こんにちは、とうこです。
小さい子がいるお母さん方、こどもの朝ごはんってどうしてますか?
うちの娘はもともと偏食で小食気味なので、朝はもうほとんど食べてくれません;だからとっくの昔に栄養バランスの良い朝食☆彡みたいなのは諦めたんだけど、せめてもうちょっと量を食べさせたいんです。
娘は気分によって食べてくれるものが違うけど、朝はフルーツなら比較的食べてくれます。だいたいりんごかバナナ+牛乳が娘の朝ごはん。パンはひとくちふたくちかじっておわりっていうのが多いです。
このりんごもひとかけしか食べてくれないけど…。バナナはちゃんと1本食べてくれる事が多いけど、気分によって一気に3本近く食べたり毎日あげてると「バナナは飽きた」って1口もたべてくれな時期が続く(;´・ω・)
ここにおにぎりと冷凍のフライドポテトが入るくらいかな…。みぶなのお漬物を混ぜて作ったおにぎりはだいたい食べてくれます。娘の大好物なんです、みぶなのお漬物…笑。あとはハムかな…。
卵アレルギーだから卵料理が全部アウトなのが朝ごはんに限らず結構きついんですよね~。ヨーグルトも食べさせてたけど、あんまり好きじゃないみたいで食べてくれない時の方が多いしやめちゃいました;たまにソーセージも食べてるけど、こりゃまた好みがあるらしく自分の気に入ったメーカーのソーセージしか食べない…。
フルーツもひとくちふたくちの時もあったからこれでもマシになってる方なんですけど、よそのお家ではもうちょっと絶対食べてるに違いない…。何か良い朝ごはんあったら教えてください(;´・ω・)
朝ごはんじゃないけど、お昼も夜もタンパク質を食べてくれないのも困ってます;とにかくお肉を食べない!唯一ほぼ絶対食べてくれる肉料理はからあげのみ…お魚はお肉よりは食べてくれてるけど、やっぱり気分で食べてくれない時もちょくちょくあります。こういう時に卵を食べれたらいいのにって思います;
もっとおしゃべりできるようになったらどうして食べないのか聞いてみよ…。