年中人気の絶えない京都ですが、春の賑わいは別格です。
桜の名所をはじめ、春ならではの見どころを楽しもうとする人たちで日々あふれかえります。
人気スポットも穴場の探索も、せっかくなら春らしさのあふれる観光をしたいものですよね。
そこで今回は、春の京都観光でおすすめのスポットや見どころをご紹介します。
目次
世界遺産のお寺で桜見物
仁和寺の“御室桜”
春の京都観光といえば、桜は見逃せません。
見どころは数えきれないほどありますが、おすすめは世界遺産の仁和寺にある“御室桜”。
一般的な桜と比べて少し遅く、4月の中旬ごろが見頃となります。
背丈の低い低木なので、境内にある約200もの桜の木を目の高さで眺めることができますよ。
花(鼻)が低いことから“お多福桜”と呼ばれることも。
仁和寺は龍安寺や金閣寺に近いこともあり、一帯の世界遺産を巡るプランもおすすめです。
龍安寺の見どころは大小の石が置かれた「虎の子渡しの庭」。
こちらの石庭にも桜の木が植えてあり、桜色の添えられた枯山水はこの時期にしか見ることのできない眺め。
老舗和菓子屋の春限定和菓子
俵屋吉富の季節限定和菓子
京都には日本をも代表する和菓子屋がひしめいています。
春らしい和菓子を購入するなら、そのなかでも俵屋吉富がおすすめ。
見た目だけでも十分楽しめる、季節感のある和菓子が並びますよ。
老舗でありながら、目新しい商品が多いことでも要注目。
「桜大福」は刻んだ桜花を練りこんだ求肥でつくる大福もち。
春らしい香りのするおもちにはほど良い塩気もあり、餡の甘さとばっちりの相性です。
4月中旬頃までの限定アイテム。
リキュールの入ったボンボンシリーズには春限定で「桜ひらり」が登場。
春らしいデザインの干菓子の中にはお酒の効いたリキュールが。
大人がはまってしまう京都土産のひとつです。
こちらも春期限定の取扱い。
伝統行事の厄払い
今宮神社のやすらい祭
京都の北エリアに位置する今宮神社。
こちらでは春季の年中行事として“やすらい祭”が開かれています。
その昔、桜が散った季節に流行した疫病があり、その退散にお祓いしたことがルーツのお祭り。
見どころは鬼役の少年たちが高く飛び上がる激しい踊りで、見応えも十分です。
観光の記念に神社の御朱印もいただいて帰りましょう。
お祭りのアイコンでもある花傘模様が描かれています。
やすらい祭の当日限定なので、御朱印集めをしている方には特におすすめ。
出典:tout le monde ・・ トゥールモンド – Seesaa ブログ
お祭りを楽しんだ後は、今宮神社名物のあぶり餅をいただくのもお忘れなく。
炭火で炙られた香ばしいおもちを、白味噌の甘辛いタレでいただきます。
4月の京都でおすすめの観光特集
知る人ぞ知る桜の名所
平野神社の桜花祭
春の祭りといえば、平野神社の桜花祭もおすすめです。
通年ではあまり注目を受けない平野神社ですが、桜のシーズンだけは別格。
境内には60種もの桜があり、京都で最も長い期間お花見を楽しめるスポットとして知られています。
毎年4月上旬には、騎馬や織姫姿の行列が練り歩く桜花祭が行われます。
奈良時代から江戸時代までの衣装をまとった人々が参列し、タイムスリップしたような空間に。
桜を背景に色とりどりの衣装を見られるのが見どころ。
春先には夜桜のライトアップも。
この時期の京都観光にはぜひタイアップしたい場所ですね。
1日100名限定の知られざる名庭
白龍園
京都の北へ向かう叡山電鉄に乗って二ノ瀬駅で下車。
京都駅から約1時間と、観光の中心街からは外れるものの、この時期だけの景色を求める人には白龍園がおすすめです。
2012年に開園となったばかりのこちらは春と秋のみの公開で、その上1日の入場者は100名限定。
庭園内にむした苔を良い状態に保つためで、まさに秘境といえる場所です。
足を伸ばしてみる価値のある辺境のひとつ。
見どころは春の花と苔のコントラスト。
それぞれが鮮やかになる、春の色合いを心行くまで楽しみましょう。
入場券は当日販売のみのため、観光プランをたてる場合は前もって確認を。
春の陽気を浴びながらピクニック
人気グルメ店のお花見弁当
春らんまんの京都観光。
お天気の恵まれたら、鴨川沿いや丸山公園など、のんびりできるスポットでのんびりするのも気持ち良いですよ。
観光中のピクニックをさらに楽しくする工夫として、お花見弁当もおさえておきましょう。
ピクニックといえばサンドイッチという人には、オレノパンの「ランチボックス」がおすすめ。
ミックスサンドのほか、粗びきソーセージパンや桜あんぱんなどに、旬の野菜を使ったミニサラダ付き。
パン食でもおなか一杯になるメニューです。
フレンチ懐石の名店、祇園おくむらがプロデュースするパン屋の逸品。
和風のお弁当をいただきたい人は、東山の「行楽弁当」を。
高級ホテル、ハイアットリージェンシー京都のレストランが販売するお弁当は、旬の野菜に鯛ごはん、海老や明石蛸の煮付けなど海の幸がたっぷり。
要予約の1日20食限定です。
京都でおすすめのお花見観光特集
桜シーズンにおすすめの京都観光|拝観が楽しくなるお寺や神社とライトアップ情報
お土産に春模様の粋な手ぬぐい
永楽屋の手ぬぐい
春の京都観光をたっぷり楽しんだ後は、季節感のあるお土産も買い揃えたいところ。
古都土産らしさもある、永楽屋の手ぬぐいがおすすめです。
永楽屋は明治から昭和初期に作られていた手ぬぐいを復刻、現代風にアレンジを加えるなどして販売しています。
手ぬぐいなのに、額に入れると部屋のインテリアにもなりそうなセンスの良さ。
桜をテーマにした春らしい柄だけでも20種以上。
おすすめは“らしからぬ”姿が描かれた「舞妓さんシリーズ」。
フッと笑ってしまいそうな舞妓さんのイラストには、ぜひお持ち帰りしたくなる魅力を感じるはず。
季節をテーマとしたそのほかの記事はこちら
季節別記事のカテゴリートップ
春におすすめのお土産特集
以上、春の京都観光でおすすめのスポットと見どころをご紹介しました。
寺社の拝観はもちろん、桜見物やグルメにお土産と、一度では楽しみきれないほど春の京都は見どころたっぷり。
じっくりと観光プランを立ててみて下さいね!





