江別市にあるEBRI(エブリ)に行ってきました。
1年前に出来た商業施設です。
江別市は昔かられんが工場が多く、こちらの施設もレンガ工場跡を利用しています。実際に使われていた建物を利用しているのでいい味出していますね。
現在は3つほどのれんが工場が稼働しているようですよ。
道庁などあちこちに残っている古くて赤い煉瓦の建物も、ここ江別市で作られたのかなぁ。
赤煉瓦って美しくて温かみがありますよね。
エブリの中は、市場やイタリアンレストラン、雑貨屋さんなどが入っています。
全体的にのんびりとした静かな雰囲気が漂っていました。
江別市 エブリ EBRI
通り沿いの入口です。
屋根から落ちる雪が山になってました。
雪が頭に落ちたら大変だ。
野菜などの直売所、えぶり市場
直売所です。野菜や果物、乾物などいろいろありましたが私は野菜メインに購入しました。
れんが工場をなるべく手を加えずに再利用しているので、年季の入ったレンガの壁がなかなかおしゃれです。
カラー人参です。せたな町から入荷していますね。
せたな町は我が家で「ふるさと納税」を行った町です。
キタアカリ、シャドークイーン、キタムラサキなど・・・
じゃがいもの食べ比べができますね。
デストロイヤー、レッドムーンなど。
店員さんが煮崩れしにくいというので、カレー用に購入しました。
北海道産はちみつもありました。
百花100gが400円。
アカシヤ100gが600円だそうです。
江別産きな粉とか。
大豆とかいろいろ。
写真がブレてますが・・・厚岸産の糠サンマなど。
BRICK HUT
野菜を買ったあとは店内をうろうろ。
スイートポテトのお店がありました。
おいしそうなスイートポテトがたくさん並んでいました。
スイートポテトは100gが324円。
200gが540円。
どんなものかなーと思い、スイートポテトとさつまいものフレンチフライを購入しました。
お店の横にはテーブルやベンチがあって食べられるスペースがあります。
スイートポテトは甘さ控えめで冷たくておいしかったです。
底にカスタードクリームが入っていました。
フレンチフライは、フライドポテトのようにまわりがカリっとしているのを期待していましたが、全体的にやわらかめでした。
冷凍か冷蔵されたものをその場で揚げてました。
のっぽろコーヒーなど
コーヒーのお店もあります。
スイートポテトのお店の横でのんびりしたので、コーヒーは今回はいただきませんでした。良い香りがしましたー。次回はのんびりコーヒーをいただきたいです。
他にイタリアンレストラン、パン屋さん、江別市の姉妹都市・土佐市のアンテナショップなどがありました。
購入したじゃがいも、デストロイヤー
デストロイヤーは私が普段利用するスーパーには置いていません。今回初めて購入しました。名前が強そうです。
芽が赤くてマスクをかぶった外観からデストロイヤーと呼ばれているみたいです。そういう名前のプロレスラーがいたんですよ。1993年に引退されてます。
確かにマスクをかぶってるように見える?
似てるかな・・・
顔っぽいものだけ選んでみたけど、顔に見えるかな。
情けないような、辛そうな顔です。
ダースモールっぽくもないかな。黒と赤の部分が逆だったらいいのに。

デストロイヤーは袋に7つ入っていて、顔っぽい3つを選抜しました。
このあと調理しました。
切ると黄色。この写真よりもう少し黄味がかってます。スマホなのでうまく撮れない><
皮つきで頂きます。甘くておいしいじゃがいもでした。カレーにしたけど確かに崩れにくい。
というわけで、江別市のエブリで買ったものなどの感想でした^^