大日本印刷やNTTデータなど11社が、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」分野で新たな協議会を3月1日に発足させる。必要なソフトや通信、サービスの安全性がわかるセキュリティーの規格づくりを進める。これまでは各社バラバラだったが、統一できれば企業がIoTを導入する際に比較などがしやすくなるとしている。
新組織「セキュアIoTアライアンス」はほかに積水ハウスやセキュリティー機器開発のセルテック(…
大日本印刷やNTTデータなど11社が、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」分野で新たな協議会を3月1日に発足させる。必要なソフトや通信、サービスの安全性がわかるセキュリティーの規格づくりを進める。これまでは各社バラバラだったが、統一できれば企業がIoTを導入する際に比較などがしやすくなるとしている。
新組織「セキュアIoTアライアンス」はほかに積水ハウスやセキュリティー機器開発のセルテック(…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
インターネット・オブ・シングス、セキュリティー、積水ハウス、セルテック、日本ユニシス、ビックカメラ、Iotセキュリティー、大日本印刷、NTTデータ