面に軍艦の模型を置くと、まるで実際に海を航行し、海戦を行っているように見える。か、かっこいい…。
おおぉ、凄い発想だ‼︎ (゚o゚;; https://t.co/7y4iMblD4o
— 伊藤霊一/Ryou (@Ryou_I_01) 2017年3月8日
これ良いアイデア、大きなタブレットで1/700でも出来そう>RT https://t.co/R8X4ntv8xc
— コデラゴ=サン@ポナペ島 (@koderago) 2017年3月8日
これ、1/144の戦車とかで同じことやっても凄く面白そう!北アフリカ戦ではマチルダやグラントを置いたら砂煙が立ち上がって、雪解けの東部戦線ではパンターやT-34を置くと泥濘に履帯跡が刻まれて…みたいな感じで! https://t.co/Hm9Dzw3hd2
— Kariyasu☆@3/26模型イベ主宰 (@koubouatelier) 2017年3月8日
Twitterユーザーからは「すごい発想」と驚く反応や、「タブレットであれば、1/700の模型でもできそう」「戦車用に映像を作るのもおもしろそう」と、さらなる展開に期待する声が寄せられた。
お試し版、動く波ベースです。
10分間航跡が続くだけです。
今朝突貫で作ったので、いろいろ荒いのは失礼。
iphone7で、長門級~重巡あたりがベストな大きさでした。
全画面表示、明るさ最大を推奨。
https://t.co/tAFdOquyX4
— 島田拓身 (@ngshimada) 2017年3月8日
@ngshimada あたご 発進です。 https://t.co/nnKngM4fGD
— 古川哲嗣 (@tetsushi_jp) 2017年3月8日
@ngshimada ウオーターラインで小さな船が無いので、水上機で…
面白いなこれ! https://t.co/Zdmmxe44Ik
— 東名川崎製作所 (@taroo17068998) 2017年3月9日
投稿者の島田さんはこの反響を受け、サンプル的に波が立つ海面の映像をYouTubeにアップ。さっそく試している人も現れているようだ。
軍艦模型をお持ちの方は、ぜひ遊んでみてはいかがだろうか?