悩み続けていた恋愛のトラウマを克服
記念すべき一日だった。
20年以上引きずり続けた恋愛トラウマを克服できたの。
悩んでいたことが嘘みたい(笑)
スポンサーリンク
ずっと高校時代の恋愛を思い出しては苦しんでいたのよ。
あれ以上の恋愛は訪れない、どうして手放してしまったのかって。
(詳しくは春の不安定な気候とセロトニン不足が重なると学生時代の恋愛が甦るを読んでね)
でも、考え方を変えたら楽になった。
学生時代は自分なりにベストを尽くたのだと思う。
精一杯に頑張っていたみたい。
大人になって振り返ると、至らない点はたくさんあるけどね。
そういうのは年齢を重ねて成長したから分かるだけ。
学生時代のわたしには思いつかなかったよ。
スポンサーリンク
トラウマを克服するにはクヨクヨ悩むのを止める
どれだけ過去を振り返ってもしょうがない。
すでに試合終了のホイッスルは鳴ったのだから。
くよくよ悩んでも後悔先に立たず。
今まで、自分に合わない方法でトラウマ克服に挑戦したこともあった。
辛い経験を映画館のスクリーンで見るとか。
アダルトチルドレンを克服したい人の体験サイトで紹介してる。
映画の最後にエンドロールが流れるじゃない?
そんな感じで、これはもう終わったことだって自分に言い聞かせると、トラウマから解放されるらしいよ。
でも、わたしには無理だった。
何かの拍子に彼を思いだしては心痛がしていたよ。
彼が好きだったバスケットボール、地元の風景、バレンタインデー。
何度も映画館のスクリーンで見たけれど、エンドロールに到達しなかった。
スポンサーリンク
次にくよくよしない!前向きなる方法っていう記事を読んだの。
前回のトラウマ克服法に比べると効果抜群だった。
立ち直りの早い人は、プラス思考です。
「これがダメなら、また次」と、気持ちが未来に向いています。
逆に、いつまでもくよくよと悩む人は…
過去の出来事に、何度も気持ちをフォーカスしてしまうという特徴があります。
どれだけ過去を振り返っても修正不可能。
ならば未来を考えた方が良い。
当たり前だけどね(笑)
トラウマ克服にはホイッスル音
正直、完全にトラウマを克服できたわけじゃないよ。
たった一日で完治するわけないさ。
20年以上引きずっていたわけだからね。
でも、物の考え方が進歩した。
ああすれば良かった、こうすれば良かったとは考えなくなったもの。
当時はバカなりに精一杯やっていたのだと思う。
そして試合終了のホイッスルが鳴った。
結果はどうであれ、やれるだけの事はやっていたんだな。
気分爽快になる場面。
くよくよ悩んでもったいない時間を過ごした。
現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします
↓↓↓
1日1クリック応援クリックお願いします
↓↓↓
>