サンドアートの映像制作を手掛けるようになってから、何が一番嬉しいことかといえば、「ありがとう」と言ってもらえることだと思う。
たしかに制作した対価としてお金を頂いてはいるけれど、その後で「森さんにお願いすることができてよかった」とか、「出会えてよかった」とか、そう言っていただくことが多く、また北海道の地方都市、室蘭市で暮らしていても全国から依頼があるため、間接的にだが「人の幸せに少しでも携わることができる」現状に、「サンドアートをやっていてよかったなー」と心から思える。
ご依頼をいただいた方からの嬉しい声 (一部)
ホームページで色々見ていて森様のページにたどり着きました☆
作品を見て素敵だなと思ったのと、ブログを見て色んな活動されてますし、一生懸命作らせて頂きます!というような献身的な内容に1番心打たれました(^_^*)
色々ご無理を言ってしまったのに快く対応して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
希望通り素敵なサンドアートを作って頂けました♪
きっと両親も喜んでくれると思います。
素敵な結婚式になること間違いなしです!
手元に届くのが楽しみです( ´ ▽ ` )
大分県のF様より
色々とありがとうございました!
森さんのおかげで良い結婚式になると思います!
本当にありがとうございました!
また機会がありましたら、宜しくお願い致しますm(__)m
福岡県のY様より
サンドアートはまだまだ珍しいアートだから、注目されることが多い。
また砂の美しい動きは人の目を釘付けにするので、音楽と一緒に映像として上映すれば喜ばれること間違いないことは、過去、さまざまなご依頼を手掛けてきた経験からすでにわかっている。
▼ 宮崎県のM様より
別に僕は「ありがとうと言ってほしい」と願っているわけではない。
ただ単純に「自分を頼って依頼してくれた方に、挙式当日に『恥』をかかせるようなことは絶対にしない!」と誓っているので、当たり前のことだけど全力で、一生懸命制作することだけを、ただただ繰り返しているだけなのだ。
人の幸せは結果、自分の幸せに繋がる
好きなことを仕事にして、それでいて相手からも感謝される。
それが僕の場合はサンドアートであり、自分の技術が「少しでも人の幸せな時間に携わることができる」ことは、結果、僕自身の幸せにも繋がっていく。
起業をしたら誰でも社長になれるのと一緒で、サンドアーティストもそう名乗ってしまえば今日からでもサンドアーティストになることはできる。
だけど、技術がなければどんどん新しい人たちに追い抜かれていくだけだし、信頼・信用を積み重ねていかなければ仕事をいただけなくなる。
幸い、個人、企業を含め現在はサンドアートのお仕事を多くいただいている。
好きなことを仕事にすることは、当然「責任はすべて自分」になるけど、その分自分に返ってくるものも大きい。
だけど、「ありがとう」とか「森さんに出会えてよかった」とか、そう言っていただけるだけで、今日まで歩いてきた道のりが無駄ではなかったと確信できる。
またその言葉が、僕を突き動かす原動力になることは今後も変わらないだろう。
第2期(札幌・室蘭)1人でも教えて欲しい人がいたら開催します
・室蘭
室蘭サンドアート教室(全6回)森マサミチ自宅
初回無料→2回目から各5000円。
*僕のスケジュールの都合により、日程が変更になる場合があります。
・札幌
第2期札幌サンドアート教室(全6回)札幌琴似スタジオ
初回無料→2回目から各5000円。
*僕のスケジュールの都合により、日程が変更になる場合があります。
札幌教室のスタジオはこちらです。
▼ 地図
お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp からお問い合わせの方へ
こちらからご返信をする際は、「masamichimori40@gmail.com」になります。
しかし迷惑メール設定をされている場合送受信ができなくなり、スムーズなご返信ができないことがございます。
必ず「masamichimori40@gmail.com」からのメールを受信できるよう、スマホや携帯の設定変更をお願いいたします。
▼ 第2期お問い合わせ先
2017年森マサミチへのご依頼先
2017年、北海道以外でも公演を承ります。
その他、映像制作もお気軽にお問合せください。