2017年3月1日より、iPhone版のおサイフケータイとも言えるApple Pay(アップルペイ)に対し、新たに下記のクレジットカードが登録可能になりました。
- アメリカン・エキスプレス
- エポスカード
- ジャックスカード
- セディナカード
- ライフカード
- ポケットカード
- アプラス
- Yahoo JAPANカード
これで日本で発行されているクレジットカードのうち、86%のカードがアップルペイ登録可能に。残る14%のクレジットカードには申し訳ありませんが、ほぼほぼすべてのカードが電子決済で使えるようになった…と捉えてOKなのではないでしょうか?(引用はこちら)
Appleは3月1日、同社の決済サービス「Apple Pay(アップルペイ)」が新たに7つのクレジットカード発行会社に対応したことを発表した。これにより、86%の国内発行クレジットカードでApple Payが利用可能になるという。
QUICPayが使える場所が少ない:
反面、これだけ多くのクレジットカードがApple Payとして利用可能になったものの、いまでにQUICPayやiD払いが利用可能な店舗が少ないのが問題なんですよね。
実際、コンビニや一部のスーパーマーケット、そしてドラッグストアくらいでしかQUICPayやiDは使えないので、いくら使えるカードが増えたとしても使い勝手はそれほど変わらないのかもしれません。早めにJCBやNTTドコモ、三井住友カードなどが資本を投下して、加盟店網の充実をしていってほしいなと思います。
アメックス加盟店じゃなくてもアメックスが使える?:
あと、今回のApple Pay利用可能カードが増えたニュースを読んで面白いなと思ったのは、アメリカン・エキスプレス・カードをアメックス加盟店以外でも利用できる可能性が出てきた点。
例えばVISAやJCBカードといったクレジットカード払いしか使えないお店がQUICPay払いに対応していたら、そのお店でApple Payを通したアメックス払いを利用することが出来る…といった具合です。
- 従来:アメックスはアメックス加盟店でないと使えない
- 今後:アメックスはアメックス加盟店以外でも、QUICPay加盟店でなら使えるように
まぁそういうケースはごくごく稀だとは思いますが、こういった風にアメックスが利用できるお店の数が増えるとは思いもしなかったので、アメックスとしては願ったり叶ったりなのでしょう。更なるiD&QUICPay加盟店の追加に期待です。
以上、Apple Pay対応カードが大幅追加!新たにアメックス、エポスカード、ジャックス、セディナ、ライフカード等の登録が可能に…という話題でした。
参考リンク:
Apple Pay対応のクレジットカードの中から、おすすめのカードを選んだ下記記事もあわせてどうぞ。うまく利用をすればApple Payで大量ポイント獲得も可能ですよ。