どーも。
なぎにゃぎです。
前回の記事では花桃について紹介させてもらいました。
http://www.naginyagi.com/entry/Hanamomo
今回は国営ひたち海浜公園でGW中に
見頃になるネモフィラについて紹介したいと思います。
ネモフィラについて
北アメリカ原産の一年草で和名を
瑠璃唐草って言うみたいです。
確かに瑠璃色ってこんな色してますよね。
開花時期は4月下旬~5月中旬なので、GW中が見頃になっています。
一輪ずつは小さくて非常に可愛らしい花です。
瑠璃色って普段は意識しないですけど、キレイな色してますよね。
国営ひたち海浜公園って?
茨城県ひたちなか市にある国営公園です。
ROCK IN JAPAN FESTIVALで利用されているので
知っている人も多いと思います。
東京ディズニーランドの2倍以上が公園になっているので
歩いて回ると3~4時間以上はかかります。
季節ごとに展示している花を大きく替えているので
一年中楽しめるようになっています。
感想など
実際に昨年行ってみた感想を書きたいと思います。
時期
GWのど真ん中(5月3日)に行ってきました。
混むと嫌なので開園と同時に着くように調整して
行きましたけど、それでも駐車場は渋滞していました。
GWに行きたいと思っている人は遅くとも9時には
着いているようにしましょう。
歩ける部分は人で埋まっていますね(・´з`・)
朝早く行くとこの渋滞に巻き込まれずに
鑑賞することができます。
料金など
入園料金は以下の通りになっています。
・大人 :410円
・シルバー:210円
・小人 :80円
小中学生が80円って安すぎるー!!
夫婦で行っても1000円未満で入園できます。
また、駐車場料金は普通車が510円です。
二輪車も260円なので安いですよねー。
非常にお手頃料金で一日楽しめる場所になっています。
気温など
暖かくなってきた時期なので
特に気をつける必要はないと思います。
ただ、お昼を過ぎるとちょっと暑くなってきますので
タオルなど持っていくと汗を拭けて良いと思います。
駐車場
駐車場は3つのエリアに分かれていて
合計5000台近くが停められます。
ただGW期間は非常に混みます。
僕がお昼過ぎに帰るときは駐車するための
渋滞が2キロ以上の続いていました。。
その他
チューリップも咲いていました。
富山県砺波市のチューリップを持ってきたみたいです。
ちょうど砺波市ではチューリップフェアが開催されている時期らしいですね。
色鮮やかなチューリップがたくさん咲いています。
こんな色にもなるの!?って驚きました。
CGみたいな色してますよね。
生で見るともっときれいです。
また強烈な色をしたカレーも売ってます。
僕はネモフィラカレーしか買っていませんけど
食べるときに勇気が必要でしたww
カレーの匂いだけど色が偽物・・・。
頭の理解が追いつかないカレー(・´з`・)
味は可もなく、、ってお味でした。
注意点
良い写真を撮るために花壇の中に入っている人が
多く見かけられたので、気をつけましょう!!
せっかくキレイに咲いている花が踏みつけられて
どんどん傷んでしまいますよ。
まとめ
ちょうど暖かくなってきた時期に
キレイに咲いたネモフィラを見ながら散歩していると
心が癒されます。
http://www.naginyagi.com/entry/Hanamomo
ではでは。