霧ヶ峰南麓に東京ドーム40個分!メガソーラーが地域社会を破壊する!?

霧ヶ峰

霧ヶ峰から湧水する大清水の前には「絶対反対」の看板が

 気候変動時代を迎え、太陽光発電は「再生可能エネルギー」の主流となった。しかし、全国各地で導入の進むメガソーラーは「地域破壊ではないか」との異論が上がっている。自宅の屋根に載せて省エネと売電を楽しむ「分散型」の太陽光発電とはまったく性質が異なるというのだ。

 例えば、長野県の観光スポット「霧ヶ峰」下流で進められている「諏訪市四賀ソーラー事業」がそれだ。株式会社Looop(本社、東京都文京区)が東京ドーム40個分(188ヘクタール)の山林を開発し、ソーラーパネル31万枚(8万9000キロワット)を設置するというもので、下流域の茅野市米沢地区から「即時中止」を求める声が上がっている。

 こうした声が日本各地から上がるようになったのは、国が再生可能エネルギーによる電力を20年間の固定価格で支援するという制度を2012年7月に始めてからだ。長野県では、再生可能エネ発電の設備容量は2014年度末までに約541%増(2010年度比)で67.9万キロワットとなった。その98.7%を太陽光発電が占める。

「当初は、自然環境と温暖化対策が対立する案件はありませんでした。ところがだんだん貴重な森林を伐採する大規模な案件が増え、地域の皆さんから環境・景観・災害防止の観点で心配の声が上がるようになりました」
 そう語るのは、長野県で対策に乗り出した中島恵理副知事。

次ページメガソーラーをアセス条例の適用対象に


この記者の記事一覧

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社扶桑社は一切の責任を負いません

米ADP雇用統計の好結果から、ドル円は続伸

 昨日のドル円は、113.981円で取引を開始した後、早朝取引から円買いに押される展開となりました。東京市場においても、日経平均株価が前日比150円超下落したことをながめ、円買いの流れが継続し日通し安値となる113.61円近辺まで下げ幅を広げました。その後は3月6日安値の113.55円近辺… [続きを読む]
連載枠
連載一覧
菅野完

菅野完

草の根保守の蠢動

稲田大臣と国有地払い下げを結ぶ「生長の家原理主義ネットワーク」

武神健之

武神健之

ブラック化する日本企業への処方箋

「働き方改革」を誰も推進したがらない本当の理由

山口博

山口博

分解スキル・反復演習が人生を変える

実効性の高いアクションプランは付箋とサインペンで出来る!

清水建二

清水建二

微表情学

NLP実践者が提唱する「目をそらしたら嘘をついている」は本当なのか

都市商業研究所

都市商業研究所

ドンキ「58分配達サービス」登場!高速配達サービスどれがオトク?

Yu Suzuki

Yu Suzuki

快適ビジネスヘルスハック

「卵を1日2個以上食べるとヤバい」は昔の話。アンチエイジングになる

石原壮一郎

石原壮一郎

名言に訊け

「同僚に不謹慎な妄想を抱いてしまう」に効くニーチェの言葉

大熊将八

島影真奈美

仕事に効く時代小説

おんな城主・井伊直虎を育てた師の重~い箴言

大熊将八

大熊将八

ビジネスニュースの深層

ルノアール、サラリーマン憩いの場の意外な経営戦略

TechAcademyマガジン編集部

TechAcademyマガジン編集部

文系サラリーマンでもできる!アプリ開発

効果的な集客方法が「ヒットアプリ」を作る!

江藤貴紀

江藤貴紀

ニュースの事情

中高一貫私立でレベル無視して「検定外」教科書がもてはやされる背景

闇株新聞

闇株新聞

’17年の勝ち組企業はここだ!――キワードは「規制」