星野リゾート トマム 【公式】Hoshino Resorts TOMAMU|ウィンターシーズン
先日、北海道にあるリゾートホテル「トマム」に行ってきました
それが超良かった!!
僕は普段からこういう所に行き慣れてないので、尚更テンション上がってました。個人の感想・口コミで恐縮ですが、書いていきます!!
自分の場合2泊3日でしたが、1泊よりは断然2泊以上だなーって思いました。出切れば3泊とかしたい(なお社畜)
- お部屋の様子
- スノボーが最高過ぎる
- ミナミナビーチで雪を見ながらプールで遊ぶ
- 幻想的な空間。アイスヴィレッジ!
- おすすめの食事スポット!(実際に行ったとこだけ)
- 子供連れでも安心! 奥様達もゆっくり出来るよ!
- スタッフの対応がとてもいいよ
- 「部屋付け」がとても便利
- トマムの悪い所・あまり良くないところ
- まとめとかかった費用
- 追記:注意点、予約のタイミング
- 最後に
- 関連記事
お部屋の様子
宿泊予約|星野リゾート トマム 【公式】|ウィンターシーズン
とりあえずお部屋です。上の画像のタワー1という建物
若干散らかっててもーしわけない
9階の普通のツインです。右の方にツインのベッドあります
形は少し特殊ですが(トマムの部屋って全部そうな気がする)、特に不便も無く、ビジホにありがちな廊下や隣の部屋の音が気になるって事は一切有りませんでした
子連れが多いのにコレは流石だなといったところ。っていうか前日に泊まった某ア○ホテルの壁が薄すぎた可能性
ちなみに思いっきりカーテン閉めてるけど、窓からの眺めもとてもいいよ!
目の前がゲレンデ! やったぜ!
スノボーが最高過ぎる
今回の目的の1つ
何がヤバイってまず雪質。ふわふわですよ! 超ふわふわ!
ちなみに置いてあった表示はこんな感じでした
積雪178cmって事・・・・・・?? 僕よりでけーんだが
そのおかげか超パウダースノーで、コケても全然痛くないんですよ! コレ凄く無いですか!?
以前別の場所でスノボーやった時は、普通に尻とかめっちゃ痛くなったんですけど、今回は全然そういうのがありませんでした
それでいて凄い滑り易いし、景色も良くて気持ちが良いし、最高かよってなりました(ただし山の天気は変わり易い)
一緒に行った北海道出身の子もベタ褒めで
「雪を見たこと無い地域の人が想像する雪だ! あるべき姿だ!」
とか言ってました。あるべき姿らしいです
コースもたくさんありまして
僕はまだ数回目の初心者なのですが、それでも十分楽しめました
上級者っぽい人は
「え、そっち行ったら落ちるよ」
ってとこを普通に落下していくんで怖かったです
あとリフトに囲いがついてるのもすげーって思った。全体を覆ってくれるんですよね! 寒くない! そんでかなり上まで行きます。1回昇るとかなり滑れますよ!
曲がっていったり、緩急があったり、森に入れたりとバリエーションも豊富で楽しい限り! 2日ともかなり滑りました
他にも雪のアクティビティが
こんな感じで何かいっぱいあったけど、ここまできて滑らないって選択肢を持てるはずが無かった……
逆にもう毎年来るようになって
「たまにはこっちやるか。笑」
とか言いたい……
ミナミナビーチで雪を見ながらプールで遊ぶ
ミナミナビーチ|星野リゾート トマム 【公式】|ウィンターシーズン
何でそんな無駄な事をするの~~~~!! 夏に! 入れば! 良いじゃん!! プールは!!!
何とトマムには温水プールがあるんですよね。外気温-15度とかなのに
ちなみにミナミナビーチって言うんですけど、ガラス張りで外は雪が降ってるのに、暖かい室内で温水プール。最早背徳感すら有ります
プールのある建物全体がめっちゃ暖かいです
あ、リゾート。リゾートやこれ
そしてプールも楽しいよ! 波とかめっちゃ来るし、遊ぶ事も出来るよ。何かロープの上とかも歩けるよ! でもこれプールでやる必要は1mmも無いね!
水着もレンタルだし、浮輪とかももちろんあります!
ちなみにアクティビティ、水着、浮輪、全て有料ですのでご注意を
うう……搾り取られてる……
雪見露天風呂
露天風呂 木林の湯|星野リゾート トマム 【公式】|ウィンターシーズン
さっきのプールとくっついてるので直接行けます(水着では入れないので注意!)
この時期の露天風呂とかクソ寒いじゃん、って思ったけど、暖かい室内から行けるから全然大丈夫。
上がった後も室内に戻ればすげー暖かいから平気です。なんせプールに入って遊べるくらいの気温ですから
そんでこの露天風呂
最高の一言
よく「露天風呂」って書いてある癖にめっちゃ囲いがあって天井だけ空いてるみたいなところ、良く有るじゃないですか?(あるよね??)
ここはもう出たら一発で外!! ザ・屋外! 屋根が無い部分行けば雪とかバシバシかかるよ
でも温泉だからあったかい! ちょっと熱めなんだけど、外気温引く過ぎてめっちゃ良い感じ。ここ一番幸せを感じていたかもしれない
ちなみにサウナはあるけど内風呂は無いので注意(水風呂はあるよ!)
あと体とか洗う所はちゃんとたくさんあるのでご安心を!
ちなみにプールもですが、タオル等は全部あるのでお部屋から持ってくる必要はありません
風呂上がりに……
おああああああああ!!!!!
何か「ハーゲンダッツに使われてる牛乳」とかいう暴力だったよ。ずりーだろそんなん。買ったよ
ちなみにこの牛乳300円。あれ? ハーゲンダッツ買えるじゃん。あれ??
あと一緒にバナナスムージーも買ったよ。どっちもクソ美味かったよ
牛乳のクドさが全然無いのが凄かった。濃厚なのに、すっきり。なんだこれは。これがハーゲンダッツに使われてる牛乳のパワーなのか
幻想的な空間。アイスヴィレッジ!
今回凄い良かったのがこの催し。冬限定でやってるもので、もうクソ寒いからクソ寒くないと出来ない事やるべ、っていう一種のやけくそなようなイベント
ただこれが凄く良い
こんな感じのザ・雪道を少し歩くと
もう外から見てもこんな感じでテンション凄いあがりました
ちなみに道じゃない雪に突っ込んで大はしゃぎなキッズがいて微笑ましかったです
ここはライトアップがすげえ映えるので、暗くなってから行くのがおすすめです
というわけで近づいていくと
もう氷の街です
コンセプトを統一してあって、建物は基本的に壁とか家具が全部氷(屋根とかだけ違ってちょっと残念だったけど、致し方ない)
中に飲食店や小物はもちろん、
花屋さんに
ドレス屋さん
教会
ホテル何かもあります(ちなみにこの氷のホテルは泊まれます)
ちなみに氷の椅子とか座ると完全に第三章「-氷ノマチ-」のラスボスになれます
ちなみに全部氷何で滅茶苦茶滑ります
個人的に一番良かったのは氷のバー
テーブルや椅子はもちろん、グラスも氷です
楽しい
ちなみに左の僕の飲み物はジンジャーエールにアップルジュースを混ぜた大人な飲み物なのでキッズは注意してください。(隣はウォッカとか入って気がする)
お菓子やチョコも売ってます。何故かアイスも売ってて頭おかしいんじゃねーの? って思いました
クソ寒いのでホットチョコレートが身にしみます
まさに
「こういう所でしか出来ない・見れない」物なので、訪れた際は是非寄って見てください。これ目当てで行くのも有りです。
幻想的で、非日常感溢れてますよ
クソ寒いけどね。もっかい言おうか? クソ寒いけどね
おすすめの食事スポット!(実際に行ったとこだけ)
やっぱり北海道と言えば楽しみは「食事」ですよ!
例に漏れずトマムも飯がめっちゃ美味いです
一覧はこちらで見れますが
レストラン|星野リゾート トマム 【公式】|ウィンターシーズン
折角なので実際に行ったところだけ感想とか書いておこうと思います! 写真付き!
朝食:三角
ちなみにこういう↑集合写真はもう出てきません(面倒になった)
「さんかく」では無く「みかく」と読みます。僕は最後までずっと「さんかく」って呼んでだけど
ここの漬けサーモン出汁茶漬けが滅茶苦茶好きでして(写真の)、皆さんにも是非食べて頂きたい
二泊だから二回朝食チャンスがあったんですけど、2回ともここ来ちゃいましたからね
他にもバリエーションがそこそこあってすげー良いです
デザートにある手作り最中もめっちゃ美味いです
朝食:ダイニングhal-ハル-
以前来た時に行ったのはこっち。こちらも素晴らしかった。
豪華さではこちらの方が上だと思う。ビュッフェ終わったと思ったら奥にもう一段階ビュッフェがあって
「何……だと……」
ってなるよ
奥にあるパンケーキに自由にトッピング出来る奴とか美味しくて楽しい
どうやら胃もたれという概念は無いらしい
ちなみにシャトルバスで「ダイニングハル行き」みたいなのあるけど、普通に館内の通路で歩いても行けます(なお寒い)
バス待つのだりーって人は徒歩も有りです。まあまあ歩くので注意はしてください
夕食:伸太
フォロワーさんに教えて頂いたんですけど、ここヤバいです。個人的には一番おすすめ!
カニのお店なんですけど、もう、カニが、凄いです。こんなん食った事無い
色々調理方があったんですけど、寒かったのでこいつらを茹でることに!
殻剥いたらコレだよ! そんでこれが滅茶苦茶美味いんすわ!!! 旨味。もう旨味しかない。やばい。感動した!! 小癪にもこんな撮り方を試してしまった!(下手)
そして店員さんの対応も滅茶苦茶良いです。気が効きまくる。目を光らせまくってる。入れる前に「写真撮りますか?」とか言ってくれるし、なんなら僕等の写真も撮ってくれる。って写真ばっかか
カニの剥き方も庶民だから知らなかったんですが、ちゃんと教えてくれますし、なんなら剥いてくれます
1つ食べ終わる頃にどこからともなく現れて
「じゃあ次はこちらをお剥きしましょう」
とか言ってくる。凄い
そして〆がラーメン!!
カニのエキスが出まくった!! 塩系の出汁に!! ラーメン!!!
不味い訳がない。美味い。美味過ぎる。幸せを得ていた
なお2人前で7000円である
ま、まあ、うん。美味しいし。うん。ね?
〆のラーメンがあるおかげでお腹は十分満足です。良く考えたら普段の飲み会でも4000円とか取られてるわ。じゃあこっちのがいいわ。セーフ
ちなみに海鮮丼とかもあるので、お昼とかにも良いかもしれません
北海道バル
ここも凄く良い。
まあバルなのでお洒落な居酒屋みたいな感じです。ただし圧倒的北海道推し。こいつらすぐじゃがいも出すし、すぐチーズとかかけたがるよ(最高)
伸太が一点集中だとするならこっちはエリア攻撃。幅広く楽しめます
こちらじゃがいもとベーコンのアヒージョ。ってジャガイモ被ってるやんけ!
そしてこちらがジャガイモのサラダです。正直すまんかった
初めて北海道来た! って人はこちらの方がバリエーション豊富で楽しいかも
BRAVO!!!
こちらイタリアン。何故かこの前はここに行ったんだけど、ここもいいよ~~! チーズフォンデュとか最高
ジンギスカンもあるし
デザートもいいよ~~
ここまで来てイタリアンか~とか思わないでもないけど、結局北海道食材使いまくってるから楽しめます
十勝のチーズがマジで美味い。推してるだけあってチーズフォンデュがおすすめです
子供連れでも安心! 奥様達もゆっくり出来るよ!
トマム内某所で聞こえた奥様達の会話をピックアップ
奥様A「明日は子供をスキー教室に預けて私達はゆっくりしましょ」
奥様B「いいわね。そうしましょそうしましょ。オホホ」
うわ「オホホ」って言ったよ今・・・・・・
まあオホホはともかく、聞いた時に
「か、賢い!」
って思いました。そうだよね。お母様達も折角リゾートなんだから子供の相手だけじゃなくて休みたいよね
トマムのスキー教室は少人数で安心だし、子供も楽しいし、奥様は楽チン。Win-Win-Winである。やりおるな
選択肢の1つとして有りだと思います。当然お金は取られますけどね
スタッフの対応がとてもいいよ
どこのお店行ってもスタッフの対応がすげぇ。これがリゾート……って感じ。みんなバカ丁寧だし、気が効くし、かといって出しゃばらないし、凄く良い
スタッフ周りで不快に思った事は一切無かった
でもバス回りの案内してるお兄さん、スーツじゃなくてコートくらい来てもいいと思う;; 絶対寒いよ;;
「部屋付け」がとても便利
トマムでお金を支払うシーンが結構多いです
例
- ボードレンタル
- リフト券
- 水着レンタル
- 食事
等々
それらは全部「部屋にツケておく」という事が出来ます
帰る時にまとめて払うって奴ですね
レンタル等はもちろん、ちょっとした軽食何かでも使えます
財布を持ち歩かなくても良いので凄く気軽です。スマホと部屋の鍵だけもってりゃOKですからね
なおお金を使ってる感覚が薄まるので若干危険です
ちなみにこちら今回の旅行の部屋付けの明細です。宿泊料とは別ですよ
うーん、この・・・・・・
トマムの悪い所・あまり良くないところ
まあ褒めまくってもアレなので、良くないところも書いておこうと思います。トマムが悪い訳じゃない! ってとこもあるけど、個人の感想という事でここは1つ
外国人観光客が多い
冬の北海道は態外国人にとても人気です。アジア系だけでなく、アメリカ系の外国人もたくさん!
特段マナーが悪いと言う事も無いですが、たまにこちらの常識が通じなかったりするので注意が必要
ちなみにスタッフは3ヶ国語操る人多過ぎてすげーなって思いました
「エクスキューズミー?」
とか話しかけられてもテンパらずにスタッフを呼んであげましょう
スタッフの人に聞いたところ、北海道事態外国の方に人気だけど、トマムは特に人気なスポットのようです
ちなみに僕はボードレンタルのスタッフに「English?」って話しかけられました。許すまじ・・・・・・
子供連れが多い
for キッズ&ファミリー|星野リゾート トマム【公式】|ウィンターシーズン
基本的に子供連れに大人気なので、結構各所でキッズが騒いでいます。
逆に家族連れで行くのには周りもそう言う場合が多いし、子供が遊べる場所や、子供が喜ぶ物も多く用意してあるので良いかもしれません
ただ、食事処や温泉等で、どうしても気になる場合があるかもしれません
僕は子供好きなのでそんなに気になりませんが、人によっては気になるかもなのでご注意ください
ただ、そこまで酷いと思うほどギャーギャー騒いでるような子は見ませんでした。
一番泣いてた子は、先程紹介した温水プールのエリアに無料のかき氷があるんだけど、それを作って食べてる途中にホテル行きのシャトルバスが来てしまって、お母さんがかき氷をスタッフに渡されてしまった子
もう超号泣
「ダアアディイイィィィイィィィイィィ!!!!!」
ってバスの中でパパにしがみついて泣いてた
ドンマイ。でも-20度の中でかき氷食ったらきついよ。ちなみに僕はかき氷で全力号泣出来るキッズの純粋さに少しほっこりしました
金がかかる!
はい。当たり前だけど要所要所で金を必要とします。これが……リゾート……!
ただ、ぶっちゃけここをケチってしまうと面白さ半減です
折角リゾート地に来たのにお部屋に引きこもるっていうのも意味がないので、致し方無いかなと思います
ケチケチし過ぎないで、有る程度開き直った方が絶対楽しいです
寒い
寒いよ!!!!! 北海道の山の上!! そりゃ寒い!!!!
館内移動でもそれなりの厚着を
さっきの寒いに通じるんですが、館内、特に食事に行く時は服装に注意が必要です
三角以外の飲食店は、少し遠いところにあって、連絡通路を歩いていくのですが
ここが鬼寒い!!
壁あるけどほぼ外! なんならたまに窓とか開いてる。コラ、いじめか
そんで、飲食店が固まってるエリアはほぼって言うか完全に屋外!!
もちろん外を歩く距離は短いし、お店の中は暖かいのですが、それでも厳しい
っていうか僕実際に薄着で行って1回死んだので、普通にコートとか着て移動してくださいね
まとめとかかった費用
総じて言うと滅茶苦茶満喫しました
遊びも食事も総じて満足感が高かったです。値段も高かったけどね
参考までにかかった費用書いておきます
飛行機代は各自違うとして省略(一応僕は往復3万円ちょっとくらい)
交通費
新千歳→トマムのJR(往復):実際は隣の駅(南千歳)で乗り換えてそこからトマム
片道:1人:4,470円
→2人で往復なので2万円弱。案外かかってしまうけど、こればかりは仕方ないかな
ちなみに指定席とかあって、帰りは問題無いけど行きは座りたければとった方が良さそう(座れなかった)
所要時間は1時間くらい
宿泊費
2泊3日、ツイン。2人:67,000円
朝食券、行って無いけど雲氷テラスのゴンドラ券、氷のバーのドリンク券と館内利用券1000円×4がついてるプランだった!
食事代・レジャー代
5万5千円くらい
ボードレンタルとリフトが大きい。特に僕はウェアとか何も持って行かなかったのでフルレンタル
あとは食事と、プールで遊んだ関係
計:14万円(飛行機代別)
こんな感じです。ちぬ
まとめのまとめ
豪華な生活に体が反発して、愛知に戻ってきて何故か真っ先にマック食べてましたからね。ジャンクな物を体が求めていたらしい
そんなに頻繁に行けるような所でも無いですが、冬の北海道に旅行に行く際、選択肢の一つとしてどうでしょうか?
僕は数年に一回くらい行けたら満足です
公式はこちら
星野リゾート トマム 【公式】Hoshino Resorts TOMAMU|ウィンターシーズン
そんな感じ!
おわりっ
追記:注意点、予約のタイミング
大事な事忘れてたので追記です!
冬のトマム、非常に人気なため
予約がすぐに埋まります!!
具体的には、僕がこの旅行に行ったのは2月の末でしたが、予約したのは11月の頭とかでした
あえてこの日にしたわけではなく
土日で開いてる日で一番早いのがそこでした!!
ウインターシーズンのトマムはマジで人気なので、今年は行きたい! って人はもうめっちゃ早めに計画立てて部屋を抑える事を推奨します!!
追記おわりっ
最後に
記事とかは特に良いかなーと思ったけど、あまりに良いから全力で記事にしよう。そしてトマム広報部として任命されて毎年無料でトマムに来るのが夢
— ☆←ヒトデ@社畜祭り始めました (@hitodeblog) 2017年2月25日
待ってます
関連記事
趣味-旅行 カテゴリーの記事一覧 - 今日はヒトデ祭りだぞ!