ITmedia NEWS > 社会とIT >
ニュース
2017年02月28日 07時53分 UPDATE

“自殺の名所”JR新小岩駅にホームドア 「最後の切り札」に期待 (1/3)

JR東日本は新小岩駅のホームドア設置工事に着手する。2011年に女性が「成田エクスプレス」に飛び込んで以来、自殺が頻発。関係者は“最後の切り札”に期待を寄せている。

[産経新聞]
産経新聞

 JR東日本千葉支社は総武快速線・新小岩駅(東京都葛飾区)のホームドア設置工事に着手することを公表した。同駅では平成23年7月に女性が特急「成田エクスプレス」(NEX)に飛び込んで以来、自殺が頻発。警備員の増員などの防止策を講じていたが、根絶にはほど遠い状況だった。関係者は“最後の切り札”に期待を寄せている。

自殺の名所に

 「これで無くなってくれるといいんですが……」。新小岩駅へのホームドア導入のニュースを聞き、こう話すのは、同駅前の商店街で小売店を経営する40代男性。ここ数年、毎月のように発生する人身事故による列車遅延に悩まされてきた。「仕事を終えて帰ろうとすると、ホームで青いビニールシートが敷かれていて、『あ、またか』と。今年ももう3件も起きてます。あの日まではこんなことはなかったんですが……」と首を振った。

画像 飛び込み自殺が相次いでいるJR新小岩駅=東京都葛飾区

 “あの日”とは、23年7月12日のこと。午前10時10分ごろ、45歳の女性が通過中の成田空港発大船行きNEXに飛び込んだ。女性ははね飛ばされてホームにいた乗客にぶつかり、売店に突っ込んだ。さらに、売店の割れたガラスの破片が当たるなどし、男女4人が軽傷を負った。この事故は大きく報道され、その後1年足らずでNEXに飛び込むなどの死亡事故が11件も続いた。

 「あの事故で(NEXが)時速100キロ以上でホームを通過することが広まってしまった。自殺の名所として有名になったのも原因ではないか」と話すのは、同駅近くの理髪店に務める30代男性。JR東日本によると、同駅の人身事故は、25年度に5件▽26年度に6件▽27年度に7件と相次ぎ、28年度は2月7日までにすでに7件になる。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2017 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -