いつも『家族みんなが笑顔で貯金♪』をお読みくださりありがとうございます。
当ブログは、3月1日にブログ開設1周年を迎えることができました。
1年も続けてこれたのは、ブログを読んでくださる読者の皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!
さて、1年続けてきたので、運営報告でもしようか・・と思ったのですが、当ブログはPVが直近半年ほぼ横ばいで、いまだにアクセスアップには苦戦しております(苦笑)
しかし、そんなPVが伸びないわたしでも、ブログを1年続けて良かったことが4つもあります。
そこで今回は、子育て中の専業主婦がブログをはじめてよかったことを4つ紹介します。
目次
1.自分の考えをブログに書くことでストレス発散
ブログでは雄弁に語っているわたしですが、本当はかなりの人見知りなので、専業主婦ママ歴2年にもかかわらずママ友は1人しかいません・・。
そうすると、平日は「今日は朝に夫と少し話しただけで、誰とも話してない・・」という日が、ほぼ毎日だったりします(苦笑)
子どもはだいぶコミュニケーションが取れるようになってきましたが、さすがにわたしとオトナの会話が成立するわけじゃありませんので、だんだんストレスがたまっていくんです。
そういうときに、パソコンに向かって文章をしたためていると、ストレスがなくなっていくんですよね。
自分の考えや悩み、あまり知られていないようなおトク情報など、本当はだれかに伝えたいことを、「聞いて聞いて!」と語りかけているような気持ちになるんです。
それに、リアルのわたしは頭の回転が遅く、言いたいことをすぐにまとめるのがニガテ。ゆっくり考えて、文章で伝えるほうがむいています。
だから、自分の言いたいことを適切に伝えられるブログという手段は、自分には合っているし、最高のストレス発散方法だと思います。
2.生活にメリハリがついて毎日が充実
わたしは基本的に、平日の子どものお昼寝タイムにブログを書いています。
ブログをはじめる前、子どものお昼寝タイムには、やり残した家事をしたり、テレビや読書を楽しんでいました。
しかし、ブログを書くようになってからは、「いかにブログ時間を確保するか?」に注力し、家事をやり残さないようにしたり、録画するテレビ番組を減らしたりしました。
その結果、日々の生活にメリハリがつき、充実した気持ちで毎日を過ごせるようになりました。
また、ブログをはじめたことでFP検定にも挑戦する気持ちになり、2016年9月に3級、2017年1月に2級を取得することができました。
「これをやりたい」→「やれるように努力する」→「できた」のプロセスは、自己肯定感をはぐくむと実感しています。
3.少しだけど自分でお金を稼げるようになった
PVはほぼ横ばいの当ブログですが、それでもここ数ヶ月は月2万円〜3万円の収益はでています。
ただブログを書いているだけよりも、ブログで収益が出るようになると、ブログへのモチベーションが上がります。
「自分の好きなことでブログを書く」→「ちょっとだけだけど収入になった!」→「楽しい。もっといい記事を書こう!」→「収入が伸びてきた。もっとがんばろう!」という正のスパイラルに少しだけ乗れていると感じます。
ただ、お金のためだけにブログをはじめるのはやめたほうがいいと個人的には思います。
なぜなら、最初の数ヶ月はぜんっぜん稼げないからです(涙)(※才能のある方は別ですが)
そのため「ブログを書いてみたい!」という気持ちがある方は、ブログをはじめると同時に、収益化にも挑戦するといいのかなと思います。
4.励ましのコメントやメッセージが生きるモチベーションのひとつに
とってもありがたいことに、「役に立ちました」や「わかりやすかったです」などのコメントやメッセージを頂戴することがあります。
ちょっと大げさですが、そういった励ましのお言葉が生きるモチベーションのひとつになっています。
ブログをとおして、少しだけ誰かのお役に立てているのかなと想像すると、とってもうれしい気持ちになるんです。
まとめ
〈子育て中の専業主婦がブログをはじめてよかったこと4つ〉
1.自分の考えをブログに書くことでストレス発散
2.生活にメリハリがついて毎日が充実
3.少しだけど自分でお金を稼げるようになった
4.励ましのコメントやメッセージが生きるモチベーションのひとつに
個人的には、専業主婦こそブログに向いているのでは?!と思います。
せっかくはじめたブログ、ゆるくてもいいので、細く長く続けていきたいと思っています。
では、2年目に突入した『家族みんなが笑顔で貯金♪』を、どうぞよろしくお願いいたします^^
コメントを残す