メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

正午~14時の配達取りやめ検討…来年度にも実施

 ヤマト運輸が宅配サービスを抜本的に見直し、正午から午後2時の時間帯指定の配達をやめるなどの検討に入ったことが28日、分かった。インターネット通販の普及で宅配個数が増加し、人手不足で長時間労働が慢性化しているため。今後労使で詰めの協議を急ぎ、ドライバーの負担軽減に向け早ければ来年度の実施を目指す。

 現在、午前8時から午後9時までの複数の時間帯で荷物を引き受けている時間帯指定サービスのうち、比較的利用が少ない正午から午後2時の指定をやめることで、ドライバーが昼の休息を取れるように促す。(共同)

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. ヤマト 正午~14時の配達取りやめ検討…来年度にも実施
  2. 西武筑波店 売り上げ不振で閉店 科学博からの歴史に幕
  3. イトーヨーカドー 20店閉鎖実行…計画通り、秦野店など
  4. R-1ぐらんぷり 15代目王者はアキラ100% 裸芸で栄冠つかむ
  5. 傷害容疑 同居の2歳児蹴ってけが、48歳男逮捕 岐阜

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]